ツーリング– category –
-
武田家滅亡の地~天目山の戦い
【おぼろなる月のほのかに 雲かすみ晴て行くへの西の山の端 (武田勝頼辞世の句)】 長篠の戦いで敗北したものの、その後、武田氏最大版図を築いた武田勝頼。しかし、織田・徳川・北条らの総攻撃に対し、固い結束で知られていた武田家臣が続々と離反。最後... -
湾一(ベイイチ)〜東京湾一周ツーリング(ヤマハMT-09)
【冬でも海や花、爽快な走りが楽しめるルート】 東京湾アクアラインができて至便となった房総半島。今回はあえて風情を楽しめるフェリーに乗って、冬でも楽しめる東京湾一周ツーリングに出かけてみました。 沖ノ島の洞窟 千葉県のいいところ。熊がいないこ... -
冬でも70km快走できる道〜北茨城一周旅(ホンダ NC750X)
【雨のち曇り、そしてときどき雨…のツーリング】 冬でもバイクで爽快に走りたい。でも、山岳路や峠道は降雪や凍結が心配…しかし、冬でも凍結を心配せずに約70㎞も快走できるツーリングロードが首都圏にあるのです。 ビーフライン 降水確率50%:微妙な数字... -
房総 水仙ロードを走る(BMW F900R)
【冬にしか見れない風景を見に行く】 冬にツーリングに行く目的地の一つに花があります。2月になれば、梅や菜の花、そして河津桜など、この時期にか見れない、しかもまだ空いている中でゆっくりと見ることができます。 実は雪の中でも咲く花として、雪中四... -
ぷらっと冬ツーリング :7選
【寒い冬でもぷらっとバイクに乗ってツーリングに行きたくなるルート】 晴天率が高くて、空いていて、空気が澄んでいて景色が綺麗な冬。人の少ない場所をのんびりと走りたいツーリングにはもってこいのシーズンではありますが、何しろ寒いです。もちろん電... -
ぷらっと冬ツーリング⑦〜北淡
【淡路サンセットラインで夕日を楽しむ】 大阪市街から西方面に向かいますと須磨海浜公園や舞子公園などの夕日スポットがあるのですが、移動が国道2号線になり、どうしても交通量の多い中を走らなければならないため、ツーリングとしてはフラストレーショ... -
ぷらっと冬ツーリング⑥〜泉南
【ぷらっと海辺で佇み、夕日を見に行くツーリング】 大阪市街から夕日を見に行くのにおすすめなのが泉南。まずは自動車道で南に進み、海岸線沿いに夕日を望む海沿いを走り戻るルートをご提案します。なお、今回は狭路で戦争遺跡のある加太はルーティングに... -
ぷらっと冬ツーリング⑤〜知多半島
【気軽にツーリングに行ける夕日が楽しめる半島】 中京圏から海に沈む夕日を見にいきやすい場所が知多半島です。半島の中央部に南知多道路が走り、半島自体も長さが約28km(半田駅〜羽豆岬)とぷらっと訪ねやすい距離なのもいいところです。寒い冬場に海鮮... -
ぷらっと冬ツーリング④〜三河湾
【冬でも走れる山岳ワインディングロードと爽快なシーサイドロードを満喫!】 中京圏からは渥美半島や伊勢志摩などの定番の冬ツーリングエリアがありますが、もっと近場で冬ツーを楽しめるエリをご紹介いたします。まずは、三河湾沿いです。 吉良ワイキキ... -
ぷらっと冬ツーリング③〜三浦半島
【岩礁と富士山と夕日が楽しめる見どころの多い半島】 首都圏からほど近い場所にあります三浦半島。半島自体は房総半島や伊豆半島に比べると小さいですが、見どころはたくさんあります。ただ、三浦半島の海沿いを走ります国道(16号線、134号線)は車通り... -
ぷらっと冬ツーリング②〜南房総
【菜の花と水仙と東京湾を染める夕陽】 首都圏からの冬のツーリングの定番エリアであります南房総。今回は冬ならではの菜の花や水仙、そして夕日を見るツーリングルートをご紹介いたします。 東京アクアブリッジ おすすめの道〜房総フラワーライン おすす... -
ぷらっと冬ツーリング①〜銚子・鹿島灘
【ご利益を求めて東国三社めぐり】 日本でメロンの生産量一位の茨城県。そんな茨城県の太平洋岸は暖かく、ツーリングがしやすいエリアでもあります。ただ、伊豆や房総と違って、海沿いを走る道が少ないのが難点。そんな中、全線が走れるようになったシーサ... -
墨東長屋を巡る(スズキ Vストローム800)
「長屋」とは集合住宅の一種ですが、共同住宅などとは違い境の壁を共有する以外は共用部分を持たない繋がった住宅になります。江戸時代から昭和初期に多くの長屋が建てられましたが、今も各地に長屋は現存していて、現住家屋として活躍しています。都内に... -
北千住ツーリング(スズキ GSX-S8)
【近場だけどまだじっくりと見たことも行ったこともない場所】 江戸時代に日本橋から日光街道の最初の宿として栄えました「千住宿」。松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅に出発した場所でもあります。そんな千住(北千住)をぷらっと巡ってみました。 まずは... -
墨田区と台東区のライダーズカフェを巡りながらぷらっと下町ツーリング(スズキGSX-8S)
【近くでも楽しめるツーリング】 バイクに乗って走りたいけど、あまり時間が無かったり、暑かったり寒かったりしてそんなに長く走りたくない、という時には、近場のライダーズカフェを巡ってみてはいかがでしょうか。今回は東京スカイツリーや浅草などの観... -
富士山南麓ツーリング(BMW R1300GS)
【富士山が見れなくても楽しめる】 好天であれば、上のような絶景が見れる大渕笹場 先日、某所で「人生は選択だ」といった話しを聞きました。今回、ツーリングに出掛ける日が決まっている中で、都内発で天候がさそうな場所は富士山の南麓のみでした。そう... -
ぷらっと水元公園のツーリング(スズキ Vストローム250SX)
【その時期ごとに楽しめる都区内最大規模の公園】 東京都の北東部にあります水元公園。96.3 haの面積を誇り、東京23区内では最大規模の公園になります。国道6号線を走り、金町駅を過ぎた先で右折して県道471号線に入ります。少し走りますと水元公園の南端... -
奥四万湖一周ツーリング(ヤマハ MT-09)
【見る者を魅了する四万ブルー】 北海道の青い池まで行かなくても見られる深青の水面。四万ブルーは、見る者を魅了すると言っても過言ではないほどの美しさを持っていました。 奥四万湖展望台から望む奥四万湖。しばし見入ってしまうほどにとても綺麗な湖... -
ぷらっと御宿(スズキGSX-S1000GX)
【ちょっと海を見に行ってみる】 房総半島の外房の真ん中あたりにある御宿。2頭のラクダに乗った月の沙漠(歌)の記念碑で有名な場所です。 月の沙漠 記念碑 都内を出て、アクアラインを渡って圏央道を走って房総半島を横断しますが、ICから降りて意外と... -
【流山】江戸回廊ツーリング(BMW R1300GS)
【プチレトロの街並みを楽しむ】 千葉県流山市の流山本町は、江戸時代よりみりん醸造業で栄えた場所で、土蔵や古民家が点在しているプチレトロな場所です。今回は、ロングツーリングで超安定感を誇るBMW R1300GSに乗って、あえて都心から50kmほどの、ある...