京都初・サウナシュラン2023受賞!京都・丹後の酵素風呂とサウナの温浴施設「ぬかとゆげ」

開業一周年を記念して、世界でここでしか体験できない「ぬかとゆげセット」を1日3組限定提供開始!熊本の医療研究機関MCRCとの酵素風呂の共同研究が始動!開業一周年記念京丹後サウナツアーも開催決定!

京都・丹後の酵素風呂とサウナの温浴施設「ぬかとゆげ」は、この度サウナー専門ブランドTTNEが主催する、革新的な今行くべき全国のサウナ11 施設「SAUNACHELIN 2023 」(サウナシュラン)を、 京都府初、単独の施設として受賞をしました。

サウナシュランHP: https://www.saunachelin.com/

世界でここだけの「ぬかとゆげセット」1日3組限定でスタート!

サウナシュラン2023受賞および、開業一周年を記念し、酵素風呂とサウナを連続して体験できる”ぬかとゆげセット”の提供を1日3組限定で開始いたします。

この特別なプランでは、米ぬか100%の酵素風呂とフィンランド式サウナの組み合わせにより、身体の芯から温まる体験を実現。ゆっくりと時間を使い、自律神経を整えていき、自分の身体の状態に耳を傾け、自分本来の「健康」に気づいてもらえる機会を提供いたします。日本の発酵文化とフィンランドのサウナ文化が掛け合わさった、ぬかとゆげにしかない世界で唯一無二の温浴体験をご堪能いただけます。

サウナからの酵素風呂はなぜ良いのか?

酵素風呂だけでもしっかり汗をかくことが出来ますが、事前にサウナで予備発汗し、しっかり水分補給をしてから酵素風呂をご利用いただくと、汗がしっかり出てより温まります。また、サウナだけでは、ご利用後に足先が冷えてしまう方が多いですが、酵素風呂をあわせてご利用いただくことで、足先の冷えを感じることがほぼなくなり、とても快適でホカホカした状態でお帰り頂くことが出来ます。そのホカホカ感が長い人ですと3日間ほど続くと言われる方もいらっしゃいます。
そのため、サウナだけ、酵素風呂だけよりは、サウナからの酵素風呂(夏場は酵素風呂からのサウナもまた良いです!)をオススメしています。(ぬかとゆげオーナー・医師 吉岡直樹)

おすすめは「サウナ140分⇒酵素風呂」

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました