売上伸び率は大幅増へ!大都市圏・紅葉エリアに人気が集中
KNT-CTホールディングス株式会社は、 2022年秋冬の国内旅行トレンドをまとめましたので、 お知らせいたします。
全国旅行支援の開始後、 近畿日本ツーリストの国内旅行売上伸び率は発売開始前と比較し、 前週比で184%増加(※1)、 その後も堅調に推移しています。 特に、 出発直前の間際でお申し込みされるお客様や12月下旬までの予約数が大幅増加。 前年同期比で346%、 コロナ前の約8割の水準まで回復しています(※2)。 紅葉シーズンと重なる時期でもあり、 紅葉地域を含むエリアや、 紅葉観光を組み込んだコースは特に人気が高い傾向にありました。
※1 売開始前(10月10日)から1週間後(10月16日)の伸び率
※2 2022年10月23日時点
2022年秋冬・県別予約者数ランキング (近畿日本ツーリスト)
・調査日 : 2022年10月28日
・調査対象 : 近畿日本ツーリストにて2022年10月11日~12月20日の旅行をお申込みの方
<10月~12月 国内予約販売傾向 (近畿日本ツーリスト)>
今回のランキングは、 「全国旅行支援」の実施予定期間10月11日~12月20日までの県別予約者数ランキングとなっています。 1位を獲得したのが、 千葉県。 東京ディズニーランド・ディズニーシーへの観光客が多いことから、 コロナ禍前・後も変わらずトップとなっています。 また、 紅葉スポットが多い日本を代表する観光地・京都が2位にランクイン。 そして、 東京・大阪の2大都市圏が3位・4位とそのあとに続く結果となりました。
感染拡大が落ち着きを見せた今年の春先以降は、 地域ブロック割も実施され、 エリア内を旅行するマイクロツーリズムの需要が高まりました。 一方、 今年の秋冬は、 これまで大都市圏への旅行を控えていた地方の観光客による、 東京・大阪への旅行が集中しています。 また、 秋の旅行は例年、 紅葉エリアへの旅行が人気ですが、 今年はいよいよコロナが沈静化し、 航空機や新幹線など公共交通機関を使った、 高単価の旅行商品となる北海道や石川県の予約が急増しました。
国内旅行担当者が秋冬におすすめしたい穴場の旅行先は…「沖縄」
「全国旅行支援」は、 都道府県によってはすでに販売終了をしているところもありますが、 比較的予約の余裕がある穴場の旅行先が11位にランクインしている「沖縄」(※1)。 夏は混雑している観光スポットも、 11月以降のオフシーズンはゆったりと楽しむことができます。 これから旅行を計画する人は、 秋冬でも温暖な沖縄はいかがでしょうか?最新の受付状況(※2)は、 近畿日本ツーリストのホームページでご確認ください。
(URL:
https://www.knt.co.jp/zenkoku-ryokoshien/ )
※1 10月31日時点の状況。 今後、 予約状況が変動する場合もございます。
※2 「全国旅行支援」は、 各都道府県で実施期間や実施条件が異なります。 また販売終了となっている都道府県もありますので、 必ずご予約前にご確認ください。
2022年秋冬・人気コース予約者数ランキング (クラブツーリズム)
・調査日 : 2022年10月1日
・調査対象 : クラブツーリズムにて2022年11月1日~1月31日に出発のツアー商品をお申込みの方
<10月~12月 人気コース傾向 (クラブツーリズム)>
今年の秋冬においてクラブツーリズムの中で予約者数、 売上数ともに1位に輝いたツアーが、 京都の紅葉をめぐる「世界遺産・高山寺では早朝優先拝観 紅に染まる錦秋の京都紅葉10選 3日間」(コース番号28777‐988
https://bit.ly/3TiDdiu )。 一度は訪れたい京都の紅葉名所はもちろん、 鳥獣戯画で著名な世界遺産・高山寺の時間外早朝特別拝観がついたプランは当社オリジナルです。 現在は全出発日が満席となったため、 類似内容で追加コースを設定しました。 紅葉の京都を満喫されたい方は、 ぜひこちらをおすすめします。 (コース番号28780‐988
https://bit.ly/3SyFRPG )。
また冬の人気グルメ、 カニを食べ尽くす北陸のツアーをはじめ、 今年は遠方旅行の人気も高く、 北海道(2位、 8位)、 奄美大島(6位)、 沖縄(7位)もTOP10にランク入りしています。 すでに5月頃から予約は入り始めていましたが、 「全国旅行支援」発表後の9月末から予約が一気に増加しました。
秋冬のおすすめ最新ツアー (クラブツーリズム)
過ごしやすい季節となる秋冬は、 紅葉にグルメ、 温泉とまさに絶好の旅行シーズン。 今回は数あるツアー商品の中でも、 今年初登場したクラブツーリズムの秋冬最新ツアーをご紹介します。
【おすすめツアー(1)】
■JR東海のCM「そうだ 京都、 行こう。 」の舞台を辿る錦秋の京都 ご夫婦旅 3日間
コメント