5.秩父(埼玉県)
都心から近くて、他の紅葉の名所地よりも比較的空いているスポットの多い秩父。復活したバイクの森がある小鹿野町や山梨県へと繋がる雁坂トンネルなどもあり、ツーリングが楽しめるエリアです。特に国道140号線の旧道を通り栃本の階段集落を過ぎて雁坂トンネルへと向かう道中(雁坂みち)は、紅葉を眺めながら風情を楽しめてお勧めです。
- 長瀞(月の石もみじ公園) 11月上旬〜11月下旬
- 秩父ミューズパーク 10月下旬〜11月上旬
- 大血川渓谷(金蔵落としの渓流)
- 三峯神社 10月下旬~11月上旬
- 奥秩父もみじ湖 10月下旬~11月中旬
- 中津峡 10月下旬〜11月中旬
- 滝川渓谷 10月下旬~11月上旬
秩父の紅葉スポット1. 月の石もみじ公園(長瀞)
俳人の高山虚子が詠んだ「ここに我句を留むべき月の石」に由来する長瀞の岩畳の近くにある公園で、その名の通り紅葉時には園内のモミジが赤く染まり綺麗な紅葉を楽しめます。ぜひ、岩畳から樹々に囲まれた南桜通りを通って訪ねたい紅葉スポットです。有料駐車場あり。
秩父の紅葉スポット2.秩父ミューズパーク
公園内を南北に繋ぐ約3kmに渡り続く500mのイチョウ並木のスカイロードがあり、黄色に染まったイチョウを楽しみながら散策できます。スカイロードを往復する汽車型の遊戯施設の「スカイトレイン」も乗って紅葉を眺めるのも楽しいです。なお、同公園の展望台は雲海スポット(11月の7時前で5割の雲海の発生確率です)。
秩父ミューズパークから雲海を望む
秩父の紅葉スポット3. 大血川渓谷(金蔵落としの渓流)
秩父市街から荒川沿いに国道140号線を奥秩父方面に向かって16kmほど走りますとある渓谷です。マイナースポットではありますが、紅葉の名所で多くの観光客が訪れます。駐車場もあり、遊歩道に沿って渓谷の紅葉を楽しむことができます。
秩父の紅葉スポット4.三峯神社
秩父の山奥、三峯山の山中にある古刹で、関東屈指のパワースポットでもあります。大型の有料駐車場があり、参道を歩きながら赤黄に染まった紅葉を楽しむことができます。ライダーも多く訪ねるスポットですが、二瀬ダム湖畔から約9kmの山道をピストン往復必要があります。
コメント