■やまなみハイウェイ~ミルクロード~ケニーロード [爽快ツーリングルート]

目次

国内屈指のツーリングロードパラダイス

バイクで走って楽しい爽快ロードが数多くあり、まさに国内屈指のツーリングロードパラダイスの阿蘇。今回、メジャーどころながら阿蘇を満喫しながら長く走る阿蘇の爽快ツーリングルートプランをご紹介いたします。よろしかったら、是非、阿蘇ツーリングのご参考にして頂けましたら幸いです。

米塚付近

また、いろいろな道があり阿蘇のみちの全体像が分かりづらいので、かなり簡単で恐縮ですが、阿蘇の道のMAPを作成してみました。どうしても、やまなみハイウェイやミルクロードを中心に阿蘇の道を見がちですが、中岳を囲む4つの国道(R57、R325、R212、R265)を中心に俯瞰的に各道を見ると、阿蘇周辺の全体像が分かりやすいかもしれません。

今回は、上記のMAPで言いますと、右上の別府ICから「やまなみハイウェイ」に入り、途中で「ぐるっとくじゅう周遊道路」を走り、ミルクロードに。そして、阿蘇パノラマラインを通り、左下のグリーンロード南阿蘇(ケニーロード)、マミコゥロードに抜けて行くというルーティングになります。

まず、東九州自動車道を別府ICで下りて、阿蘇を代表するやまなみハイウェイに入ります。やまなみハイウェイは大分県の湯布院から熊本県阿蘇市の宮地まで阿蘇の北麓を横断する約60kmの爽快ロードで、景色も素晴らしですが、止まるのが嫌なくらいに爽快な走りをずっと楽しめる道です。そのやまなみハイウェイに入った後、鶴見岳の麓を走り、途中で雨乞牧場方面へと向かい、道中の由布院展望台から由布岳の絶景を望みます。ここから見る由布岳の景色は随一かと思います。

→ ■やまなみハイウェイ(ツーリングルート)

由布院展望台

再び、やまなみハイウェイを進み、道中の狭霧台展望台に寄りつつ、由布院の町、湯布院IC、JR久大本線の架線を越えて、蛇越展望台に着。

遠望にはなりますが、 蛇越展望台も由布岳の好眺望が望めます。

そのままやまなみハイウェイを南下して、長者ヶ原に着。記念撮影スポットの長者ヶ原の看板と直線路があります。

やまなみハイウェイの長者原の看板

そして、そのままやまなみハイウェイを進んでもよいのですが、今回はから県道621号線に入って少し戻り、泉水グリーンロードに入ります。遠回りルートになりますので、時間やお好みでそのままやまなみハイウェイを進まれるのもありかと存じます。実は、この長者ヶ原のあたりは眺望がよく、やまなみハイウェイも走りたいけれど、泉水グリーンロードも走りたい…ということで、走ることをメインとした少々変則的なルーティングをしてみました。

まずは長者ヶ原から 泉水グリーンロード を通って西へと向かいます。 泉水グリーンロード 高原とくじゅうの火山の息吹を感じながら走れる全長9kmの爽快路で、目の前に小国富士tとも呼ばれています涌蓋山を望みながら走ります。

涌蓋山

九重青少年の家の先で左折。ここから 「ぐるっとくじゅう高原道路」 との重複区間になります。道中には、筋湯温泉のここのえ苔アートや小松地獄園地、日本一の地熱発電量を誇る八丁原の地熱発電所などがあります。そして、猟師山の西麓を走り、瀬の本高原で再びやまなみハイウェイに入ります。

その後、やまなみハイウェイを2kmほど南下し、国道442号線を左折します。ここも 「ぐるっとくじゅう高原道路」 になります。「ぐるっとくじゅう高原道路」 は、その名の通り、くじゅう高原をぐるっと周遊する国道442号ほか県道などを繋いで走る周遊道路の愛称で、総距離は約70kmにおよぶ爽快路になります。

国道442号線を少し走りますと、久住高原越しに阿蘇五岳の好眺望が望めます久住高原展望台やヒゴタイ公園がありますので、立ち寄って見られるのも良いかもしれません。

再び、国道442号線を走り、 くじゅう花公園のところで県道669号線に入ります。少し走りますと道沿いに「天空のプロムナード」という眺望ポイントがあります。そしてしばらく走った後、そのまま二車線の快走路の 「ぐるっとくじゅう高原道路」 を走ってもよいのですが、長湯温泉街を通り少し交通量が多くなりますので、ここは途中で「奥豊後グリーンロード」に入ります。「 奥豊後グリーンロード 」は二車線路ながら、他の高原道路と違って周囲に樹々が立っている箇所が多くて、走っていて開放感は少ないのですが、車通りが少なくて、細かいワインディングが続き、走りを楽しめる道です。そして再び、 ぐるっとくじゅう高原道路に入り、しばらく走りますと県道621号線と交差しますのでそこを左折しますと、やがて、男池(おいけ)に到着します。

