108人が選ぶこの冬買いたい「電熱グローブ」とは?人気のメーカー・価格帯・選び方を調査しました!

rentryがインターネット調査を実施し、「電熱グローブ」の購入に関するアンケート結果を発表しました。

「Picky’s」は、インターネットショッピングにおいて、購入前に試せない・選ぶべきものがわからないという課題の解決を目標に、あらゆる商品のおすすめランキングや検証レビューを紹介するサイトです。このたびPicky’s(https://rentry.jp/note/)では、電熱グローブを買う際に意識していることや人気のメーカー・ブランドなどをインターネット上でアンケート調査を行い、ランキングを作成いたしましたので発表いたします。

調査概要

調査方法:インターネット上でのアンケート調査を行い、回答をポイント集計。
調査対象:今年電熱グローブを購入した、もしくは購入する予定があると回答した20代から70代までの男女
有効回答数:108名
調査機関:自社調査
調査期間:2022/11/20/〜2022/12/21

電熱グローブを購入する際に最も意識したことは?

購入する際に一番意識することとして、本体価格を重視する方が38.9%という結果になり、その後に暖房能力・安全性・デザイン性と続く結果となりました。

購入した理由も回答してもらったところ、「バイクに乗るので寒さ対策で」(九州・沖縄在住 50代男性)・「実家の北海道に帰省した際に、雪かきなどの際に着用するため購入」(関東在住 40代男性)、という内容のように、バイク用で買う方が多いですが、他にも外作業・雪かきのためといった意見が多く見受けられました。

また購入した後の満足感について調査したところ、満足した方の意見として「中型バイクに乗るので、冬場のツーリングに使うと本当に温かくて手放せなくなりました。」、「冬場の野外設営時に大変助かった。」という回答があり、逆に満足しなかった人の意見としては、「通勤用に購入しましたが、バッテリーが大きすぎて邪魔です。普段の生活では使いにくいです。オートバイ用なのかなと思います。」といった回答がありました。

購入した電熱グローブの価格帯を教えてください。

1位:1万円以上
2位:5000円~7000円
3位:1000円~3000円
4位:7000円~1万円
5位:3000円~5000円
一番購入する人が多かった価格帯は、1万円以上でした。また比較的高価格帯の製品を買う層は50代の方が多いという傾向も見受けられました。

今回購入した電熱グローブの色を教えてください。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました