2023年6月29日(木)より提供開始!
淡路ハイウェイオアシスなどを運営する、ユーアールエー株式会社が、 2023年3月25日(土)にグランドオープンした、淡路島のいいところ、おいしいものをぎゅっと集めた大型総合ショップ『waSTEP AWAJISHIMA』。その『waSTEP AWAJISHIMA』内で、ミシュラン1つ星のシェフが監修するレストラン「釜玉カルボ“Trepici(トレピチ)“」 では、6月29日より新メニュー「えびすもち豚の汁なし坦々カルボ」を提供いたします。
■「えびすもち豚の汁なし坦々カルボ」1200円(税込)
モチモチ食感が特徴のイタリアはシエナ発祥の「ピチ(Pici)」と呼ばれるパスタをモデルに、麺づくりに徹底的にこだわりました。
淡路島産デュラム小麦のセモリナ粉と北海道産小麦粉をブレンド。水だけで打ち上げた生地を丁寧に熟成し、直径3ミリの特注の切り刃でカットした極太麺です。また使用食材には、淡路島産えびすもち豚や北坂たまごの「もみじ」を用いており、ピチとの相性も抜群です。

淡路島産「えびすもち豚」、北坂たまご「さくら」について
【淡路島産「えびすもち豚」】
名前の由来は「えびす様のほっぺも落ちるほどやわらかいもち豚」から。
そんな「えびすもち豚」は、なかなか見る機会が少なく、希少性が高く入手困難でレアな豚肉です。
「えびすもち豚」の特徴として目を引くのは、バナナを食べて育った豚だということ。
おいしいお肉を作るため、試行錯誤の上、”飼料に米や穀物よりもバナナを使うこと”にたどり着いたのだそうです。
飼料にバナナを与えていることで、お肉も甘く仕上がり、今までに味わったことのないおいしさが楽しめます。

【北坂たまご「もみじ」】
北坂養鶏場のたまごは、純国産鶏の卵です。
ずっと日本の鶏だけで、日本で生まれて、日本で育った、日本の鶏。日本に約6%しかいません。
日本で食いを楽しみたいのであれば、たまごも日本の鶏が産んだものを召し上がっていただきたい。

waSTEP AWAJISHIMA 5つのテナントラインナップ
■ハイウェイオアシスの人気パスタ店の2号店!7年連続一つ星前田慎也シェフが監修
『釜玉カルボ“Trepici(トレピチ)“』
淡路ハイウェイオアシスの人気店「淡路島生パスタと窯焼きピザ“Trepici(トレピチ)“」の2号店「釜玉カルボ“Trepici(トレピチ)“」がオープン。メニュー監修と総合プロデュースは、ミシュランガイド東京にて7年連続で一つ星を獲得した前田慎也シェフ。パスタをイタリアンの概念から覆すこだわりの太麺に淡路島の食材をふんだんに用いたメニューをお楽しみいただけます。

■淡路島ブランドの玉ねぎを多種ご用意!玉ねぎセレクトショップ
『淡路島たまねぎ専門店』
淡路島産玉ねぎを生産している農家さんの中でも品種、肥料、農薬、栽培方法等にこだわりを持ち、なおかつ美味しい玉ねぎをラインナップし、多い時期では8種類の玉ねぎを揃えています。淡路島産玉ねぎを始め、自社栽培のトマトや旬な野菜、当社が扱う「あわぢびーる」、ドレッシングなど、淡路島ブランドを体感できるセレクトショップです。

■カレーパングランプリ2022 西日本揚げカレーパン部門で金賞受賞!
淡路牛カレーパンが名物のパン屋『sumheart(サンハート)』
『sumheart』は、1年前に淡路島出身のメンバーでUターンし、洲本商工会議所チャレンジショップでの起業を経てオープンしたカレーパン専門店です。2022年7月に開催された「カレーパングランプリ2022西日本揚げカレーパン部門」で金賞を受賞した看板メニュー「淡路牛カレーパン」を中心に、様々なパンを販売いたします。

■世界大会金賞受賞のジャムやSNSで人気のいちごパフェが見所
旬の淡路島フルーツが楽しめるスイーツ店『ホシノカジツエン』
『ホシノカジツエン』は自農園で採れた新鮮な淡路島フルーツをメインに、ケーキ、クレープ、ソフトクリームパフェ、カフェメニューをお楽しみいただけるスイーツショップです。苺を使ったデザートやコンフィチュール(ジャム)が人気メニューとなっており、2019年5月に行われた「世界マーマレードアワード」で金賞を受賞しています。

■淡路ビーフを始め、淡路島産のお肉や惣菜が購入可能な精肉店
『GOOD MEAT AWAJISHIMA』
『GOOD MEAT AWAJISHIMA』では、ブランドお肉の「淡路ビーフ」や、あわぢびーるの搾りかすをエサに使った淡路牛をメインに使用しています。ご自宅用やバーベキュー用のお肉から、コロッケやミンチカツといった惣菜、冷凍のピザや餃子など、幅広くお楽しみいただけます。

ウォールアートを制作した、夫婦イラストユニット はらぺこめがねについて
2011年はらぺこめがねを結成。絵本に『フルーツポンチ』(ニジノ絵本屋)、『やきそばばんばん』(あかね書房)、『くだものさがしもの』(PHP研究所)、『かんぱい よっぱらい』(岩崎書店)、『みんなのおすし』(ポプラ社)、『にくのくに』(教育画劇)などがある。「食べ物と人」をテーマに幅広く活動している。

施設概要

■施設コンセプト
知ってますか?淡路島って意外と広いんです。
面積は592.2平方キロメートル。東京都より少し小さいくらい。
約13万人の人が暮らしている島です。
そんな淡路島のいいところ、おいしいものをぎゅっと集めて
「waSTEP AWAJISHIMA」は誕生しました。
和(なごやか)に過ごし、話(はなし)が弾み、輪(つながり)の広がる場所。淡路島に遊びに来てくださったお客様にとっても、淡路島とともに生きる住民のみなさんにとっても、1STEP上の淡路島へ。
「waSTEP AWAJISHIMA」は私たちとあなたの「wa」をつなぐ場所。
■WaSTEP AWAJISHIMAについて
- 施設名:waSTEP AWAJISHIMA(ワステップ アワジシマ)開業日:3月25日(土)
- 所在地:兵庫県淡路市大磯7-2
- アクセス:神戸淡路鳴門自動車道 淡路ICより7分 浦ICより5分
- 駐車台数:37台
- 連絡先:0799-74-3356(淡路島たまねぎ専門店)
- 公式インスタグラム:@wastep_awajishima
- ホームページhttps://www.wastepawajishima.com/
コメント