
旅行情報誌『じゃらん』は「ご当地パン」に関する調査を行いましたので、その結果をお知らせします。なお、本内容は旅行情報サイト「じゃらんニュース」でも紹介しております。

■『じゃらん』青春の味ご当地パンランキング

日本全国その地域ごとに絶大な人気を誇るご当地パンがたくさんあります。今回は「青春を思い起こさせるご当地パン」をテーマにアンケートを実施しました。その結果、青春の味ご当地パン1位に輝いたのは長野県「牛乳パン」。ふわふわの生地にミルククリームがたっぷりサンドされてボリューム満点!地元でも長く愛されているご当地パンです。続く2位は静岡県「のっぽパン」。34cmという細長さとキリンのイラストが印象的なロングセラー商品。そのほか、ランクインしたご当地パンはいずれも、地元民に長年愛され続けている商品ばかり。「学生時代によく食べた」と懐かしく思い出すものもあったのではないでしょうか。
商品名やパッケージも個性豊かでとってもユニークなご当地パン。地域ごとの特色あふれるパンはまだまだたくさんあります。旅先やおでかけ先で見つけたら、ぜひ手に取ってみてください。
■『じゃらん』青春の味ご当地パンランキング:トップ10の商品を紹介
1位:牛乳パン【長野県】
牛乳を練り込んで焼いたふわふわの生地に、たっぷりとサンドされたミルククリームが特徴の牛乳パン。昭和30年ごろに誕生したといわれており、長野県で長年愛されているご当地パンです。お店によってクリームの分量もパッケージデザインもさまざま。昔懐かしいレトロ感あふれるかわいいイラストもぜひチェックしてみて。

2位:のっぽパン【静岡県】
長さ34cmの細長いパンにミルククリームをサンドした静岡県のご当地パン。1978年の発売以来、県民に愛されている商品でキュートなキリンのパッケージが特徴。現在はチョコやピーナツなど多数のフレーバーを発売している。
・バンデロールhttps://www.banderole.co.jp/

3位:ポテチパン【神奈川県】
割れて商品にできないポテトチップスを再利用できないかという菓子問屋さんの依頼から誕生したご当地パン。中身はうす塩味のポテトチップスをキャベツとマヨネーズで和えたシンプルな味わいで、横須賀のソウルフードとして愛されている。
・ワカフジベーカリーhttp://wakafuji.locopo-jp.com/

4位:とびばこパン【大阪府】
学生時代の体育の授業を思い出す、見た目もかわいいとびばこパン。食卓にあるだけでほっこりするかわいらしさ。若干甘みのある食パンは、とびばこの段数を活かしたサンドイッチなど多彩なアレンジが楽しめる。
・Pain de Singe(パン ド サンジュ)http://singe.jp/

5位:サラダパン【滋賀県】
たくあんのマヨネーズ和えをふっくら焼き上げたコッペパンで挟んだサラダパン。誕生から60年以上経った現在も、地元のスーパーやコンビニなどで販売。たくあんのシャキシャキ食感とやわらかなコッペパンがクセになるロングセラー商品。
コメント