栃木県の紅葉スポット(11月中旬~11月下旬)

目次

定番と穴場(とはいえ、この時期、週末はどこも混みますが…)

さて、紅葉も次第に下に下りて来て、山に登らなくても平地で見れるようになってきました。とはいえ、数日前に山梨県の尾白川にツーリングに行ってまいりましたが、平地はボチボチ、高所は落葉が始まっていて微妙な感じでしたが、今週末ぐらいからは平地部でも紅葉の名所は、樹々がきれいな赤黄に染まっていることかと思います。

天気予報を見ますと、しばらく晴れ間が続く秋晴れということで、絶好の紅葉ツーリング日和です。そこで、11月中旬から下旬にかけて、栃木県でお勧めの紅葉ツーリングスポットをご紹介致します。

塩原温泉 紅の吊橋

栃木県といえば、日光、那須、塩原が(勝手に)紅葉の景勝地の御三家ですが、日光のいろは坂の先の中禅寺湖や戦場ヶ原は既に見頃が過ぎているようで、今、見頃はいろは坂の下の東照宮や神橋のあたりのようです。逆に高度の低い塩原はちょうど見頃のようです。

日光 神橋

そこで、まず、定番ですが日光~塩原ルートのお勧めルートを作ってみました。

①日光~霧降高原~龍王峡~塩原

霧降の滝

王道のルートですが、日光宇都宮自動車道を日光ICで下りて、東照宮大駐車場か輪王寺第2駐車場にバイクを止めて、東照宮(拝観料が1500円と高いので周辺散策とか)や神橋を見て、そして、再びバイクに乗って大谷川を渡り憾満ヶ淵に。

憾満ヶ淵

東照宮の近くとは思えない静かな場所です。そして、国道122号線に戻り、第2いろは坂を上ります。ちょうど下から中間地点ぐらいは紅葉の見ごろだと思います。一方通行なので対向車が来ないという安心感があり周囲の紅葉を見ながら走りがちですが、野生の猿が急に出てきたり、道上に座っていたりするので、走行にはご注意を。

第2いろは坂

第2いろは坂のヘアピン路の最後の方に黒髪平展望台がありますので、是非、立寄りたいところです。また、時間があれば、ロープウェイ(駐車場無料:往復1000円)に乗って明智平から中禅寺湖と華厳の滝の景観を望みたいところです。

明智平(※只今、臨時休業の可能性あり。ご確認を)

そのまま、

中禅寺湖畔~竜頭の滝~戦場ヶ原~湯滝~金精峠と走り、群馬県の沼田に行くことも可能です。

たぶん、中禅寺湖以北は紅葉も落ち始めているかとぞんじますので、第2いろは坂を上りましたら、そのまま第1いろは坂で下りてきます。今回は走りを楽しむのと紅葉の景観を楽しむだけに第2いろは坂を走りました。なお、下りの第1いろは坂の途中にはヶ峰展望所という展望台があります。

さて、そのまま再び国道122号線を戻りますが、道中には、裏見の滝や寂光の滝などの名滝がありますので、ちょっと立ち寄って見られるのもありかもしれません。

裏見の滝

さて、少し混んでるかもしれませんが、そのまま国道122号線を走り、東武日光駅前で左折して、県道169号線(栗山日光線)に入ります。途中に霧降の滝へ向かう道があります。ロータリーにバイクを止めて観瀑台まで遊歩道をそんなに歩かずに観瀑台から霧降の滝を見ることが出来ます。樹々に阻まれて滝自体は見づらいですが、逆に紅葉が映える場所でもありますので、立ち寄りお勧めです。

霧降の滝

改めて、そのまま県道を走って行きますと霧降高原内を走ります爽快な道になり、適度なワインディングがあり走りを楽しめます。道中には、長い遊歩道がありますキスゲ平園地や紅葉の綺麗な六方沢展望台などがあり、やがて、大笹牧場に到着します。

六方沢の紅葉

広い舗装の駐車場に食事処、そして牧場ならではのソフトクリームなどもあり、休憩にお勧めの場所です。

大笹牧場

大笹牧場から北に向かいますと、県道23号線に突き当たります。県道23号線を左折しますと、瀬戸合峡~川俣湖~山王林道(舗装)~涸沼(かれぬま)~光徳牧場~戦場ヶ原と、紅葉の綺麗な道を通ります。さきほど、いろは坂を上ってそのまま下りましたが、第2いろは坂~戦場ヶ原~山王林道~県道23号線と走り、これからご案内します塩原に抜けるルートもありですし、迂回路的ですが県道249号線を走って湯西川温泉~五十里子湖を経由するのもありかと存じます。

瀬戸合峡

紅葉的には瀬戸合峡(山王林道)の方が綺麗でお勧めですが、走りを楽しむのであれば道幅の広い霧降高原道路の方がお勧めです。また、この時期、既に戦場ヶ原(山王林道)方面は落葉がはじまっていますので、路上に積もった落葉に注意しながらの走行になります。場所にもよりますが、3桁県道になると、ところどころで落葉が溜まっている場所もありますのでご注意を。

山王林道

さて、当初のルートに戻りまして、大笹牧場から北へと向かい、突き当りの県道23号線を右折します。川治ダムを過ぎますと、国道121号線に突き当たりますので、ここを右折して龍王峡に着きます。この時期、周辺のお店屋さん客引きが多いのでスルーしてもいいですが、景色はいいので寄ってみるのもいいかもしれません。

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次