発起人は松島温泉。まずは松島・飯坂・小野川・塩原・大子。他21温泉地も続々参加
(株)エンバウンドが手がける人気コンテンツ「温泉むすめ」と全国の温泉地が、 アフターコロナに向けた旅行のきっかけ作りとして御泉印(おんせんいん)を発売します。 発起人は、 松島温泉観光協会。 「御泉印」は、 ハガキサイズで温泉地ごとに異なるデザインを制作する。 日付を入れ、 旅の記念とし、 温泉地巡りを促進する。 1月1日は第1弾として5温泉地9施設が販売を開始する。 すでに他の温泉地も参加表明しており、 26温泉地に順次拡大する予定。
【温泉むすめ 御泉印(おんせんいん) 販売】
(1)日 時 令和5年1月1日(日) 元旦・販売開始 (2)場 所 5温泉地 9施設 1.松島温泉 (宮城県・松島観光協会) 2.小野川温泉 (山形県・鈴の宿 登府屋旅館) 3.飯坂温泉 (福島県・飯坂温泉観光協会) 4.塩原温泉 (栃木県・塩原温泉観光協会) 5.大子温泉 (茨城県・根本駐車場隠居店/大子ブルワリー/双葉食堂/ゆばの里/福来朗)




コメント