国名勝の梅林
奈良県にあります国内有数の梅の名所の月ヶ瀬梅林。約1万本もの梅が名張川をはさんで咲き誇り、その様はまさに梅の渓谷といった感じです。まさに日本を代表する梅の絶景地です。

月ヶ瀬梅林は、奈良市街から東に30km、約40分ほどの山中にあります。大阪市内からですと、第二阪奈道路で終点の宝来ICで下りてそのまま奈良市街を横断して県道80号線で西に向かうか、もしくは西名阪自動車道で天理ICからそのまま国道25号線バイパスを五月橋ICで下りてアクセスするのが最短ルートで、大阪市街からおおよそ1時間10分~20分になります。県道80号線にルートであれば、奈良公園や奈良公園内にあります片岡梅林が立ち寄れ、また国道25号線バイパスのルートでしたら、多くのライダーが立ち寄る道の駅 針テラスがあります。

さて、月ヶ瀬梅林ですが、国内で最初に指定された名勝の一つとされ、名張川(五月川)が形成するV字型の渓谷の斜面に約1万本以上もの梅が咲き誇り、月ヶ瀬梅渓とも呼ばれていて、月ヶ瀬湖との景観が絶景です。園内の見どころとしましては、月ヶ瀬梅林の中で一番高台にあり梅畑が広がる天神梅林や約40種の梅が植えられている梅林公園、そして月ヶ瀬梅渓の代表的な景観の帆浦の梅林や、梅の花と湖との景観が綺麗な一目八景などがあります。梅林内の遊歩道を歩きますので歩きやすい靴での訪問がお勧めです。



駐車場は各所にありますが、梅林に一番近いのがてっぺん駐車場で、バイクは300円(車は700円)。2月から梅まつりが行われますが、見頃は3月上旬から中旬ごろになります。特に、早朝の朝霧の中で見れる梅はまた格別です。

月ヶ瀬湖、そして名張川沿いの道は龍王梅林などもあり、梅の香りがして、とても気持ちがいいです。

なお、月ヶ瀬梅林から東に20kmほど進みますと伊賀コリドールロードにいくことができます。 伊賀コリドールロードは広域農道などを繋いで走る約94.5kmの回廊路です。月ヶ瀬の梅の香りを楽しみながら、 伊賀コリドールロードで走りを楽しまれてみてはいかがでしょうか。 伊賀コリドールロード についてはコチラ↓をご覧ください。
コメント