ツーリング– category –
-
■裏ビーナスライン[美ヶ原公園沖線](ツーリングルート)
【現状、ちょっとハードルの高い道ながら、新緑のころには走ってみたい道】 信州にある人気絶景道のビーナスライン。茅野市から美ヶ原高原美術館まで約76kmの長さを誇ります。そのビーナスラインに対して、通称、裏ビーナスラインという絶景道があります。... -
沖縄(重要伝統的建造物群保存地区)
1. 渡名喜村渡名喜島 2.竹富町竹富島 【】 白砂の道とフクギ並木が美しい伝統的な集落景観 渡名喜村渡名喜島 那覇市の北西54キロメートルに位置する渡名喜島にある集落。白砂の道とフクギ並木が美しい伝統的な集落景観で、台風の影響を避けるために、屋... -
九州(重要伝統的建造物群保存地区)
1.八女市八女福島 2. 八女市黒木 3. うきは市筑後吉井 4. うきは市新川田篭 5. 朝倉市秋月 6. 鹿島市浜庄津町浜金屋町 7.鹿島市浜中町八本木 8. 嬉野市塩田津 9. 有田町有田内山 10. 長崎市東山手 11. 長崎市南山手 12. 平戸市大島村神浦 13. 雲仙市神代小... -
ビーナスライン目的地ベスト10 と おすすめの食事処
【さて、ビーナスラインのどこに行きますか?】 人気の絶景ロードのビーナスライン。でも、ビーナスラインのどこに行けばいいの?という方に、ビーナスラインの(勝手に)お勧め目的地ベスト10をご紹介いたします。あくまでもお勧め度のランクは主観にはなり... -
四国(重要伝統的建造物群保存地区)
1. 美馬市脇町南町 2. 三好市東祖谷山村落合 3. 牟岐町出羽島 4. 丸亀市塩飽本島町笠島 5. 西予市宇和町卯之町 6. 内子町八日市護国 7. 室戸市吉良川町 8. 安芸市土居廓中 徳島県 【】 うだつが見られる町並み 美馬市脇町南町 徳島県のほぼ中央、吉野川北... -
中国(重要伝統的建造物群保存地区)
1. 倉吉市打吹玉川 2. 若桜町若桜 3. 大山町所子 4. 大田市大森銀山 5. 大田市温泉津 6. 津和野町津和野 7. 倉敷市倉敷川畔 8. 津山市城東 9. 津山市城西 10. 高梁市吹屋 11. 矢掛町矢掛宿 12. 呉市豊町御手洗 13. 竹原市竹原地区 14. 福山市鞆町 15.廿日... -
近畿(重要伝統的建造物群保存地区)
1. 大津市坂本 2. 彦根市河原町芹町地区 3. 近江八幡市八幡 4. 東近江市五個荘金堂 5. 京都市上賀茂 6. 京都市産寧坂 7. 京都市祇園新橋 8. 京都市嵯峨鳥居本 9. 南丹市美山町北 10. 伊根町伊根浦 11. 与謝野町加悦 12. 富田林市富田林 13. 神戸市北野町山... -
本日、ビーナスラインを走って分かったこと
昨日、冬期通行止めが解除されましたビーナスライン。早速、本日、茅野市街から美ヶ原美術館までビーナスラインの全区間を走ってみました。そこで、今回のツーリングで気づいたことや、改めてわかったことをご紹介します。 ビーナスライン 1.意外とさむく... -
ツーリング絶景道の冬期通行止め解除
【今週、続々と…】 さて、各地のツーリングロードの冬期通行止めが解除され出しました。主要な絶景道は解除日程は下記の通りになります。 ビーナスライン:4月19日(火)11時一般県道 八島高原線:4月19日(火)12時志賀草津道路:4月22日(金)10時 ※予... -
日本一の桃源郷と日本一の絶景湯(ヤマハ MT-09)
甲府盆地の東部に位置する笛吹市。有名なほったらかし温泉や笛吹川フルーツ公園などがある甲府盆地の北側とは違って、甲府盆地の南側にその地が広がっているため、南側の高台からは富士山の眺望は見えないですが、それでも甲府盆地を望む展望地も多くツー... -
