目次
春の風物詩!ひな祭りの装束を着たサボテンが登場 2025年2月22日(土)~4月6日(日)

伊豆シャボテン動物公園では2025年2月22日(土)~4月6日(日)まで、第5温室メキシコ館において、サボテンおひなさまの段飾り「しゃぼてんひなまつり」を展示いたします。

今回で12回目を迎え新たな“春の風物詩”となりつつある本イベントでは、お内裏さまとおひなさま、三人官女、五人囃子の装束をまとったサボテン三段飾りを展示いたします。



お内裏さまには「金鯱(きんしゃち)」、おひなさまには「雪晃(せっこう)」、三人官女のサボテンには「玉翁(たまおきな)」、五人囃子には「鸞鳳玉(らんぽうぎょく)」「英冠玉(えいかんぎょく)」「紫源氏車(むらさきげんじぐるま)」「金紅鳳(きんこうほう)」「芍薬丸(しゃくやくまる)」を配すなど、それぞれの役に扮したサボテンの個性も楽しめるようになっております。
ひな祭りは、女の子の健やかな成長と幸せを祈る年中行事で、その起源は不明ですが、平安時代には川に形代を流して厄払いをする「流し雛」などの風習が行われていました。江戸時代初期には形代の名残をとどめる「立ち雛」「座り雛」といった男女一対の簡素な人形が作られるようになり、幕末までには官女・随身などの人形や小道具が添えられ段飾りになるなど、豪華になっていきました。
世にも珍しい「しゃぼてんひなまつり」を祝い、展示期間中に、当園公式SNSにて、長年植物を担当する名物スタッフによるサボテン解説生配信を行います。ぜひ、この機会に奥深いサボテンの世界にご注目下さい。
伊豆シャボテン動物公園 公式ホームページ
伊豆シャボテン動物公園


伊豆シャボテン動物公園 |IZU SHABOTEN ZOO
距離感ゼロの体験が楽しめる、アクティビティ動物園。1,500種類の世界各地のサボテンや多肉植物、140種類のどうぶつたち。放し飼いの動物、温室のサボテン、動物のふれあい...
コメント