お勧めツーリング場所 黄金色に輝くススキ野原を見にツーリングに行こう!〜全国30選〜 暑かった夏が終わりを告げ、涼しい風が吹き抜けていく季節になりますと、走りやすい秋のツーリングシーズンの到来です。まだ、紅葉には早いですが、その時期におすすめのなのがススキの原です。一面に広がるススキの草原は、風にそよいで揺れると、まさに黄金... 2023.09.25 お勧めツーリング場所
ツーリングノウハウ 天候が悪いときのツーリングプラン とにかく情報収集が一番やっと休みが取れて、さあツーリングに行こう!と思ったら、ツーリングに予定した場所の天候が悪そう…という時、どうしたらよいでしょうか?1.出発する時点で雨が降っている場合出発する時点(自宅)で雨が降っていて、道中も行先も... 2023.08.14 ツーリングノウハウ
バイク&ツーリング はじめてのビーナスラインで注意すること ビーナスラインの最高地点は美ヶ原高原で1,920m八ヶ岳や日本アルプス、そして富士山などの高峰絶景を望みながら走れる爽快路としてライダーに人気の高層高原路のビーナスライン。そのビーナスラインに初めて走りに行かれる方も多いかと思いますが、ビー... 2023.08.14 バイク&ツーリング
キャンプ 【モンベル / THE NORTH FACE / スノーピーク / パタゴニア】 ユーザーが抱いている印象は? 競合との比較で浮かび上がる各ブランドの強みと課題 アウトドアストア4ブランドの口コミを調査!口コミサイトを”もっと”売上に変える店舗支援SaaS「口コミコム」を運営する株式会社movでは、『口コミコム』の分析機能を用いてレポートを作成しています。今回は、アウトドアストア4ブランド(モンベル... 2023.08.01 キャンプ
実走ツーリング ビーナスラインと、裏ビーナスライン(トライアンフ タイガー1200 GT EXPLORER) 一度は、ぜひ走ってみたい裏ビーナスライン中央自動車の諏訪ICを降りて国道20号線を南下。そして国道152号線を左折して少し走るとビーナスラインの出発点である青い看板を潜ります。ビーナスラインの出発点「ビーナスラインに入った!」と気持ちが高ま... 2023.06.25 実走ツーリング
お勧めツーリング場所 【ぷらっとツーリング】都心から片道50kmまでのツーリングスポット~木更津 海中電柱と日本一の海上橋場所:木更津市(千葉県)距離:日本橋から約47kmお勧めの持参アイテム:特になし東京湾アクアブリッジ東京湾に浮かぶ海ほたるパーキングエリアから約4.4kmのアクアブリッジを渡りますと千葉県の房総半島に入ります。東京ア... 2023.05.28 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 【ぷらっとツーリング】都心から片道50kmまでのツーリングスポット~海ほたる 海上からの絶景を楽しむ場所:海ほたる(千葉県)距離:日本橋から約36kmお勧めの持参アイテム:双眼鏡海ほたるパーキングエリア東京湾の洋上に浮かぶパーキングエリアの海ほたる。川崎市側からはアクアトンネル(約9.6km)で、木更津市側からですと... 2023.05.12 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 【ぷらっとツーリング】都心から片道50kmまでのツーリングスポット~江の島 美味しい海産物を食べる場所:江の島(神奈川県)距離:日本橋から約59kmお勧めの持参アイテム:(小型バイクであれば)江の島の駐輪場に止める際にスタンドプレートがあると便利です。江の島神奈川県藤沢市にあります相模湾に浮かぶ周囲約4kmの江の島... 2023.05.10 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 【ぷらっとツーリング】都心から片道50kmまでのツーリングスポット~水元公園 空を眺める場所:水元公園(東京都・葛飾区)距離:日本橋から約21kmお勧めの持参アイテム:レジャーシート(テント、釣りセット※投げ釣りは不可)水元公園東京23区内最大規模を誇り、小合溜に沿って造られた公園の水元公園。春には佐倉が、夏には新緑... 2023.05.07 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 【ぷらっとツーリング】都心から片道50kmまでのツーリングスポット~稲毛海浜公園 とりあえず「バイクに乗ってどこかに行きたい」、でも、そんなに遠くには行きたくなくて、近場でいいのでぷらっとツーリングに行きたい…という時の都心から近いお勧めのツーリング場所をご紹介いたします(距離数は日本橋からのおおよそ片道の距離になります... 2023.05.07 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 【GWに空いているところを走りたい!】 どこに行っても混んでいるゴールデンウィーク(GW)。高速もどこも大渋滞で、どの観光地も人が多くて、せっかくツーリングに出かけても辟易するばかり。そこで、比較的空いていて、さほど高速を使わずに行ける、ゴールデンウィークにお勧めのツーリングスポ... 2023.05.01 お勧めツーリング場所
