■2023年式 ホンダ XL750トランザルプに乗ってみました 。

目次

ロード系オールラウンダーバイク

「Adventure Touring 日常から世界一周までを叶える、新世代ジャストサイズオールラウンダー」がコンセプトのホンダ xL750トランザルプ。トランザルプとは「アルプス越え」を意味するらしく(ラテン語:TRANS(越えて)+ALP(アルプス)」、初代モデルは1986年に発売され、2012年まで販売されていました。基本的には市街地から高速道路、峠道から未舗装路までオールラウンドでロングツーリングを快適に楽しめるモデルになります。

今回、新たに開発されました、ユニカムバルブトレイン採用の754cm3 270度クランク直列2気筒を搭載。最高出力は9,500回転91PS[67kW]を発生。最大トルクは7,250回転で7.6kgf・m[75N・m]を発生させます。

電子装備として、4つのプリセットモードと自分好みに調整できるユーザーモード(リアブレーキのABSキャンセルが選択可能)の計5つのモードのライディングモードを装備。また、クラッチレバーの操作を軽くし、後輪のホッピングを抑制するアシスト&スリッパー®クラッチも装備しています。

ディスプレイは、5.0インチTFTフルカラー液晶で、さながらスマートウォッチのように好みで4つのスタイルから表示スタイルを選ぶことができます。

パッと見目立ちますのが、その大型スクリーンで高速ツーリングでは防風性が高いですが、可変式ではないため、街中やワインディングなどではスクリーン越しの前方視界になります。

そして、スマートフォンをBluetooth®で連携して、スマートフォンのマップやミュージックアプリなどの操作ができるHSVCS(Honda スマートフォン・ボイスコントロール・システム)を装備しています。その操作は左ハンドルにあるセレクトスイッチで行います。

タイヤはメッツラーのオンロード用タイヤでありますKAROO STREETという溝の深いブロック系オンロードを装着しています。

そして、リアキャリアの装備。なお、一体型シートの下のスペースは少なく、ETCの車載器は収納できますが、荷物の積載は少々難しそうです。

車体はオフロード系のタンクが大きいタイプではなく、オンロード系のスリムな車体で、その車格の大きさに臆することなく普通のオンロードバイク的に乗りやすいのが嬉しいところです。

タンク容量は16Lということで、WMTCモード値を参考にしますと22.8km/Lのため、満タンで約365km走ることができます。

ポジションは跨ってハンドルを握りますとアドベンチャーバイクというよりはニュートラルなネイキッドバイクのポジションに近い感じです。

跨っていますと、意外と足付きが厳しい感じでした。見た目はスリム感があったのですが、シート高が850mmあり、また、シートが結構肉厚で前端部も幅があるので、足付きが心配な方は一度跨って確認する必要があるかと思います。筆者は身長183cmですが、つま先立ちでした…

さて、エンジンを始動してみますと、予想外に野太い重低音でビックリ。先日、乗ったVストローム800DEもそうですが、昨今はエンジンも静かになっている傾向なので、その感覚でエンジンを掛けたら結構、重低音が響く排気音に驚きました。

さて、早速、アシスト&スリッパー®クラッチの恩恵で軽い力でギアを繋いで走り出してみました。排気音がかなり重厚で、回転を上げていくとツインらしくドコドコドコとエグゾーストノートを響かせていきます。エンジンは低速から中速までニュートラルに吹けあがり、また、高回転まで一気に仮想でき、とても乗りやすいエンジンです。91PSもあり必要十分なのですが、ツインエンジンということであまり高回転までは回りません。トルクでドンドン押し出して進む感じのバイクです。

アドベンチャーバイクらしく、車重のわりに軽く感じますが、結構大柄でシート高も高いこともあり取り回しは少々し辛いです。フロントが21インチということで、乗っている感じはアドベンチャー感が味わえますが、走っている感じは普通のロードバイクという感じです。

ただ、サスペンションのストロークが結構あり、またサスペンションも比較的柔らかくセッティングされていることから未舗装路も走りやすいです。

そういう意味では、まさに舗装路から未舗装路までどこでも走行可能はジャストサイズのオールラウンダーという感じで汎用性が高いです。

しかし、逆を返せば、オンロードバイク、またオフロードバイクとして特化した部分が少なく、中庸な感じも受けられる感じです。また、126.5万円(2023年6月現在)という価格ながら、ハンドルガードやアンダーガードなどが雰囲気を醸し出すアイテムが付いておらず、所有感が薄く感じられるのが残念(オプション設定あり)。

タイヤやイメージ的にはオフもガンガン行けそうな感じが、かなりロード寄りのバイクだな、と感じました。そういう意味では、先日乗ったスズキのVストローム800DE(オフ寄り)とは逆の感じのバイクのような感じがしました。しかし、なぜ、ホンダのバイクはウィンカーの上に誤まって鳴らしやすいホーンのボタンがあるのでしょうか?^ ^;

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次