男池の原生林

男池は黒岳の麓にあります湧水群で、その水は日本名水百選にも選ばれています。県道沿いに無料駐車場があり環境保全のため入場料100円がかかりますが、綺麗な湧水群と原生林が自然の伝えてくれます。時間があれば、立ち寄って行きたい場所です。

男池の湧き水

さて、そのまま ぐるっとくじゅう高原道路 を走りますと、久住連山を周遊して再び飯田高原でやまなみハイウェイと交差しますが、やまなみハイウェイを越えてそのまま県道621号線を走ります。そして、 ぐるっとくじゅう高原道路 としては突き当りを左に曲がるのですが、ここも時間によりけりですが右に曲がり2kmほど走りますと、歩道専用としては、高さ173mと日本一の高さを誇る九重“夢”大吊橋(500円)があります。

特に、 九重“夢”大吊橋 からは、日本の滝百選にも選ばれています最大落差93mの震動の滝を見ることも出来ます。

九重“夢”大吊橋を後にして、そのまま県道を南下しますと、道中に川端康成文学碑などがあり、そしてちょうどやまなみハイウェイの長者原道標のあたりに入ります。これでくじゅう連山をぐるっと一周したことになります。

長者原道標

そして、再びやまなみハイウェイを南下します。やがて、道沿いにやまなみハイウェイ展望台があります。瀬の本高原沿いに阿蘇五岳の絶景が望める展望台で、空いていればバイク絡みで阿蘇五岳が撮れますので、是非とも立ち寄って行きたいところです。

瀬の本高原と阿蘇五岳

そのままやまなみハイウェイを南下して、瀬の本高原でさきほど走りましたぐるっとくじゅう高原道路と交差しますが、今度はそのままやまなみハイウェイを進み、走りを楽しみます。 やまなみハイウェイ展望台から10kmほど走りますと、県道45号線、通称ミルクロードに入れますので、そこを右折します。

ミルクロード

ミルクロードは、阿蘇市波野の国道57号線との分岐部から、県道45号線、県道12号線、県道339号線などを走り繋いで大津町へと続く約47kmの草原道路の呼称で、現在は崩落して通行止めとなっているラピュタの道で有名になった道でもあります。周囲に遮るものが少なく、草原越しに阿蘇の好景観を望みながら走ることのできる爽快路です。

→ ■ミルクロード(ツーリングルート)

ミルクロード

ミルクロードに入って7kmほど走りますと、大観峰の駐車場に到着します。

大観峰は、阿蘇の北外輪山の一峰で、阿蘇五岳がお釈迦様の寝姿のように見える「涅槃像」の絶景を望むことができる、是非とも立ち寄りたい阿蘇を代表する絶景スポットのひとつです。観光客も多いですが、レストランや売店もありますので休憩ポイントにもお勧めです。

阿蘇五岳の涅槃像

大観峰を後にして、再びミルクロードに入り、西へと向かいます。大観峰からミルクロードを7kmほど走りますと、阿蘇スカイライン展望所に到着します。ミルクロード沿いにある展望台で雲海で有名な展望台ですが、日中でも田園越しの阿蘇五岳の好眺望が望めます。大観峰ほど人が多くなく、道沿いなので立ち寄りやすい展望台です。

そして、その先の県道339号線との交差点で左折して県道339号線(ミルクロード)に入ります。ちなみにまっすぐ進みますと菊池渓谷へと向かいます菊池阿蘇スカイラインになります。さて、ミルクロード(県道339号線)を南下して行きますと、かぶと岩展望所があります。かぶと岩展望所からはパッチワークの田園越しに阿蘇の好景観が望めます。

かぶと岩展望所から3kmほどミルクロードを走りますと、現在、崩落して通行止めですが、以前、ラピュタの道と言われた道があります。今はその面影は失われていますが、画像のような景観を見られたい場合は、少し戻って狩尾牧場へと向かう道から望むとよいようです。

ラピュタの道だった場所

ミルクロード(県道339号線)を走りヘアピン路を過ぎますと、豊後街道の二重峠石畳があります。 二重峠石畳は加藤清正公が肥後と豊後を結ぶために作った豊後街道の一部で、当時の石畳が残っています。

その先で、ミルクロード(県道339号線)と別れを告げて、左折して県道23号線(菊池赤水線)に入ります。道中には、車帰展望台や車帰パーキングなどの展望台があり、JR豊肥本線を越えた後、県道149号線を南下。県道298号線(阿蘇公園下野線)に入り、東上します。そして、くまもと阿蘇カントリークラブのところでそのまま県道298号線で北上しますと、阿蘇パノラマラインに入ります。

