使ってみました

使ってみました

■KIJIMA SCEAN SELECT GRIP シーンセレクトグリップ

自分の好みのグリップを選べる グリップは、バイクに乗っている時に最も接している部分で、特に右グリップはアクセルワークを行うとても重要な箇所にも関わらず、買い替え時には意外とデザインだけで選ぶライダーが多いものです。実はグリップもバイ...
使ってみました

B+COM PLAY

ソロツーリングをもっと楽しめる 結構、ツーリングはソロツーリングなのでインカムはいらない、というライダーの方も多いかと思いますが、それでも、音楽やナビ音声は聞きたい。でも、インカムの値段は高いし…というインカム不要のライダー...
使ってみました

■CIEL SORO mate

3,300円で音楽も着信も聞ける 1万円以下のインカムシリーズで人気を博しているCIELシリーズ。このSOROmateはインカムではなく自身のスマホにBluetoothで接続して一人で音楽やナビ音声が聞けて、電話応対も可能な...
使ってみました

■Dexshell waterproof socks

防水ソックス DS663 ウルトラシン レインウェア、レングローブ、防水シューズなどと、バイクライディング時の防水アイテムも充実している中で、意外と見落としがちなのが靴下。常に体に装着していて、しかも足元というライディングにも...
使ってみました

Amazonで買った電熱ソックスの実力は?

値段の割りに意外といける! 箱は立派ですが… 真冬のツーリングはかなり寒いものの、昨今は電熱グッズも充実していて、そんなに寒さを我慢して走らなくても良くなりました。個人的に昨年は、電熱グローブのほか、ワークマンの電熱ベストを着...
使ってみました

S17 [ELF S SEVENTEEN]

スタイリッシュな防水透湿シューズ elf01を発売して以来、25年にも渡りライディングシューズを作り続け、今回、いよいよelf S17が発売されました。人気のBOA®フィットシステム、快適インソールやプロテクションを装備。日...
使ってみました

TCX ダークウッド GORE-TEX [7305G]

ライダーが求めている全てを備えているライディングシューズ 実は二輪車の交通事故で、35%と一番損傷が多い場所は脚部です。このTCXライディングシューズは、事故でじん帯損傷などになりやすいくるぶしに、通常は柔らかくて衝撃が加わ...
使ってみました

OXFORD アーマライト ジーンズ

世界最強のジーンズ バイクで転倒した際、ジャケットで守られた上半身に比べて、普段使いのボトムスの着用が多い下半身はとても心許ないです。英国製のOXFORDジーンズはAA CE認可取得のバイク専用ジーンズでパラシュートに使われ...
使ってみました

FLAGSHIP Innovative Stretch Rain Suit

優れた防水透湿性を持つ3レイヤー 雨天時でも安心して楽しく走れる 梅雨や台風、豪雨の時期を迎える前に、道中で急に雨に会うことが多いツーリング用に、是非、防水性の高いレインウェアを用意しておきたいものです。 ...
使ってみました

■Gベクターライディングシューズ

透湿性に優れた防水シューズ メッシュ素材ながら防水性に優れたライディングシューズです。雨天時を考えますと、やはり足元は防水性のシューズがいいのですが、問題は防水性が高いと逆に足が蒸れてしまうこと。しかし、このGベクターライデ...
使ってみました

■DUNLOP ROADSMART Ⅳ

軽やかな動きと乗り心地の向上を感じられます 今回、ダンロップロードスマートⅣが装着された初期型のヤマハMT-09に乗ってみました。 走り出してすぐに感じられるのは、動きの軽やかさです。車線変更や大きな曲率のコー...
使ってみました

■FLAGSHIP Tactical Riding Boots

防風防水+簡単脱着+高透湿+超軽量+超軽量 ツーリング中の突然の雨に、レインウェアではカバー出来ない足元ですがブーツカバーは靴によっては履きづらく面倒…とはいえ、靴の中が浸水し出すと不快感が増し、雨天走行時の危険がより増すこ...
使ってみました

■MICHELIN ROAD5

摩耗しても、新品時と同等のウェット路面制動能力を発揮 排水効果を高めウェット時の走行性能を高める細い溝(サイプ)がある特徴的なトレッドパターン(Xサイプテクノロジープラス)のパイロットロード4。ロード5はその進化版XST E...
使ってみました

■DT-KIKUDAKE

ワイヤレスで音楽やナビが聴ける スマホの音楽やナビがワイヤレスで聴けて、FMラジオ内蔵で10チャンネルまで登録が可能です。乾電池式で単四1本で12時間の使用が出来、マルチペアリング対応なので、音楽を聴きながらナビやレーダーの...
使ってみました

■ゼロスグラブウィンター

暖かさと肌触りの良さを兼ね備えたウィンターグローブ レッドバロンが展開するゼロスグラブシリーズ。その中で、冬用のグローブがこのゼロスグラブウィンターです。 冬用グローブながら夏用グローブのようなフィット感で、高...
使ってみました

■ゼロスグラブヒート

抜群のコストパフォーマンス 寒さが沁みる冬季の箱根・伊豆にて実着して走ってみました。ノーマルモードでもかなり暖かくて、日中であればセーブモードでも十分過ぎるほどの暖かさでした。 寒い時期の最強暖房アイテムとしての地位を築いてい...
使ってみました

■KIJIMA グリップヒーター GH08 シリーズ

スリムで速暖!温度調整もしやすい スイッチ別体式のGH08は、ボタン操作ひとつの簡単操作で5段階の温度レベルの調整が可能で、温度レベル設定を自動で記憶する機能も付いています。 寒い中、ツーリングに出かけるにはかなりのモチベーシ...
使ってみました

■TANAX SEAT SHELL BAG SS 236-MFK

Kシステムベルトでスポーツバイク系タンデムシートに簡単装着! スポーツ系のバイクで日帰りツーリング等に行くとき、ワインディングや高速道路での走行を考えると、体に着けるバック類は風の抵抗もあるし体のバランスを崩しやすいので、な...
使ってみました

■MOTO FIZZ ミニフィールド シートバッグ MFK-100

簡単に、シートに固定&脱着できる バイク専用バッグでトップシェアを誇るタナックスのブランドMOTO FIZZには、日帰りからキャンプでのロングツーリングまで、各サイズのバッグがラインナップされています。そして、日帰りから1泊...
使ってみました

■REV’IT TORNADE3

メッシュ系ながら3シーズン対応 機能性、及びデザイン性に優れた欧州ブランドのREV’IT。新作のトルネード3は、防水コーティングが施されたメッシュ生地で夏着用可ながら、全天候対応の着脱式ライナー付で春夏秋の3シーズンの気候に...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました