ニュース 【モトライドツアーズ】九州(熊本・阿蘇)でオートバイによるガイドツアーを開始 アテンダントが先導し、阿蘇や天草を回る体験型ツアーを実施。漫画「ワンピース」の像めぐりツアーも催行。 モトライドツアーズ(株)では、 バイク(オートバイ)を使ったガイドツアーを開始しました。 九州、 阿蘇、 熊本を舞台に、 アテンダ... 2023.03.14 ニュース
実走ツーリング ■舎人公園から浅草へ(ヤマハ YZF-R7) 梅は咲いたか、桜はまだかいな 久しぶりにスポーツ系のバイクに乗ったこともあり、ちょっと高速を飛ばしつつワインディングに…と思いつつも、時間が限られていたため、桜の名所の東京都足立区の舎人公園から墨田区の隅田公園へと、高速を使って移動... 2023.03.13 実走ツーリング
お勧めツーリング場所 菜の花ツーリング 早春の季節感を楽しめる菜の花。黄色い絨毯が広がり、春の到来を感じさせてくれます。早い場所では1月からその可憐な花を見ることができます。早春のツーリングの目的地として、一面が黄色い菜の花で埋め尽くされた菜の花畑を見に行かれてみてはいかがでし... 2023.03.07 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 梅見ツーリング 春の訪れを予感させる可憐な花を、愛でに行く ピンクで鮮やかな桜に比べて、赤や白の可憐な花を咲かせる梅は玄人好みの花かもしれません。でも、紅白の梅はおめでたさの象徴でもあり、梅が咲く時期はまだ少し肌寒いですが、春の到来を予感させてくれ... 2023.03.03 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 梅見ツーリング~ぐんま三大梅林 梅林とフルーライン 全国で2位の梅の産地の群馬県。その群馬県の高崎市から安中市にかけて群馬県の三大梅林があります。初春にはなりますが、標高が低い場所にありますため好天なら路面凍結も心配なく走れますし、3つの梅林間の距離はおおよそ20... 2023.02.26 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 梅見ツーリング~磐田・浜松 遠州の梅園 静岡県の磐田市にあります豊岡梅園から、浜名湖湖畔にある大草山のしだれ桜へと走り繋ぐルートです。梅を目的としつつも、道中には展望地や本田宗一郎記念館などがあり、いろいろ立ち寄り楽しめるツーリングルートです。 ... 2023.02.26 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 梅見ツーリング~月ヶ瀬梅林 国名勝の梅林 奈良県にあります国内有数の梅の名所の月ヶ瀬梅林。約1万本もの梅が名張川をはさんで咲き誇り、その様はまさに梅の渓谷といった感じです。まさに日本を代表する梅の絶景地です。 真福寺から見る月ヶ瀬梅林 月ヶ... 2023.02.26 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 梅見ツーリング~香川県 梅とあんもち雑煮 栗林公園は2月から3月にかけて園内の梅が咲き、綺麗な梅見を楽しむことができます。そして讃岐まんよう公園へと訪ねるツーリングプランです。 栗林公園 香川県にあります国の特別名勝に指定されていま... 2023.02.25 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 梅見ツーリング~淡路島 しだれ梅とオニオンロード 大阪や神戸などの阪神エリアや四国の香川から橋を渡りアクセスができる淡路島。瀬戸内海にあり温暖な気候のため、冬を含めて一年中バイクで走りやすく、島一周が約150kmということで、ツーリングで淡路島の海岸線を周... 2023.02.23 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 梅見ツーリング~川売(かおれ) 山間の桃源郷 山里の集落の階段状の岩間に、約1,500本もの梅が咲き誇り、春の訪れを知らせてくれます。中には樹齢100年以上の梅の木もあり、可憐な白やピンクの梅の花が咲き、圧巻の梅景を見せてくれます。川売は日本の里100選にも選ばれ... 2023.02.20 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 冬だからこそバイクで行きたいツーリングルート~福岡 光の道は2月23日(木)前後 福島県の福津市にあります宮地嶽神社。