ツーリングルート 【ぷらっとツーリング】都心から片道50kmまでのツーリングスポット~牛久 風情を楽しむツーリング場所:牛久沼ほか距離:日本橋から約50km(牛久沼まで)お勧めの持参アイテム:特になし牛久沼茨城県龍ケ崎市にあります周囲長25.5kmの牛久沼。河童伝説で有名な沼ですが、うな丼発祥の地とも言われています。さて、まずは常... 2023.11.26 ツーリングルート
ツーリングルート 【ぷらっとツーリング】都心から片道50kmまでのツーリングスポット~佐倉 都心から50kmで、歴史的風情を楽しめるエリア場所:印旛沼ほか距離:日本橋から約50km(佐倉武家屋敷まで)お勧めの持参アイテム:特になし印旛沼江戸時代には11万石の佐倉藩として、最も江戸幕府で老中を輩出した藩として、その中心の佐倉城は老中... 2023.11.26 ツーリングルート
ツーリングルート 【ぷらっとツーリング】都心から片道50kmまでのツーリングスポット~狭山丘陵 トトロがいるかもしれない自然を訪ねる場所:都立狭山公園(東京都)ほか距離:日本橋から約50km(埼玉県立狭山自然公園まで)お勧めの持参アイテム:特になし都立狭山公園東京都と埼玉県の都県境に広がる狭山丘陵。映画「となりのトトロ」の舞台のひとつ... 2023.11.26 ツーリングルート
ツーリングルート 【ぷらっとツーリング】都心から片道50kmまでのツーリングスポット~横浜 異国情緒を楽しむ場所:みなとみらい(神奈川県)ほか距離:日本橋から約33km(臨港パークまで)お勧めの持参アイテム:望遠レンズ付きのカメラ(可能なら広角レンズもあるといいです)国際客船ターミナルのある横浜港は異国情緒もあり、ぷらっとバイクで... 2023.11.25 ツーリングルート
ツーリングルート 【ぷらっとツーリング】都心から片道50kmまでのツーリングスポット~湾岸 湾岸の都市景観を楽しむツーリング場所:東扇島西公園(神奈川県)、京浜島つばさ公園(東京都)ほか距離:日本橋から約31km(東扇島西公園まで)お勧めの持参アイテム:望遠レンズ付きのカメラ、ビデオ(スマホでも可)東扇島西公園神奈川県の東扇島西公... 2023.11.24 ツーリングルート
ツーリングルート ■知多半島・三河湾(ツーリングルート) 三河湾ツーリングとして楽しむ知多半島は愛知県の西部に位置し、伊勢湾と三河湾に囲まれた約50kmの長さ(大高IC~羽豆岬の距離)の半島で、渥美半島と向き合っています。中部国際空港や工業地帯が多く観光スポットがあまり多くないことから、知多半島だ... 2023.05.01 ツーリングルート
ツーリングルート ■磐梯吾妻スカイライン~磐梯吾妻レークライン~磐梯山ゴールドライン[爽快ツーリング] 南東北を代表する爽快ツーリングエリアの裏磐梯。磐梯吾妻スカイライン、磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドライン、西吾妻スカイバレー、母成グリーンラインなど多くの爽快路があります。浄土平や五色沼などの見どころも多く、国内を代表するツーリングエ... 2022.10.02 ツーリングルート
ツーリングルート ■安比高原レインボーライン~八幡平アスピーテライン~樹海ライン [爽快ツーリングルート] 安比、八幡平の5本の道を走り巡る北東北エリア屈指の爽快ツーリングエリアの八幡平。著名な八幡平アスピーテラインをはじめ、樹海ライン、岩手山パノラマライン、安比高原レインボーライン、七時雨山カルデララインなどいろいろなスタイルのツーリングロード... 2022.09.29 ツーリングルート
ツーリングルート ■赤城道路~伊香保榛名道路~妙義山道路 [爽快ツーリングルート] 上毛三山を走る群馬県を代表する上毛三山。上毛三山とは、赤城山、榛名山、妙義山のことですが、三山ともに主要な爽快路があり、某四輪漫画でも描かれていましたように各々特徴的な山岳道路で、走りを楽しめる道でもあります。そんな上毛三山の爽快路を繋いだ... 2022.09.06 ツーリングルート
ツーリングルート ■那須高原線~もみじライン~いろは坂 [爽快ツーリングルート] 那須、塩原、日光栃木県の観光地でもあります、那須、塩原、日光と走り繋ぐルートです。首都圏の人気観光地のため夏の新緑時や秋の紅葉時などの週末は混雑していて走りは楽しみづらいですが、オフシーズンの平日でしたら道も空いていて爽快な走りを楽しめるル... 2022.09.04 ツーリングルート
