「斎宮歴史博物館 デジタルアート展示 ~斎宮と王朝のみやび~」も同時開催。斎宮歴史博物館のエントランスホールに伊勢物語図屏風や斎王群行絵巻などをモチーフにしたデジタルアート作品を展示。
株式会社一旗がプロデュースする「国史跡斎宮跡 平安絵巻 プロジェクションマッピング2022」が、 2022年11月3日(木)から5日(土)まで、 さいくう平安の杜(三重県多気郡明和町)で開催中です。 この催しは、 かつて斎王が暮らした宮殿の遺跡、 国史跡斎宮跡にある「さいくう平安の杜」の正殿・東脇殿・西脇殿に「斎王群行絵巻」「伊勢物語図屏風」「源氏物語絵巻」「十二単」など日本の文化芸術をモチーフとした絢爛豪華なデジタルアニメーションやきらびやかなデジタルアートなどのプロジェクションマッピング映像を投影します。入場料は500円で小学生以下無料、 事前申込不要です。あわせて、 斎宮歴史博物館では「斎宮歴史博物館 デジタルアート展示 ~斎宮と王朝のみやび~」も同時開催中です。 主催は斎宮歴史博物館。 斎宮歴史博物館のエントランスホールに博物館が所蔵する「伊勢物語図屏風」や「斎王群行絵巻」などをモチーフにしたデジタルアート作品を展示します。斎宮ならではの歴史と文化芸術が織り成す三夜限りのデジタルエンターテインメントを、 ぜひお楽しみください。
開催概要
【名称】 国史跡斎宮跡 平安絵巻 プロジェクションマッピング2022
【日時】 2022年11月3日(木・祝)~5日(土) 18:30~21:00
※約7分間のコンテンツを約4分間のインターミッションをはさんで連続投影します。
※どの時間帯にご来場いただいても同じ映像がご覧いただけます。
※雨天の場合は投影を一時中断・中止する場合があります。
【会場】 さいくう平安の杜(三重県多気郡明和町斎宮2800)
<アクセス>
公共交通機関:近鉄山田線「斎宮」駅 史跡公園口より徒歩約5分
車:伊勢自動車「玉城IC」より約20分
※駐車場は「さいくう平安の杜」東側(三重県多気郡明和町斎宮2773-1)に約50台。または「いつきのみや地域交流センター」(三重県多気郡明和町斎宮2811)をご利用ください。
【内容】 かつて斎王が暮らした宮殿の遺跡、 国史跡斎宮跡にある「さいくう平安の杜」の正殿・東脇殿・西脇殿に「斎王群行絵巻」「伊勢物語図屏風」「源氏物語絵巻」「十二単」など日本の文化芸術をモチーフとした絢爛豪華なデジタルアニメーションやきらびやかなデジタルアートなどのプロジェクションマッピング映像を投影します。
【入場料】 500円(小学生以下無料)・事前予約不要
※入場料は当日受付にて現金またはPayPayでお支払いください。
【ご来場の方へのお願い】
・ご来場の際はマスクの常時着用・咳エチケットにご協力をお願いします。
・他の人との間隔をできるだけ空けてご覧ください。
・発熱等により体調がすぐれない方、 新型コロナウイルス感染症陽性と判定された方及び濃厚接触者に該当する方、 帰国・入国後の自宅等待機期間に該当する方は来場をお控えください。
【主催】 一般社団法人明和観光商社
【企画制作】 株式会社一旗
【協力】 斎宮歴史博物館
【後援】 明和町
【お問い合わせ】 一般社団法人明和観光商社 0596-67-6850
【イベント最新情報】 株式会社一旗
https://www.hitohata.jp/
<同時開催>
【名称】 斎宮歴史博物館 デジタルアート展示 ~斎宮と王朝のみやび~
コメント