株式会社viviONは、その地でしか聞くことのできない魅力的な「音の風景」を全国へ発信する地域応援プロジェクト『EMOCAL』に取り組んでいます。プロジェクトの第16弾として、香川県坂出市、沙弥島(しゃみじま)ナカンダ浜を舞台にしたASMR動画および音声を公開します。

EMOCAL特設ページ https://catchystuck.jp/emocal/
viviONの手掛けるレーベル・CatchyStuckがお届けする『EMOCAL』は、各地の「音の風景」を用いたASMR動画、ASMR音声をとおしてその地域の魅力を全国に発信していく地域応援プロジェクトです。
各地で聞こえる「音」をその地域の財産と捉え、地域の方へは観光の一助として、ASMRファンにはデジタルな観光・サウンドツーリズムとして楽しみながら地域の魅力に触れるきっかけになって欲しいという2つの想いを込めてASMR動画、ASMR音声を制作、公開しています。
これまでに、群馬県渋川伊香保温泉をはじめ13都道府県15カ所の魅力をお届けしてまいりました。
今回は、プロジェクトの第16弾として、香川県坂出市の音の風景をおさめたASMR動画、音声を公開いたします。
動画版はYouTube、音声版はSpotifyでご視聴いただけます。
●YouTube『EMOCAL』再生リスト
●Spotify内番組ページ
香川県坂出市「浜に吹く風の音とサヌカイト石琴」
沙弥島ナカンダ浜の環境音と、香川県で産出される石を用いて作られた「サヌカイト石琴」の奏でる音色を組み合わせ、昼の風景と夜の風景にのせたふたつの動画、音声を製作しました。
音源は同じものを用いていますが、昼と夜、あわさる風景の時間帯が異なることで、聴く人の受ける印象にもいくらかの変化が生まれるかもしれません。
夏の暑さが落ち着き、秋の空気を感じられる今の時期は沙弥島ナカンダ浜の散歩にも最適です。
昼の浜、夜の浜、それぞれを散歩する気分でASMRをお楽しみください。
沙弥島ナカンダ浜
坂出市にある瀬戸大橋を眺めることができる浜。
コメント