秋の紅葉ライトアップ ~ ひごあかり ~ 開催! (文京区立 肥後細川庭園)

肥後細川庭園(東京都文京区)で期間限定のライトアップイベントを開催します!

 熊本藩ゆかりの地にある肥後細川庭園では、紅葉最盛期にあたる11月25日(土)~12月3日(日)まで、期間限定のライトアップイベントを開催します。

 『イロハモミジ』や『ハゼノキ』などの紅葉に加え、冬の風物詩である『松の雪吊り』が、約150灯のLEDでライトアップされ、 池に写り込む庭園の姿は神秘的で、幽玄の世界が水面下に広がります。

 園路沿いには熊本県の竹あかりアーティストちかけんによる『竹あかりオブジェ』が展示されます。

 また、近隣小学校、保育園児童による『灯火カップ』約500個が展示され、庭園を優しく照らします。

日本庭園の紅葉と竹あかりの織りなす 『肥後細川庭園だけの紅葉ライトアップ』 を、多くの方にお楽しみいただきたいと考えております。

近隣小学校、保育園児童による『灯火カップ』 ※写真は過年度開催のものです

◆ライトアップ開催概要

【開催日】 11月25日(土)~12月3日(日)※24日(金) マスコミ・近隣住民向け内覧会 
【時 間】 17:30~20:30(最終入場は20:00)
【入園料】 300円(未就学児無料)※24日(金)の内覧会は無料
【会 場】 東京都文京区目白台1-1-22
【公式HP】 https://www.higo-hosokawa.jp/

◆竹あかりについて

竹あかりとは、竹に穴を開けてあかり (LEDライト等)を灯す演出のことです。熊本を拠点に、全国各地でその土地の風景を活かした「竹あかり」を灯しつづけている「CHIKAKEN(ちかけん)」によるオブジェが庭園を彩ります。

「CHIKAKEN(ちかけん)」による竹あかり

◆期間中のイベント 

 肥後菊の展示 
肥後熊本藩士の精神修養として栽培、引き継がれてきた門外不出の肥後六花の一つ、肥後菊の展示を行います。
【場所】 松聲閣玄関  

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました