新着記事
-
【WEB・直営店限定】温かさ続く、冬のネックウォーマー「ドラウトソル ネックウォーマー Limited」|finetrack(ファイントラック)
【「踏み出す、チカラに。」秋冬のアウトドアでの挑戦を支える、「温かさ」を生むウエア&ギア】 株式会社finetrackは2023年10月16日(月)、finetrack直営店&公式WEB STOREのみの限定で、冬のアウトドアに最適な「ドラウトソル ネックウォーマー Limited... -
【全国初】誰もが安心して楽しめる敷地全体が”ユニバーサルデザイン”のグランピング「Flat Glamping Nagasaki」2023年12月長崎県長崎市にオープン!
株式会社ユースリーでは、この度初めて開業するグランピング施設「Flat Glamping Nagasaki」の予約受付を開始したことをお知らせいたします。世代を超えたコミュニケーションを生み、全ての人々が、安心して楽しんでいただけるよう、施設全体を通してユニ... -
【JAF滋賀】『こにゃん街道ドライブスタンプラリー』開催中!
【信楽町・湖南市・竜王町をつなぐ「こにゃん街道」をめぐるデジタル版スタンプラリー】 JAF(一般社団法人日本自動車連盟)滋賀支部は、10月1日(日)から2024年1月31日(水)まで開催の『こにゃん街道ドライブスタンプラリー』(主催:こにゃん街道観光... -
宮崎県独自の観光需要喚起策「秋冬泊まっ得!welcomeみやざきキャンペーン」を実施!
宮崎県では、物価高騰等による影響を軽減し、県内観光消費拡大と地域の活性化を図るため、令和5年10月26日から全国の旅行者を対象とした本県独自の観光需要喚起策「秋冬泊まっ得(とまっとく)!welcomeみやざきキャンペーン」を実施します。 キャンペーン... -
徳川家康の人生に連動して愛知の史跡を紹介する「徳川家康聖地巡礼AICHI」掲載史跡数が100史跡を突破!
【徳川家康にゆかりのある史跡を、出来事・MAP・史跡名から検索が可能。徳川家康の人生に想いを馳せながらの史跡巡りを可能にする愛知県・徳川家康の聖地紹介に特化したWebサイト】 トガル株式会社は、これまで培ったWEB広告の企画力・デザイン力と、三英... -
大ヒット中の終末バイク旅漫画『終末ツーリング』第5巻が10月26日発売!大ヒット中の終末バイク旅漫画
【第5巻は群馬県の草津が舞台。バイク旅にはやっぱり温泉♨】 コミック『終末ツーリング』(著:さいとー栄)の第5巻が2023年10月26日に発売になります。2021年4月に単行本第1巻が発売されると、バイク乗りやバイク専門メディアで大きな話題となり発... -
【リニューアルオープン】~オーシャンスイートルームに大人気のサウナ併設!ゆったりお過ごしいただけるお部屋食メニューも登場!~【せとうちアイランドステイズ周防大島】
【瀬戸内の海と四季の彩り豊かな ロケーションを堪能できるグランピングリゾート「せとうちアイランドステイズ周防大島」リニューアルオープン/リゾートグランピングドットコム掲載のお知らせ】 株式会社ブッキングリゾートが運営するリゾートグランピン... -
ついに登場!?島原城の御城印帳11月1日から販売開始
【お城巡りのお供に「島原城御城印帳」いかがでしょうか】 今やお城巡りに欠かせないのが「御城印帳」です。島原城でも御城印を販売していますが、2024年に築城400年を迎えるのを記念して、ついに「島原城御城印帳」を販売いたします! 島原城は、奈良五條... -
平安の優美さと荘厳な平安復元建物のコラボレーション 国史跡斎宮跡 平安絵巻
【~プロジェクションマッピング 2023~】 一般社団法人明和観光商社は、2023年11月3日(金・祝)・11月5日(日)の2日間、さいくう平安の杜で『国史跡斎宮跡 平安絵巻~プロジェクションマッピング 2023~』を開催いたします。 今回で4回目を迎える本イベント... -
「あたりまえをたやさないまち」池田町~ 今年で16回目、池田町まるごと会場となる 「いけだ食の文化祭2023」11月4日(土)・5日(日)開催!
