大阪のキタとミナミ、どちらが好き? 大阪らしいのは?

同じ大阪でも雰囲気が大きく違う、「キタ」と「ミナミ」。2025年の大阪・関西万博も近づくなか、どちらのエリアでも積極的に再開発が進められています。それでは、「キタ」と「ミナミ」ではどちらが好きかとなると、割合はどちらの方が多くなるでしょう。阪急交通社でアンケート調査を実施。結果を公開します。

大阪には「キタ」と呼ばれるエリアと「ミナミ」と呼ばれるエリアがあります。

それぞれどのエリアを指すのかについて、はっきりとした定義はありませんが、「キタ」は大阪駅や大阪梅田駅周辺、「ミナミ」は心斎橋駅や難波駅周辺を対象とするのが一般的です。

「キタ」も「ミナミ」も活気があり、多くの観光客が訪れるエリアですが、好きな人が多いのはどちらになるのでしょう。今回、「キタ」と「ミナミ」についてアンケート調査を実施したので、結果を紹介します。ショッピングやグルメ、観光や大阪らしさの観点からも、「キタ」と「ミナミ」どちらの方が良いと思うかについても確認してみました。

【調査概要】

有効回答数:532名

調査期間:2023/8/7~2023/8/14

調査機関:株式会社ジャストシステム(「Fastask」利用)

調査対象:全国、20代以上の男女

調査手法:Webアンケート

■大阪に「キタ」と「ミナミ」があることは7割以上が知っている!

そもそも、大阪の「キタ」と「ミナミ」という呼び方がどれだけ知られているのかを確認してみました。

結果、76%の人が「知っている」と答えています。「知らない」は24%でした。

なお、大阪府在住の人に絞ると、94%が「知っている」と回答しており、大阪府在住の人にとっては知っていて当たり前の言葉となっているようです。

■好きの割合は「ミナミ」が多い! 大阪府在住者に絞ってみると?

それでは、大阪の「キタ」と「ミナミ」ではどちらの方が好きかの結果を紹介しましょう。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました