「琵琶湖、余呉湖の絶景」&「歴史」が楽しめる野外の開放的なお出掛け場所でリフレッシュ!


【今年の賤ケ岳リフトは4月27日(土)オープン!】
賤ヶ岳トンネルにほど近い乗り場から賤ヶ岳古戦場を結ぶリフトで、琵琶湖や余呉湖、竹生島や伊吹山方面の平野部までの絶景が望める賤ヶ岳リフト( https://www.shizugatakelift.jp/ )。今シーズンは4月27日(土)からのオープン。
4月27日~11月下旬ごろまでの営業予定で、昨年の「4万8462人を上回る「5万人」の入り込みを見込んでいます。



【4月中旬~5月中旬頃にかけて美しい「シャガの花」も見られます。】
賤ケ岳リフトの線路沿いにある「シャガの花」が4月中旬から5月中旬にかけて美しく咲き、来場者の目を楽しませてくれます。近年、山頂付近の木の伐採を行った事で、奥琵琶湖全体が眺望でき、さらに美しい景色が見えるようになりました。



【春の気持ち良い気候の中、野外の開放的なお出掛け場所でリフレッシュ!】
春の気持ち良い気候の中で「野外の開放的な場所から絶景が望める賤ケ岳」をお出掛け先へ。無料駐車場が使え、リフトで登って頂上まで行ける手軽さもあり、琵琶湖や余呉湖、竹生島や伊吹山方面の絶景を見ながら散策もお楽しみいただけます。


【歴史好き必見!「賤ケ岳に関わる戦国武将の家紋クイズ」を実施!】
賤ケ岳の合戦が行われ、歴史にゆかりのあるこの地で「賤ケ岳に関わる戦国武将の家紋クイズ」を考案。リフトで登ると各支柱に書かれた「戦国武将の家紋」が見え、その次の支柱に「戦国武将の名前と家紋」が書かれた答えが見えてくる仕掛けで、「羽柴秀吉、柴田勝家、前田利家、石田三成、織田信長、明智光秀、黒田官兵衛、賤ケ岳七本槍」他、戦国武将の家紋クイズ(全20問)が次々と現れ、山頂までのリフト乗車中「歴史好き」の来場者を楽しませます。




【オリジナルプレゼント第4弾!「羽柴秀吉と賤ケ岳の歴史」と「賤ケ岳の戦いの合戦図」をプリントした「うちわ」がもらえる!】
賤ケ岳リフトで好評の「プレゼント付きのリフトチケット」。リフトの往復チケット購入者へのオリジナルプレゼントの第4弾として「羽柴秀吉と賤ケ岳の歴史」と「賤ケ岳の戦いの合戦図」がデザインされた人気の「うちわ」がもらえます。


【賤ヶ岳リフト】
賤ヶ岳トンネルにほど近い乗り場から賤ヶ岳古戦場を結ぶリフト。群生するシャガが例年4月中旬から5月中旬にかけて見頃を迎え、足元に広がる薄紫色の花々をリフトに乗りながら見ることができる。賤ヶ岳古戦場から余呉湖畔までは、徒歩約1時間30分のハイキングコースが整備されており、秋には紅葉狩りも楽しめる。




【施設概要】
施 設 名 賤ケ岳リフト
運営会社 奥伊吹観光株式会社
住 所 滋賀県長浜市木之本町大音
電 話 0749-82-3009
コメント