阿蘇パノラマライン

阿蘇パノラマラインとは、阿蘇カルデラの中心部にあります阿蘇五岳を走る道で、北登山道路の県道111号線、及び西・南登山道路の県道298号線の呼称になり、区間総距離は約37kmになります。今回は、西登山道路県道298号線を走り、道中にあります米塚に。

米塚は、高さ約80mのお椀を逆さまにしたような形の山で、約3300年前の噴火で形成されたと言われています。道沿いのバイクを止めて、米塚バックで写真が撮れます。そして、そのまま阿蘇パノラマラインを進み、突き当りで県道289号線を右折して南下。 阿蘇パノラマラインの南登山道路になります。道中には、草千里ヶ浜があります。

草千里ヶ浜は、阿蘇山のふもとに広がる約78万5,000㎡の草原地帯で、雨水が溜まると池になる場所があり、厩牛が放牧されていて、のどかな場所です。米塚とともに国の名勝天然記念物に指定されています。そして、そのまま進んで、阿蘇山公園有料道路(200円)を走りますと、火山口が見える阿蘇山(中岳)山頂駐車場(有料)までバイクで行くことができます。

東西18km、南北25kmという世界有数規模のカルデラをもつ阿蘇の中心で、今もなお活発な火山活動を続けている中岳。山頂付近ではいろいろな火口を見ることができ、自然の息吹を感じられますが、噴火状況や噴出ガスの濃度によっては立ち入り禁止になる場合もありますので、事前にご確認を。

再び阿蘇パノラマラインまで戻り、南下(県道111号線)します。山を下っていく途中に南阿蘇パノラマライン展望所があり、田畑の眺めがいいパノラマの好眺望を望むことができます。

南阿蘇パノラマラインを下りて、途中で県道39号線(矢部阿蘇公園線)と交差しますので右折します。県道39号線を走り南阿蘇鉄道を越えますと県道28号線と交差しますが、そこを右折して500mほど進みますと、阿蘇の眺望の良い「道の駅 あそ望の郷くぎの」があります。休憩がてら、ちょっと立ち寄っていきたい場所です。

道の駅 あそ望の郷くぎの から阿蘇山を望む

さて、県道39号線を南下しますとグリーンロード南阿蘇という名称の道になります。グリーンロード南阿蘇の正式名所は阿蘇南部広域農道という南阿蘇村から西原村まで阿蘇の南麓を走る約22kmの広域農道です。また、元世界グランプリチャンピオンのケニー・ロバーツさんが好んだ道として、ケニーロードとも呼ばれています。

ケニーロード(グリーンロード南阿蘇)

なお、ケニーロード(グリーンロード南阿蘇)の道中には、阿蘇の外輪山の好眺望が望めるグリーンロード南阿蘇展望所や、名前は怖いですが人が少なくて雰囲気のある恐ヶ淵などがあります。

グリーンロード南阿蘇展望所

ケニーロード(グリーンロード南阿蘇)を走り、 布田川断層帯 堂園地区を過ぎて、交差する県道28号線(熊本高森線)を左折します。少し走りますと上益城平坦部広域農道、別名マミコゥロードに左折して入ります。なお、その近くに彼岸花街道があり、ちょうど9月中旬ごろが見頃ですので、その時期に訪ねられるようでしたら、ちょっと立ち寄って見られるのもいいかもしれません。

マミコゥロード(矢形川虹の大橋)

益城町とマミコゥロードとは、益城町と甲佐町を繋ぐ約15kmの広域農道で、マミコゥという不思議な名前は、道が通る益城町・御船町・甲佐町の頭文字を取って付けられたそうです。道中に観光スポットが無いため、走りっぱなしで楽しめる道です。マミコゥロードの終点地の県道240号線との交差点を右折して、2kmほど走りますとフルーツロードに入ります。フルーツロードは宇城中部・東部農免道路の区間の愛称で、アップダウンはありますが、信号も車通りも少なく走りやすい道です。フルーツロードを8kmほど走り、途中で県道313号線(松橋インター線)に入り南下しますと、九州自動車道の松橋インターチェンジに入れます。

箱石峠(空撮)

以上の、別府ICから松橋ICまでのおおよその走行距離は275kmになります。もし、泉水グリーンロードや ぐるっとくじゅう高原道路 に入らず、長者原でやまなみハイウェイをそのまま進めば、総距離は185kmになります。また、今回のルーティングには入っていませんが、もし日程に余裕があるようでしたら、中岳に行った後、戻って中岳の北麓を走り、中岳の北東部にあります仙酔峡や北麓にある絶景の箱石峠を通って、 ケニーロード(グリーンロード南阿蘇) に入るルーティングもありかと存じます。

とにかく、どこを走っても楽しい阿蘇周辺の数々の爽快路。一度だけでは回り切れないので、何度も足を運んで、日本を代表する壮大な景色と爽快な高原道路を走り満喫したい国内有数のツーリングエリアです。

総走行距離~約275km

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次