【参加受付中】苔の聖地・金勝寺で初夏の癒し体験「苔フィールドワーク&テラリウムワークショップ」6月15日(日)開催|滋賀・栗東市

歴史ある寺院で苔のミクロの世界にふれる、非日常なウエルネス体験――約70種類以上の苔が自生する金勝寺で、深緑に包まれた境内の苔をルーペで観察、自分だけの“苔テラリウム”をつくる特別な時間を。

一般社団法人栗東市観光協会は、2025年6月15日(日)に金勝山の山中に位置する古刹「金勝寺(こんしょうじ)」にて、境内に自生する苔の観察と自然と繋がるネイチャーインテリアとして人気のある苔テラリウムを制作するイベント「苔フィールドワーク&テラリウムワークショップ」を開催します。

本イベントは、金勝寺境内に70種類以上自生する多種多様な苔をルーペで観察しながら自然とのつながりを感じ、その後、自分だけの苔テラリウムを作るワークショップ体験です。専門知識がなくても楽しめる内容で、苔のミクロの世界に魅了されること間違いなしです。

苔の聖地「金勝寺」で、自然とつながる癒しのひとときを

金勝寺は、奈良時代に創建され、1200年以上の歴史をもつ滋賀県栗東市の名刹。琵琶湖を望む金勝山の中腹に位置し、豊かな自然に囲まれた境内には、70種類以上もの苔が自生しています。身近に見られるものから希少な品種まで多種多様な苔が群生している境内でのフィールドワークでは、苔マップを片手にルーペから覗くミクロの世界を堪能していただけます。

苔の専門家とともに金勝寺の境内を歩き、様々な苔に触れながら、苔の種類や生態を学ぶ”大人の遠足”で、都会では得られない深い癒しと自然との対話を通じてリフレッシュしませんか。

“苔の箱庭”を持ち帰る──人気の苔テラリウム制作体験

観察のあとは、苔テラリウムワークショップを行います。苔の扱い方や育て方を学びながら、オリジナルモスグラスの中に自分だけの小さな自然を創造します。用意される素材は、苔だけでなくシダ植物や小石などもあり、参加者それぞれの感性で自由にアレンジできます。

講師が丁寧にサポートするため、初心者でも安心して取り組め、持ち帰ったあとは自宅でグリーンインテリアとして楽しむことができます。

■イベント概要

・イベント名:金勝寺 苔フィールドワーク&テラリウムワークショップ

・開催日時:2025年6月15日(日)9:15〜13:45(受付開始 9:00〜)

・会場:天台宗 金勝山 金勝寺(滋賀県栗東市荒張1394)

・定員:6名様(先着順/要事前申込)※最少催行人数:3名様

・参加費:1名 16,500円(税込)テラリウムキットを含みます ※現地にて現金決済 

・雨天時:荒天のみ中止

・ツアーを中止する場合・荒天・最少催行人数未満の場合・やむを得ない事情 など
 ※開催2日前までに決定の上、ご連絡します

・服装:長袖長ズボン、運動靴など 動きやすく汚れても構わない服装
・持ち物:水分補給の為のお飲み物 ※ルーペ・スプレーボトル等は貸し出しします

【キャンセルポリシー】

ご参加の前日から起算して以下のキャンセル料が発生します
・4日前まで無料
・3日前〜前日開所時間まで:50%
・当日及び無連絡不参加:100%

■当日のスケジュール
9:00 受付開始
9:15 金勝寺集合
9:25 ツアー説明・ごあいさつ、金勝寺紹介
9:45 座学(苔について)
10:20 休憩
10:30 苔フィールドワーク
12:00 軽食 おにぎりタイム
   (栗東産コシヒカリのおにぎり2ケ・お茶つき)
12:30 苔テラリウムワークショップ
13:30 珈琲タイム たてば珈琲dripbag
   質疑応答タイム
13:45 終了予定

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次