鎌倉長谷寺では梅の開花に合わせ、【夜間特別拝観・梅ライトアップ】と【新春御足参り(みあしまいり)】を実施いたします
早春 鎌倉 長谷寺の境内では、たくさんの梅のつぼみが見られます。
早咲きの冬至梅(トウジバイ)の開花が始まっており、寒空に咲く梅の花が春の訪れを告げています。


境内には8種類の梅の木が植えられており、早咲きから遅咲きへと長い期間に渡り、麗しい梅の花の彩りと香りを間近にお楽しみいただけます。


昨年、初の試みとして見頃を迎えた2月に試験的に実施いたしました【梅のライトアップ】が大変ご好評をいただいたこともあり、今年も2月中旬よりライトアップを実施予定です。
さらに期間限定ではございますが、【特別拝観 新春御足参り】を実施いたします。


【梅のライトアップ】
ライトアップ概要
期間 2/17( 土 ) ~ 3月上旬予定 ※開花状況により変更あり
時間 日没~ 18:30(最終受付) 19:00閉山
拝観料 大人:400円 小学生:200円


【特別拝観 新春御足参り】
普段、関係者以外立ち入りを禁止されている観音堂奥内陣に立ち入り、観音様の御足に触れてお参りすることができる「御足参り」。例年、12月18日のみ執り行われる行事ですが、この度、期間を限定し【特別拝観 新春御足参り】を実施いたします。この機会に、観音様とより深いご縁を結んでいただくことができます。
期間 2/4(日)~3/10(日)
時間 09:00~16:00 ※ ( 但し 2/18(日)のみ11:00~)
※梅のライトアップ期間中は ~18:30
志納金 1000円 (授与品あり)

早咲きの冬至梅が開花し始めた境内は、薄紅色や白色の梅の花が徐々に咲き繋いでいくため、訪れるたびに様々な角度から観梅をお楽しみいただけます。山門奥の枝垂れ梅が見頃を迎えますと優雅な美しさに思わず立ち止まりしばし見とれてしまいます。またライトアップされた梅の枝ぶりや花は、幻想的で日中とは異なる魅力を放ちます。
境内一面に漂う芳しい香りに誘われて、鎌倉 長谷の「梅見」に出かけてみてはいかがでしょうか。
鎌倉長谷寺
鎌倉市長谷3-11-2
0467-22-6300
コメント