爽快な高原道路と数々の絶景展望台
ラピュタの道で有名になりましたミルクロード。地震で崩落したラピュタの道は現在も封鎖中で、残念ながら再開の目途はたっていませんが、阿蘇の北麓を縦断するやまなみハイウェイに対して、阿蘇の北麓を横断するミルクロードは山の稜線上を走るため眺めも良く、阿蘇らしいスケールの大きい光景を望める高原道路です。(阿蘇の)ミルクロードは阿蘇市の国道57号線との交差地から、大津町の道の駅大津付近までを繋ぐ各県道の総称で、距離が約45kmになります。今回は国道57号線側から入って大津町へと至るルートをご紹介させて頂きます。

国道57号線側のミルクロードの起点は、道の駅 波野の西方からスタートして牧草地を走りますが、エル・パティオ牧場で合流する県道11号線(やまなみハイウェイ)の方に城山展望所という好眺望の場所がありますので、国道57号線から エル・パティオ牧場までは県道11号線、もしくは県道213号線から県道11号線と進んだ方が良いかもしれません。

城山展望台では眼下に田畑、そして阿蘇五岳が望めて、ソフトクリームも食べられます。さて、 エル・パティオ牧場から県道11号線で北へと進む1kmほどの区間は、ミルクロードとやまなみハイウェイとの並走区間になり、そして、県道11号線から離れて、ミルクロードは県道45号線に入り西上します。遮るもののない、爽快な高原道路の走りが満喫できます。

しばらく走ると扇谷展望所があり、その先には著名な大観峰 展望所があります。 大観峰 までは駐車場から徒歩10分ほどになります。眼前に阿蘇五岳が見える、360度のパノラマ展望所で、壮大なスケールで雄大な自然を感じられる、まさしく絶景地です。駐車場には売店やレストランもありますので、是非、ここで休息を取りたいところです。

さて、 大観峰の景観に後ろ髪を引かれながら、再びミルクロードに入り、西に向かいます。途中で阿蘇乗馬クラブへと向かう道の右折しますと、唐揚げが美味い阿蘇高原カレーがあります。爽快に牧場のある高原内の中を走って行きますと、やがて、阿蘇スカイライン展望所に到着します。

コメント