ツーリングルート ■やまなみハイウェイ~ミルクロード~ケニーロード [爽快ツーリングルート] 国内屈指のツーリングロードパラダイスバイクで走って楽しい爽快ロードが数多くあり、まさに国内屈指のツーリングロードパラダイスの阿蘇。今回、メジャーどころながら阿蘇を満喫しながら長く走る阿蘇の爽快ツーリングルートプランをご紹介いたします。よろし... 2022.09.03 ツーリングルート
ツーリングルート ■オロロンライン~エサヌカ線~天に続く道 [爽快ツーリングルート] 北海道の人気絶景道を走りつなぐ北海道といえば、雄大な景色、そして、どこまでも続くまっすぐな道…など、本州や九州、四国にはないスケール感の大きさが魅力ですが、今回、そのライダーに人気の北海道の代表的なツーリングロードを走るツーリングルートを作... 2022.08.26 ツーリングルート
ツーリングルート ■芦ノ湖スカイライン~伊豆スカイライン~西伊豆スカイライン [爽快ツーリングルート] 伊豆を走りまくる爽快な道を走り続けることを目的とします『爽快ツーリングルート』。今回は、人気の伊豆スカイラインを中心に、伊豆半島を周遊する走りの爽快ツーリングルートをご紹介いたします。達磨山から望む西伊豆スカイライン東名高速道路の御殿場IC... 2022.08.25 ツーリングルート
ツーリングルート ■つまごいパノラマライン~志賀草津道路~万座ハイウェイ [爽快ツーリングルート] 走りも景観も満喫できる、走れ走れツーリングルート北信エリアの人気ツーリングロードの志賀草津道路。国道最高所のある渋峠を通る山岳絶景路ですが、走りを楽しめる道として止まりたくないほどの爽快路でもあります。今回はそんな国内屈指の爽快路の走りを満... 2022.08.22 ツーリングルート
ツーリングルート ■八ヶ岳高原ライン~ビーナスライン~裏ビーナスライン~美ヶ原スカイライン [爽快ツーリングルート] 信州を横断する絶景ルート景色や休憩はほどほどに、とにかくバイクで爽快な道を走り続けたい!という方にルーティングさせて頂きました「爽快ツーリングルート」。第一弾は、人気のツーリングルートのビーナスラインを中心に、八ヶ岳や南アルプスを望みながら... 2022.08.21 ツーリングルート
ツーリングルート ■隠岐諸島(ツーリングルート) 世界ジオパーク登録の隠岐4島島根半島の北、約50km先の洋上にある隠岐諸島。小島を入れますと約180もの島がありますが、主要な島は島後水道を境にして、島後、そして島前三島の知夫里島、中ノ島、西ノ島の、4島になります。フェリーは島根県の境港、... 2022.08.20 ツーリングルート
ツーリングルート ■ミルクロード(ツーリングルート) 爽快な高原道路と数々の絶景展望台ラピュタの道で有名になりましたミルクロード。地震で崩落したラピュタの道は現在も封鎖中で、残念ながら再開の目途はたっていませんが、阿蘇の北麓を縦断するやまなみハイウェイに対して、阿蘇の北麓を横断するミルクロード... 2022.08.19 ツーリングルート
ツーリングルート ■礼文島(ツーリングルート) 数多くの綺麗な景色に出会える島訪れたライダーが絶賛する北の島、それが礼文島です。礼文島の魅力といいましたら、やはり綺麗な場所が多くて、そして北の離島ならではの雰囲気を味わえることでしょうか。北海道の、そして北の島ということでバイクで走れる期... 2022.08.15 ツーリングルート
ツーリングルート ■利尻島(ツーリングルート) 利尻富士の眺望地を巡る稚内からフェリーで1時間40分。江戸時代には会津藩士も任で訪れた北の島です。島の中心にそびえる利尻富士と呼ばれる利尻山が有名で、一周約60kmの島ながら、基本的には利尻富士を愛でる眺望地を巡るツーリングルートになります... 2022.08.14 ツーリングルート
ツーリングルート ■ビーナスラインⅡ(ツーリングルート) 絶景ロード!ビーナスライン全線76km完全ガイド絶景道で人気のビーナスライン。標高1,900mの高原の道は爽快そのもの。ビーナスラインを楽しむための最新スポットをご紹介いたします。車山から八ヶ岳方面を望む(車山高原リフトスカイパノラマ山頂駅... 2022.08.03 ツーリングルート