目次
トトロの森とススキ
東京都と埼玉県の都県境に広がる狭山丘陵。人造湖の狭山湖と多摩湖を中心に里山が保たれている自然豊かな場所です。今回は、そんな狭山丘陵内にあるトトロの森と、ススキで有名な都立狭山公園に訪ねてみました。

関越道の所沢ICで下りて、一路、都立狭山公園へ。一般駐車場にバイクを止めて少し土坂を下ると宅部池に着きました。そこから北に300mほど歩くとススキの道があります。訪問時にはまだ青い部分も多かったが、多くの人が訪ねていた。

そしてあずまやに向かいました。日本一美しいと称される大正14年築の村山下貯水池第一取水塔を眺められる、お勧めの眺望スポットです。

さて、そのまま多摩湖の北部に回りトトロの森へ。トトロの森は映画「となりのトトロ」の舞台もモデルの一つになったと言われる狭山丘陵の森を守るために森を少しずつ買取り、「トトロの森」と名付けられています。

その中の1991年に1番最初に「トトロの森」となった1号地に。雰囲気がよく、まさにトトロたちが住んでいそうな森でした。

そして、狭山湖にもあるのある取水地を訪ねようとしましたら、最寄りの第2駐車場へと向かう道は2輪通行禁止でした。ぐるっと回って第1駐車場からあずまやに向かい、狭山湖と取水塔の遠望を望みました。

その後、トトロのモニュメントがある糀谷八幡湿地に立ち寄り、(野山北・六道山公園の展望デッキではなく)野山北・六道山公園展望広場に。

ここから見える昭島や八王子市街越しの富士山の景色はお勧めです。ちょっと分かりづらい場所なので、グーグルマップで「野山北・六道山公園展望広場」と検索していただければと思います。

そして、そのまま近くの里山民家(入場無料)に立ち寄り、帰路につきました。

狭山丘陵にある立ち寄りお勧めのうどんの名店
神明庵 甚五郎

村山満月うどん

コメント