冬になると、降雪はもちろん、凍結などもあり、住まいの場所によってはバイクが冬眠に入らざるを得なかったり、非降雪地でもツーリングに行ける場所はかなり限られてきます。朝は寒いし、なかなかにツーリングに出かけるモチベーションが上がりづらいですが、逆に考えれば、「空いている」「(空気が澄んでいるので)景色が綺麗」「晴天率が高い」と、ツーリング的には嬉しいこともあります。

そこで、ジャンルに分けて「冬ツーリングの楽しみ方」をご紹介いたします。ぜひ、ご参考にしていただけましたら幸いです。
冬ツーリングの楽しみ方〜ツーリングプラン編〜

寒い、日が短い、凍結(降雪)が心配な冬のツーリング。でも逆に、空いていて、空気が澄んでいるので景色が綺麗で、旬のグルメが美味しい冬は、裏ツーリングシーズンといっても過言ではありません。そんな冬ツーリングに出かけようと思った際のツーリングプランの立て方をご紹介いたします。
冬ツーリングの楽しみ方〜目的地編〜

凍結や降雪の影響で、行ける場所が限られる冬のツーリングは、なかなか目的地を考えるのが一苦労です。今回、冬ならではのツーリングとして訪ねるモチベーションの上がる目的地のカテゴリーをご案内いたします。
冬ツーリングの楽しみ方〜装備編〜

暖冬といえどもやはり冬に走るのは寒いものです。防風・防寒のウェアの着用はもちろんながら、冬ならではの装備のポイントをご紹介いたします。
冬ツーリングの楽しみ方〜持ち物編〜

冬ツーリングの持ち物としては、基本的には通常の持ち物になりますが、冬だからこそ持っていくと便利な持ち物をご紹介いたします。
コメント