1.那須塩原(栃木県)
どちらも紅葉の名所の「那須」と「塩原」。那須塩原市というくらいに両所の場所が近いのでバイクでなら一日で両方を回ることが可能ですが、どちらかを朝早めに行ってももう片方の場所は昼頃になりこみやすいのが難点。お勧めは、山岳路の那須を朝早く走り、川沿いの国道400号線を走る塩原を後にした方が、走りやすいです。那須の方はメインの紅葉地が那須高原線になるため、山岳路ですぐ渋滞になりやすいのと、宿泊施設がホテルメインの塩原に対して、ペンションなどが多い那須は車が多いからです。塩原はもみじ谷大吊橋や紅の吊橋などの紅葉スポットが決まっていますが両所ともメインの国道400号線から少しオフセットした場所にありますため、駐車場待ち渋滞が直性行動まで波及しづらいのと、ライダー的に塩原の紅葉メインスポットは日塩もみじラインになるのですが、塩原から龍王峡の方に抜ける方が反対側より車の通行量が少な目な感じです。そして、時間があれば、そのまま龍王峡や湯西川、日光などに行くことも可能です。
- 那須 9月下旬~10月下旬
- 塩原 10月下旬~11月中旬
紅の吊橋(塩原)
那須の紅葉スポット1.茶臼岳
那須を代表する山の茶臼岳。那須高原線を上りますと那須ロープウェイ乗り場(往復1,800円)があり、山頂駅まで行きますと比較的容易に茶臼山の紅葉を望むことができます。但し、高所のため見頃は
10月上旬~10月中旬になります。
那須の紅葉スポット2.那須高原 展望台
ロープウェイまではちょっと…という方にお勧めなのがココ。茶臼山の麓、那須高原線に入ってすぐのところにある展望台で、赤く染まった綺麗な茶臼山を望むことができます。那須高原線の奥まで行かなくて済むため、 那須高原線の渋滞回避もしやすいです。但し、近くのつつじ吊橋とともに人気スポットのため、訪ねる時間が日中になりますと駐車場が満車になり渋滞が起こりやすくなる場所ですのでご注意を。ちなみに恋人の聖地にも登録されています。
那須の紅葉スポット3.つつじ吊り橋
つつじ吊り橋
前出の那須高原 展望台の近くにある長さ130mの吊橋で、その名の通り近くの八幡ツツジ群落が綺麗に見える吊橋です。つつじの見頃は5月にはなりますが、ここから茶臼山から下りてきた苔戸川沿いの紅葉を楽しむことができます。県営の無料駐車場から吊橋までは200mほどになります。
那須の紅葉スポット4.駒止の滝
那須高原線から、天狗のお面のお風呂で有名な北温泉へと向かう道中に観瀑台があり紅葉に染まった樹々の中を流水する駒止の滝が望めます。駐車場からすぐですが、ここも紅葉の人気スポットのため、休日は満車になりがちです。
那須の紅葉スポット5.大山参道
打って変わってJR西那須野駅近くの市街地にあります大山参道のモミジ並木も紅葉がとても綺麗な場所です。駐車場もあります。西那須野塩原インターチェンジから6km。日の出と同時くらいにココを訪ねてから那須高原線へ向かい、駒止めの滝、茶臼岳、つつじ吊り橋と訪ねるのがお勧めです。
コメント