福井県池田町は令和5年11月4日(土)・5日(日)の2日間、町内全域で「いけだ食の文化祭 2023」を開催します。周囲の山が鮮やかに色付く紅葉の時期、自然の中で池田町の豊かな食文化を味わってください。 今回で16回目、毎年リピーターが増えている「いけだ食... -
【観光DXで地域活性】コミュニティ通貨「まちのコイン」の観光デジタルスタンプラリーが鳥取県智頭町にて10月16日より開始
【~地元の商店街や山村をめぐりローカルの魅力に触れるスタンプラリー達成で、合計150名にお土産が当たるチャンスも~】 株式会社カヤックは、企画・開発した鳥取県智頭町でのコミュニティ通貨サービス「まちのコイン」導入から2周年を記念して、「秋の... -
「縄文×NFT デジタルスタンプラリー」の開催について
【NFTを集めて「自分だけの縄文」を見つけよう】 北海道の歴史文化とNFT技術を組み合わせた新しい可能性を探る試みとして、ユネスコ世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の各構成資産等にちなんだNFTを現地で入手することができるスタンプラリーを... -
カワサキ Ninja ZX-4Rシリーズ用 オリジナルAkrapovicスリップオンマフラーを発売
【話題のマシンにJMCA政府認証Akrapovicマフラー登場】 株式会社カワサキモータースジャパンは、発売以降高い人気を誇るNinja ZX-4Rシリーズに取付が可能な、Akrapovic社製オリジナルスリップオンマフラー「カワサキ×Akrapovic Ninja ZX-4R用 スリップオン... -
【日本一の星空】長野県阿智村 御所ねぎ収穫体験&BBQ&星空観賞『Starlight Party in NAMIAI』開催
【2023年11月3日(金)、11月4日(土)の2日間 各日20名様限定】 日本一の星空「長野県阿智村」では、2023年11月3日(金)、11月4日(土)の2日間、標高約1200mの高原に位置する阿智村浪合地区にある「あっくん畑」にて、阿智村伝統野菜の御所ねぎ収穫とB... -
【アライヘルメット】RX-7Xシリーズに新たなデザインモデル「RX-7Xラジカル」発表!
トップライダーのレプリカヘルメットのイメージが強いRX-7Xシリーズに新たなデザインモデル「RX-7Xラジカル」の登場です。どんなバイク・ウエアにも合わせやすいのはもちろんですが、可憐な走り・速さをイメージするRX-7を被り山々に横たわるワインディン... -
東伊豆の秘境を訪ねる(ヤマハ MT-09)
何回行ってもまだまだ見どころの多い伊豆半島。今回、東伊豆の知る人ぞ知るスポットを、冒険感を感じに訪ねてみました。 伊豆半島といえば静岡県東部にある半島ですが、ユネスコ世界ジオパークに認定されており、何度訪れても見どころが多くまだまだ訪ねら... -
道の駅グルメNo.1を決める大会「道-1 グランプリ 2023 復活祭」が4年ぶりに開催決定!!
【2023年11月11日(土)、12日(日)の2日間、京都府京丹後市の道の駅 丹後王国「食のみやこ」にて道の駅業界最大級のグルメイベントを開催!】 2016年から開催されている全国道の駅グルメNo.1を決定する大会「道-1グランプリ2023 復活祭」が、2023年11月... -
山形県と宮城県の県境にある秘境を訪ねる冒険旅(BMW F900XR)
【閑かさや 岩にしみ⼊る 蝉の声】 今回、舗装林道ながら狭路&カーブが続き、冒険の旅を味わえる山形県と宮城県の県境越えの林道二口線を訪ねてみた。しかし、なんと通行止めで80kmの迂回を余儀なくされた。これもまた冒険の旅ではありがちなことなのです... -
【ENDURISTAN】完全防水防塵仕様のハリケーンバックパックに手軽なサイズ 7リットル・サンドストーム4Mタンクバッグ発売開始
人気の「ハリケーンバックパック」に7リットルが登場! ■商品名:ハリケーンバックパック7リットル■カラー:ブラック■価格:19000円(税抜)■サイズ寸法:全長48cm×幅24cm×高さ7cm重量:0.7kg容量:7L https://youtu.be/4swx7AtjPRw 便利なタンクバックに... -
2023年式 カワサキ ZX-4R SEに乗ってみました。
【4気筒400cc 77PS(ラムエア加圧時80PS)のスポーツバイク】 80-90年代に各メーカーから多くの車種が発売されていました4気筒400cc。日本の免許制度で普通二輪免許(昔は中免とも言われていました)で運転できるバイクが400cc(㎤)までということもあり...