ツーリングルート ■知多半島・三河湾(ツーリングルート) 三河湾ツーリングとして楽しむ知多半島は愛知県の西部に位置し、伊勢湾と三河湾に囲まれた約50kmの長さ(大高IC~羽豆岬の距離)の半島で、渥美半島と向き合っています。中部国際空港や工業地帯が多く観光スポットがあまり多くないことから、知多半島だ... 2023.05.01 ツーリングルート
実走ツーリング マイナー絶景の宝庫(ヤマハ MT-09) 実は、外房の御宿周辺には岩礁や断崖絶壁が多くあり、秘景ともいえる絶景を楽しめます。今回、その秘景を見にぷらっとツーリングに出かけました。御宿海岸沿いを走る爽快な月の沙漠通り房総半島といいますと、九十九里浜や南房総などの砂浜のイメージが強く、... 2023.04.30 実走ツーリング
お勧めツーリング場所 【神7ロード】一生に一度は走ってみたい絶景道 ツーリングといえば絶景やグルメなどが楽しいですが、それらは目的地であって、やっぱりバイクは走っているときが一番楽しいもの。そんな爽快で絶景も楽しめる、一生に一度は走ってみたい国内を代表するツーリングロードを【神7ロード】と勝手に称してご紹介... 2023.04.26 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 【神7ロード】一生に一度は走ってみたい絶景爽快道~⑦やまなみハイウェイ(大分県) 日本一の”絶景ロードが多く集まるエリア”を走ってみたい!大分の別府市から熊本県の阿蘇市を繋ぐ、九州はもちろん日本を代表する絶景爽快路です。山岳路というよりは高原路という感じで道中からは由布岳やくじゅう高原、そして阿蘇五岳の好景観を望めます。... 2023.04.25 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 【神7ロード】一生に一度は走ってみたい絶景爽快道~⑥大山環状道路(鳥取県) 中国地方の名峰”大山のいろいろな表情が見れる絶景路”を走ってみたい!中国地方の名峰、大山をぐるっと周る道の大山環状道路。他の定番の道とは違う、ある意味、こういうセレクトではあまり選出されない道です。「なら八幡平の方が、いや西伊豆でしょ」とい... 2023.04.24 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 【神7ロード】一生に一度は走ってみたい絶景爽快道~⑤高野龍神スカイライン(和歌山県) 古の世界遺産の地を縦走する“関西屈指の爽快路“を走ってみたい!近畿エリアでは有数の距離と爽快感を楽しめる高野龍神ライン。熊野参道や高野山があり、世界遺産にも選定されています古の地を縦走しつつ歴史的な風情を感じることができます。路面状況も良く... 2023.04.23 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 【神7ロード】一生に一度は走ってみたい絶景爽快道~④ビーナスライン(長野県) ”日本を代表する絶景ロード”を走ってみたい!絶景道の代名詞とも言えるほどに人気の高い山岳路で、毎夏、多くのライダーが走りにやって来ます。2,000m近い道中からは八ヶ岳をはじめ蓼科山、南アルプスや中央アルプス、そして条件か合えば富士山を望む... 2023.04.23 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 【神7ロード】一生に一度は走ってみたい絶景爽快道~③志賀草津高原道路(群馬県・長野県) 一生に一度は”日本国道の最高所”を走ってみたい!信州ではビーナスラインと双璧を成す人気の山岳路で、群馬県の草津温泉と長野県の湯田中・渋温泉の間を繋いでいます。道中には日本国道最高地点(2,172m)があるほどの高所を走るのが特徴で、渋峠や横... 2023.04.22 お勧めツーリング場所
お勧めツーリング場所 【神7ロード】一生に一度は走ってみたい絶景爽快道~②伊豆スカイライン(静岡県) 中高速コーナーが織り成す、”国内有数のワインディングロード“を走ってみたい!ほぼ全線、路面状況が良く見通しの良い爽快路で、景色よりも爽快な走りを楽しめる国内有数のワインディングロードの伊豆スカイライン。滝知山駐車場で休憩する以外は、実は休み... 2023.04.22 お勧めツーリング場所