関西のお勧め紅葉ツーリングスポット.20~洛北

11.洛北(京都府)

洛北とは京都市の北部のことで、一般的には北大路以北のエリアを指し、既出の八瀬(瑠璃院)や比叡山も洛北に入りますが、今回は京都市の北の方にある紅葉の名所ということで、既出の紅葉ツーリングスポット「京都市」でご紹介していない洛北の紅葉スポットをご紹介いたします。洛北エリアは公共交通機関も少なく、京都駅からも遠いため、バイクでの移動には適した場所ですが、横断する道が少なかったり、かなり山深い場所もあるため酷道箇所もあり、特に冬期が寒い京都では、紅葉時期でも早朝の山間部は凍結の心配もありますので十分にご注意ください。

貴船神社
  • 白龍園 (2022年は10/14〜12/4)
  • 叡山電車 貴船 もみじ灯篭 (2022年は11月5日~11月27日
  • 貴船神社 11月上旬~11月下旬
  • 八瀬もみじの小径 11月中旬~12月上旬
  • 高雄(神護寺)  11月上旬〜11月下旬 
  • 大原(三千院)  11月中旬〜11月下旬
  • 圓光寺  11月中旬〜12月上旬  
  • 上賀茂神社 11月下旬〜12月下旬 

白龍園

白龍園~左京区の鞍馬二ノ瀬町にあります四季を通じて趣のある景観を楽しめる庭園で、桜の春と紅葉の秋の年に二回、特別公開にとり園内を見ることができます。他の時季には入れません。2022年の秋の公開は、各回人数限定の事前予約制で開催が始まっています。広大な庭園が錦秋に染まり、風情を楽しみながらゆっくりしながら紅葉鑑賞を楽しむことができます。(料金~ 令和4年秋「白龍園特別観覧」 10月・12月:1,600円、11月:2,000円 )駐車場なし。

叡山電車 もみじトンネル

貴船神社貴船 もみじ灯篭~JR京都駅より北に17kmほど進みました左京区鞍馬貴船町にあります神社で、貴船川沿いに参道が続き、綺麗な紅葉の景観を楽しむことができます。特に石段と石段沿いに続く赤い灯篭が有名で、秋には灯篭の赤色と朱色の紅葉の競演が見事です。えんむすびの神様しても崇められていて、パワースポットとして有名です。有料駐車場あり(車10台分ほど)。拝観料無料。また、毎年11月ごろに「貴船もみじ灯篭」が開催され、期間中は貴船口から料理旅館街、そして貴船神社の本宮・結社・奥宮までの街道沿いに灯篭の灯りが並び、幻想的な光景を見ることができます。また、叡山電車はもみじのトンネルを車内透を消して速度を落として運行。紅葉に包まれた世界を堪能することができます。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました