目次
防水ソックス

レインウェア、レングローブ、防水シューズなどと、バイクライディング時の防水アイテムも充実している中で、意外と見落としがちなのが靴下。常に体に装着していて、しかも足元というライディングにも重要な部分にも関わらず、普通のカジュアルソックスを履いている場合が多いです。
特にシューズが防水でない場合は、雨中走行では足元から水が浸入してきて深い極まりないことも多々あると思います。とはいえ、防水だと通気性が無く足が蒸れるのでは、と不安に思いがちです。
このDexshellの防水靴下は、機能性を高めた3層構造になっていて、高い防水性と蒸れを防止し通気を行い、より快適な履き心地を実現しています。


実際に履いて、直接水につけてみますと、若干温度的にひんやりとするものの、靴下内への浸水は皆無でした。

しばらくそのまま履き続けましたが、足の中は蒸れることもありませんでした。
基本的にDexshellは全て同じ素材を使用していますため、全製品、防水・透湿性能は同じで、あとはショートソックス~ハイソックス等の靴下の丈や保温レベルにより、商品内容が変わってきます。
保温レベルが高い方が若干蒸れる可能性が高いため、夏用と冬用と使い分けるといいかもしれません。
コメント