湾岸の都市景観を楽しむツーリング
- 場所:東扇島西公園(神奈川県)、京浜島つばさ公園(東京都)ほか
- 距離:日本橋から約31km(東扇島西公園まで)
- お勧めの持参アイテム:望遠レンズ付きのカメラ、ビデオ(スマホでも可)

神奈川県の東扇島西公園から湾岸の道を通って、豊洲公園まで走る約50kmのツーリングルートです。今回は東扇島西公園発でご紹介していますが、逆ルートで最後に東扇島西公園に立ち寄りつつ、周辺の川崎の工場夜景(や横浜の夜景)を楽しむというルートもあります。
さて、東扇島西公園ですが、川崎市の湾岸に浮かぶ東扇島の西端にある公園で、バイクは無料で駐輪することができます。釣りに来ている方も多く、展望台もあるい、対岸の扇島の工場風景を眺め見ることができます。

さて、東扇島西公園から東扇島を東に向かって走って行きますと、川崎マリエンのビルがあります。川崎マリエンは川崎市営の施設で、10階の無料の展望室からの夜景な日本夜景遺産にも登録されています。360°の景観が楽しめるので、夜でなくても好眺望を楽しめる場所です。バイク用の駐輪場もあります。

そして、そのまま東扇島を東に向かいますと、東扇島東公園があり、人工砂浜のかわさきの浜や、羽田空港を離着陸する飛行機の景色を楽しむことができます。園内には巨大な川崎航路トンネル第一換気が立っています。

東扇島東公園の先は羽田空港になりますたえ、一度、川崎マリエンの近くに戻り、東扇島ICから首都高瀬尾くに入るか、また、その先の浮島まで行き、多摩川スカイブリッジや大師橋で多摩川を渡り、迂回することにはなりますが、京浜島の京浜つばさ公園に向かいます。ちなみに、下道で行った場合には羽田空港の近くに赤い鳥居が連なる穴守稲荷神社と穴守稲荷神社の大鳥居も立ち寄れます。


さて、羽田空港のすぐ北側にあります京浜島つばさ公園は埠頭沿岸にある細長い緑地公園で、飛行機の離着陸眺望スポットとしても有名な場所です。同公園の南端にある京浜島緑道公園からは好天時には富士山の遠望を望むことができます。但し、違法駐車が多いことから、駐車禁止の取り締まりがよく行われていますのでご注意を(少スペースながら二輪駐輪場あり)。



京浜島から運河を挟んで北側にありますのが城南島海浜公園です。こちらの公園は羽田空港の滑走路の導線上にあり、風向きや時間によっては滑走路に着陸する飛行機を間近で見ることができます。

運が良ければ、飛行機がほぼ真上を通りますので、スマホでも結構ですのでビデオを撮ると迫力があります。

城南島海浜公園にもオートバイ置き場がありますが、スペースが限られていますので、大型バイクだと置きづらいかもしれません。

さて、城南島海浜公園を後にして、臨港トンネルをくぐり、令和島に。そして、そのまま、東京ゲートブリッジに向かいます。東扇島からずっとそうですが、何しろ、工場、ターミナル、倉庫が林立する湾岸エリアですので、貨物トラックが縦横無尽に走る&渋滞が頻繁に起こり、爽快な走りとはほど遠く、ストれるがたまるコースであることはご了承ください。特にこの城南島海浜公園から臨港トンネルを潜り、令和島に至るコースは大型の貨物トラックも多く行き来しており、死角や内輪差に入らないよう、注意して走る必要があります。

そして、やがてゲートブリッジを渡ります。東京ゲートブリッジは、全長2,618m、高さ87.8 mのトラス橋で、まるで恐竜が向かい合っているような形をしている事から恐竜橋とも呼ばれています。

橋上からは東京湾の好眺望が望めますが、風が強いのでバイクが降られないようにと、白バイなどの走行も多いので、速度の出し過ぎや車線変更にはご注意を。そして、ゲートブリッジを渡りますと、若洲海浜公園に到着します。
若洲海浜公園は、キャンプ場やサイクリングコースのある広い公園で、広い駐車場(無料のバイク駐輪場あり)があり、ゲートブリッジの好景観を望める公園なので、トイレ休憩などに立ち寄りつつプラプラしてみるのもいいかと思います。また若洲海浜公園内には大型風車もあります。

若洲海浜公園から湾岸線は混みますので、その一本前の特別区道江512号線に左折して入りお台場に向かいます。東京ビッグサイトの前を通り、旧ヴィーナスフォート(BMW Tokyo bay)のところの交差点を右折して進みますと、突き当たりにお台場海浜公園があります。ここからレインボーブリッジを含めたお台場の景観を楽しむことができます。

ちなみにバイクの駐輪場は同公園の右側(お台場海浜公園 東入口公衆トイレの近く)にありますが、歩道への段差があり、またスペースも狭いので原付向きかもしれません。逆にウエストプロムナードの下の壁沿いには多くのバイクが駐輪している場所(ゆりかもめ台場駅前あたり)があり、そこからですと、階段を登ってお台場海浜公園の展望デッキに行きやすいです。
お台場海浜公園から東に向かい、のぞみ橋を渡り都道484号線を左折し、富士見橋を渡った先の信号を左折しますとバイクは駐輪無料(台数に限りあり)の豊洲ぐるり公園があります。夕暮れ時に訪ねますと、とても綺麗な景色をみることができます。

そして、最後の目的地の豊洲公園(春海橋公園)へと向かいますが、途中には豊洲市場があり、ゆりかもめ市場駅前の江戸前場下町というショッピングモールの横にバイクを止められるのでぷらぷらされるのも良いかと思います。但し、市場が休みの日や時間によっては早く閉店してしまっている場合があるのでご注意を。


豊洲公園(春海橋公園)はららぽーと豊洲の横にある公園で、芝生もあり、のんびりしながら豊洲のビル群の景観を楽しめるところです。バイクの駐輪はちょうどららぽーと豊洲の車の駐車場の入り口のところにあり、無料です。夜景も綺麗ですし、ららぽーと豊洲の1Fにはフードコートもありますので、ツーリングを締めくくりやすいところです。


湾岸の都市景観を楽しむツーリングルートですが、トラックをはじめ交通量が多いので、走りの爽快感は得づらいですが、意外と駐輪スポットもあり、ぷらっと回りやすいルートでもありますので、カメラを持って、ぜひおしゃれな写真などを撮りに走りに行かれてみてはいかがでしょうか。
コメント