10ヘクタール100万株の広大な花畑「八ヶ岳ガーデンプロジェクト」オープン

目次

世界に誇る八ヶ岳で「農業× 観光(アグリツーリズム)」をテーマに新たな価値を生み出す

八ヶ岳農業大学校は、約10ヘクタールにおよぶ花畑「八ヶ岳ガーデンプロジェクト」(https://yatsunou.jp/garden/)を2025年6月14日(土)にプレオープンし、今期中(2025年6月14日~9月28日 10:00~16:00)、入園料無料で一般公開します。 

新設する花畑では、ジニアやサルビアなど色とりどりの花々(合計で約100万株)を準備しています。八ヶ岳を背景にした広大な大地で、7月にワイルドフラワーやジニアが、8~9月にサルビアが見頃を迎える予定です。このほか、7~9月に見頃となる「カラーズ(COLORS)」(1列ずつ異なる品種の花が31列のストライプに咲く)も目玉です。

さらに、花畑では、当校の生乳100%の牛乳を使用したソフトクリーム(当校で育てたエディブルフラワーを添えたソフトクリームを毎日限定販売)やドリンクなどを販売します。

本プロジェクトのプロデューサーには、あしかがフラワーパークの来場者数を年間100万人超に、はままつフラワーパークの来場者数を年間77万人超に急成長させた塚本 こなみ氏が就任します。また、ガーデンデザイナーには、はままつフラワーパーク、中之条ガーデンズ、代々木公園TPGAなどの公共ガーデンをはじめ、数々のガーデンデザインを30年以上手掛けてきた吉谷 桂子氏が就任します。本プロジェクトは、当校の花卉部門の農業技術を活用し、実習生が中心となって推進します。

5月末から6月初旬に実施したジニアとカラーズの40万株の苗植えには、延べ約250人のボランティアの方々が参加してくださいました。当校は標高1,300mの八ヶ岳の麓に位置し、晴天率が高く、日照時間が長いため、花の色が鮮やかになりやすい気候に恵まれています。この地ならではの特性を活かし、美しい八ヶ岳を額縁にして、色鮮やかな花々と緑の景色を楽しんでいただけるよう、地域の方々をはじめ、多くの皆さまと共に花畑を育んでまいります。

【八ヶ岳ガーデンプロジェクト 概要】

◾️花の詳細

・見頃:

– 6月末~7月上旬:ワイルドフラワー

– 7月初旬:ネモフィラ

– 7月末~8月:ジニア

– 8月~9月:サルビア

– 7~9月:カラーズ

※生育状況によって、花の見頃が変わる可能性があります。

・株数:合計約100万株

・広さ:約10ヘクタール(約2ヘクタールの花畑5つ)

◾️場所:八ヶ岳農業大学校内(〒391-0112 長野県諏訪郡原村17217-118)

◾️開園期間・時間(今期):2025年6月14日~9月28日10:00~16:00無休

(悪天候の場合は閉園の可能性があります)

◾️入園料:無料

◾️駐車場:600台(当面無料)

※花の見頃の状況や悪天候による閉園などの最新情報は当校のSNS(InstagramFacebook)をご確認ください。

◾️アクセス:https://yatsunou.jp/garden/

当校は、2024年4月に新理事長のもと、財政破綻寸前から新たな経営体制に移行し、当校の生乳100%の牛乳をはじめ、その牛乳を使用したソフトクリーム、アイスクリームの製造・販売を再開するなど、さまざまな取り組みを行いながら、再生プランを検討してきました。そして、このたび、再生プランの第1弾として「八ヶ岳ガーデンプロジェクト」を開始します。世界に誇る八ヶ岳で、「農業× 観光(アグリツーリズム)」をテーマに、新たな価値を生み出すことを目指します。

【八ヶ岳農業大学校のアクティビティ】

当校では、花畑だけでなく、さまざまなアクティビティやショップがあり、八ヶ岳の広大な農場で非日常体験をお楽しみいただけます。

・直売所:当校の牛乳やその牛乳を使用したソフトクリームやアイスクリーム、平飼いの鶏が産んだ卵、当校の実習生が育てた高原野菜、特別農法の糖度約10度のトマト、通常の約10倍の時間をかけて燻製したベーコン、地元の特産品などを販売。

・見どころ凝縮!農場ツアー:当校の見どころを約1時間で楽しめる農場ツアー。

https://yatsunou.jp/workshop/mori.html

・生トウモロコシ収穫体験(8月):約10万本の畑で収穫、その場でメロンのように甘いもぎ立てを生で食せます。

・夏野菜収穫BBQ(7月下旬〜):畑で夏野菜を収穫し、採れたての野菜でBBQ。

・八ヶ岳の絶景を臨む芝生広場(入場無料):直売所前の芝生広場でピクニックなどをお楽しみいただけます。

・キッチンカー(直売所付近):当校の平飼い・採れたて卵の目玉焼きを添えたつくね丼やプレミアムベーコン丼をはじめ、フードや飲み物をお楽しみいただけます。(土日祝、8/9〜8/17は連日営業)

・泥んこパーク(入場無料):広大な泥んこパーク。泥遊び道具・水シャワー完備。

・花畑を空から臨む気球イベント:7/26(土)、7/27(日)の朝に花畑で実施予定(天候によっては中止の可能性あり)。

※詳細は、順次当校のSNS(InstagramFacebook)でご紹介しますので、ご確認ください。

【八ヶ岳農業大学校について】

1938年に開校。標高1,300mの八ヶ岳の麓、総面積267ヘクタール(東京ドームの敷地面積の60倍以上)の広大な農場のキャンパスで、実習生が実践的な農業を学ぶ(畑作、花卉、酪農、養鶏など耕畜両面)。また毎年1万人近い小中高生が農業体験学習を提供。2024年から人気のプログラムを一般向けに、「八ヶ岳農業大学校 体験ワークショップ」(https://yatsunou.jp/workshop/)として提供。校内には直売所も設置され、本校の生乳100%の牛乳やその牛乳を使用したソフトクリーム、アイスクリームなどの乳製品、平飼いの鶏が産んだ卵、当校の実習生が育てた高原野菜や花々、地元の特産品などを販売。本年4月、泥んこパークオープン。https://yatsunou.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次