海までの伸びる約1.3kmの参道と、玄界灘に浮かぶ相島が太陽と一直線になり、参道が光のように輝くことで有名な神社ですが、この光の道が見れますのが、年に2月下旬と10月... 2023.02.15 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 冬だからこそバイクで行きたいツーリングルート~内房 菜の花と東京湾越しの富士山の絶景 房総半島で菜の花といいますと、房総フラワーラインやいずみ鉄道沿いなどが有名ですが、館山道のインターチェンジを下りてすぐのところにも菜の花畑があります。そして、空気が澄んでいる冬ならではですが、内房の... 2023.02.13 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 冬だからこそバイクで行きたいツーリングルート~幸手・関宿 混む前に行く関東有数の桜の名所と、関東の富士見百景地 菜の花と桜のコラボレーションの絶景で知られています、埼玉県の幸手市にあります権現堂堤(権現堂公園)。菜の花の見頃は2月から4月で、桜の開花時期が例年3月下旬~4月上旬のため、桜と... 2023.02.12 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 冬だからこそバイクで行きたいツーリングルート~青梅・五日市 復活の梅郷 以前は25,000本の梅の木があり、関東有数の梅の名所でした吉野梅郷。2010年にウメのウイルスが発見され、ほぼすべての梅の木が伐採され、梅の再植栽が可能となった2016年に梅の木が植樹されました。そんな背景を想いながら... 2023.02.12 お勧めツーリング場所
ニュース 【オリエンタルホテル京都 六条】「バイク旅応援・京都お泊りツーリング」宿泊プラン/セキュリティ万全の屋内バイク駐車場事前確保&無料利用で“駐車場問題”を解消 2023年2月10日(金)より販売を開始 オリエンタルホテル京都 六条(所在地:京都市下京区油小路通六条上るト味金仏町181番)では、 コロナ禍以降、 密を避けるレジャーとして脚光を浴びるバイク旅に焦点を当て、 屋内バイク駐車場の事... 2023.02.10 ニュース
お勧めツーリング場所 冬だからこそバイクで行きたいツーリングルート~筑波山 山腹が1,000本もの梅で紅白に染まる 都心から約80km、バイクで約1時間30分で行ける日本百名山の筑波山。標高が877mと百名山では最も標高が低く、関東平野の北東部にある独立峰ということで、冬でも走れる山です。この時季、万葉集に... 2023.02.10 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 冬だからこそバイクで行きたいツーリングルート~水戸 都心から日帰りで行ける日本三名園 金沢の兼六園、岡山の後楽園と共に日本三名園のひとつに挙げられる水戸の偕楽園。都心から日帰り圏内にも関わらず、なかなかツーリングでは行くことが少ない場所です。その偕楽園の名物が梅、2月中旬ごろから3月... 2023.02.09 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 冬だからこそバイクで行きたいツーリングルート~熱海・湯河原 4,000本の梅林と日本で最も早咲きの桜 都心や横浜などからアクセスが至便な熱海周辺。実は、早桜や梅林があり、冬だからこその景色が楽しめます。シーズン時には慢性渋滞の真鶴道路も、この時期では走りやすいので、この時期だからこそ、ぷら... 2023.02.08 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 冬だからこそバイクで行きたいツーリングルート~伊勢・志摩 三重の牡蠣街道 冬の味覚、牡蠣。牡蠣おというと、広島や岡山などの瀬戸内海沿いや宮城県が有名ですが、いえいえ、志摩にも美味しい牡蠣のお店が道沿いに並んでいます。温暖で冬のツーリング定番の伊勢・志摩ですが、冬ならではの味覚の牡蠣を食べに... 2023.01.31 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 冬だからこそバイクで行きたいツーリングルート~いすみ鉄道・小湊鉄道 菜の花と素掘りのトンネル 房総半島の中東部を走るいすみ鉄道。大多喜町の上総中野駅からいすみ市の大原駅までの約27kmを走りその間の14の駅(無人駅)があります。2月中旬ごろから4月中旬にかけて沿線では菜の花が咲き誇り、3月下旬から4... 2023.01.28 お勧めツーリング場所