南房総を走る(ヤマハ MT-09)
走っても楽しい南房総。菜の花ロードほか、道と景色にこだわって周ってみました。 【南房総3ラインと二つの雀島】 首都高速道路を走り、若洲臨海公園の大型風車が回っていないか確認してから、東京湾アクアラインへと向かいました。実はわたくし、風車が... -
中部(重要伝統的建造物群保存地区)
1. 甲州市塩山下小田原上条 2. 早川町赤沢 3. 長野市戸隠 4. 塩尻市奈良井 5. 塩尻市木曾平沢 6. 千曲市稲荷山 7. 東御市海野宿 8. 南木曽町妻籠宿 9. 白馬村青鬼 10. 高山市三町 11. 高山市下二之町大新 12. 美濃市美濃町 13. 恵那市岩村町本通り 14. 郡... -
新潟・北陸(重要伝統的建造物群保存地区)
1. 佐渡市宿根木 2. 高岡市山町筋 3. 高岡市金屋町 4. 高岡市吉久 5. 南砺市相倉 6. 南砺市菅沼 7. 金沢市東山ひがし 8. 金沢市主計町 9. 金沢市卯辰山麓 10. 金沢市寺町台 11. 27.輪島市黒島地区 12. 加賀市加賀橋立 13. 加賀市加賀東谷 14. 白山市白峰 1... -
ご近所、花見ツーリングの勧め
都内では、桜が満開です。 今晩、雨が降ってしまいましたが、都内は今週末が今年最後の見時かもしれません。 今週末は天気も良く、目黒川や千鳥ヶ淵などの桜の名所はどこも混むことが予想されますので、桜の名所に行かれる方は朝一番の早朝に行かれること... -
■筑波山北麓と名社を巡る(スズキ Vストローム250ABS)
【名社も多く見どころの多いエリア】 常磐自動車道の谷和原ICを下りて、まずはインターチェンジの近くにあります沈下橋の小目沼橋に。 小目沼川に架かる木製の沈下橋の小目沼橋。 そのまま小目沼沿いを走り、今回は筑波山には立ち寄らず、その山容を眺めな... -
関東(重要伝統的建造物群保存地区)
1. 桜川市真壁 2. 栃木市嘉右衛門町 3. 桐生市桐生新町 4. 中之条町六合赤岩 5. 川越市川越 6. 香取市佐原 茨城県 【】 真壁城の城下町 真壁城下にあった集落が、その後、江戸時代に城下町として発展し、そして1837年に大火の後に木造から土蔵など... -
北海道(重要伝統的建造物群保存地区)
1.函館市元町末広町 【】 八幡坂にハリストス正教会 現時点で、北海道で唯一の重要伝統的建造物群保存地区です。函館山山麓から港へ向かう斜面地に位置していて、貿易港として開港した港町のエリアが選定されています。 函館市元町末広町 聖ハリスト教会 ... -
ハートの光と日本一の夕陽
【春分の日ならではの絶景を見に行く】 日差しが暖かくなり、気温も徐々に上がり始め、非降雪地ではそろそろツーリングシーズンの始まり…という感じです。伊豆の河津桜まつりのHPを見ますと、ちょうど今、満開のようで、今週末はかなりの渋滞が予想されそ... -
伊賀・亀山・津・松阪・鳥羽~城郭めぐり
【5つの城郭をめぐるスタンプラリーを開催中】 三重県伊賀市の伊賀上野観光協会が行っています、三重県にある5つの城郭を巡るスタンプラリー。コロナ禍により一時中断されていましたが、昨年の10月より再開しました。該当となる5つの城郭を巡り5つの各城... -
この時期、首都圏で凍結していない約100kmワィンディングロードを走る
【景観は望めないものの、信号わずかの快走路】 寒い時期に、首都圏から200~300kmで楽しめるツーリングエリア。伊豆、そして房総に続いては茨城になります。来週からは3月に入り、山岳路も一部では走れるようになってはいますが、日陰部や早朝などでは凍...