榛名山南麓から妙義・荒船へ(スズキ Vストローム800DE)

目次

爽快な榛名南麓スカイライン

石碑や石仏が多く点在する群馬県。悠久の刻を経て残る史跡や、自然が創り出した圧倒的な造形を訪ねながら、旅を誘う風を探しに出かけてみました。

妙義公園第一駐車場にて

関越自動車道の前橋ICで下りて前橋市街に入ります。まず立ち寄ったのが臨江閣(9:00〜)。明治時代に建てられた国指定重要文化財の木造建築の迎賓館です。

[臨江閣]明治17年築の本館・別館・茶室からなる近代和風の木造建築。国重要文化財です。

そして、臨江閣の近くには国登録有形文化財に登録されています1954年製造の稼働する日本最古の木馬がある遊園地の「るなぱあく」もあります。

るなぱあく

さて、そのまま西に向かい上野国分寺跡に。8世紀に全国に建てらた官立寺院の一つで、当時は全国の国分寺の中では最大規模の60m超の七重塔が建っていたらしいです。今は草っ原ですが、往時の様子を創造してみるのも楽しいです。

[上野国分寺跡]今は草原ですが、約1300年前にここに七重塔があったとのことです。

なお、近くには室町時代に建てられた後疋間宝塔や、南北朝時代に造られた西国分石造薬師・日光・月光菩薩像などの石仏も点在しています。

後疋間宝塔
日光・月光菩薩像


再び西へと向かい、箕輪城跡に到着。道中には矢原の石仏群や市重要文化財の龍門寺の山門などがあります。箕輪城は16世紀に同地の豪族の長野氏が築いた城で、江戸時代には徳川四天王の井伊直政も入った日本100名城にも選ばれているお城です。

[箕輪城跡]長野業正の死後、武田信玄が攻め落城。以後、滝川氏、北条氏、井伊氏らが入城しました。

さて、箕輪城を後にして北上して、松之沢の百観音に立ち寄った後に榛名南麓スカイラインに入りました。

松之沢の百観音

榛名山の南麓を走る14.1kmの榛名南麓スカイラインは、北関東随一の果物産地を通ることからフルーツラインとも呼ばれていて、アップダウンの少ない中速コーナーが続く全線追越可の爽快路です。

[榛名南麓スカイライン]道中の景観は少ないですが、梅の木(梅林)や農産物の樹木が沿線に広がる爽快路です。
[名もない展望地]榛名南麓スカイラインの芝桜大橋のそばにあります展望地。高崎市街を眼下に望めます。

さて、その榛名南麓スカイラインの道中に、「榛名十文字うどん」のお店があります(駐車場完備)。人気のうどん店で昼食時は並ぶこと必至です。でも、待つ甲斐があるほどつるっとしたのど越しのうどんと、サクっといたかき揚げがとても美味しいです。

[榛名十文字うどん]榛名南麓スカイライン沿いにあるうどん店。歯応えのあるうどん、サクサクのごぼうのかき揚げ、旨みが詰まった肉汁と全てが美味。11:00〜15:00 火曜日定休

その後、医王寺跡のクスの木に立ち寄り、榛名南麓スカイラインを離れて、南下。

医王寺跡のクスの木

道中で気になった春日神社で参拝し、北陸新幹線の安中榛名駅前を通って、春には可憐な梅の花が咲き誇る秋間梅林の脇を通り、妙義山方面へと向かいました。

[春日神社]国道406号線で烏川を渡った先にある神社。本殿の彫刻と色彩が素晴らしいです。
JR安中榛名駅

まずは、道の駅みょうぎで休憩。近くに妙義神社がありますので、参拝されていくのもいいかと思います。

[妙義神社]道の駅のそばにある伝創建537年の古刹。165段の石段あり。
道の駅みょうぎにて
下仁田名物こんにゃく料理(各300円)道の駅みょうぎにて

そして、道の駅みょうぎを後にして、妙義山麓を走ります妙義山道路に入りました。妙義山道路は低速コーナーが続く見通しの悪い道で、大型バイクで走るとストレスが溜まりやすいのが難点ながら、小刻みに続くカーブを楽しめます。

景観が少なくタイトコーナーが続く妙義山道路。段差路面箇所もあるのでスピードの出し過ぎには注意。

日本三奇勝の妙義山の好眺望が望めるパノラマパーク、妙義公園第一駐車場と好景観地に立ち寄り、国道254号線を右折して佐久方面へと向かいました。 

[妙義パノラマパーク]妙義山道路から坂道を上るとあります妙義山の眺望地。場内の美術館の展望室は◎

やがて岩肌が切り立った特異な山容の荒船山が見えはじめ、長野県に入り内山牧場へと向かいました。

下仁田町にある昭和60年に閉校となった東野牧小学校跡。二宮金次郎像が立っていて風情があります。

そして内山牧場内のキャンプ場(完全予約制)に着きますと、心地よい風が流れる中、荒船山の好眺望を望む事ができました。場内には100万本のコスモスが植えられ、 9月中旬~下旬の開花時には絶景を望めるようです。

岩肌がそびえ山上部が見事なテーブルマウンテンになっていることから、日本のギニア高地とも言われる1,423mの荒船山。その名の通りまさに荒波の中を突き進む船のようです。

そして8月下旬頃街道沿いにコスモスが咲く国道254号線(コスモス街道)を走り、内山峡、ぴんころ地蔵と立ち寄り、中部横断自動車道の佐久南ICより帰路に着きました。

奇岩が多くある内山峡。国道254号線から岩肌が露出した屏風岩を見ることができる。
仲良し道祖神
ぴんころ地蔵
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次