梅は咲いたか、桜はまだかいな
久しぶりにスポーツ系のバイクに乗ったこともあり、ちょっと高速を飛ばしつつワインディングに…と思いつつも、時間が限られていたため、桜の名所の東京都足立区の舎人公園から墨田区の隅田公園へと、高速を使って移動しながらプチツーリングを楽しんでみました。

舎人公園は足立区の北部、埼玉県草加市にほど近い場所にあります、敷地面積63ヘクタールの都内有数の広さを持つ公園です。春には園内の各所で桜が咲きとれも綺麗な場所ですが、敷地が広いせいか平日などは空いていて、シートを広げて花見を楽しむことができ、駐車場も多くあり、バイクの駐輪置き場もある、桜見お勧めの公園です。

残念ながらツーリンング時(3月上旬)にはまだ、桜は咲いてはいませんでしたが、綺麗な梅?が咲いていました。

また、舎人公園周辺の道中にも梅が咲いていて、思わず写真を撮ってしましました。

さて、スポーツ系バイクの前傾姿勢で街中の渋滞路を走っていますとフラストレーションが溜まりやすくなります。日暮里舎人ライナーの高架下を走りながら、扇大橋ICより首都高速に入り、そのまま向島ICまで高速走行を楽しみました。区間的には短いですが、やはりスポーツ系のバイクですと、高速走行が楽しいです。そして、向島ICで下りて隅田公園へ向かいました。

桜の名所の隅田公園ですが、当たり前ですが、まだこの時期は全く咲いていませんでした。ちなみに、向島IC入口付近に「長命寺桜もち 山本や」があり、甘さ控えめで美味しい桜もちを購入できますので、特に桜の時季にはお勧めです。近くには正岡子規(三浦乾也)旧宅跡もありました。
さて、特徴的なオブジェが目を引くアサヒビールの社屋脇を通り、言問橋へ。この先に隅田川の東岸では隅田公園として一番多きい園庭があり、ひょうたん池や牛嶋神社などがありますので、是非、桜の時季には立ち寄りたい場所です。

さて、言問橋を渡り浅草方面へと向かいました。言問橋上からは東京スカイツリーとアサヒビールの社屋が綺麗に見えます。

言問橋を渡り、隅田川西岸の方の隅田公園に。言問橋のそばには展望広場があり、東京スカイツリーが綺麗に見えます。

同所も桜の時季にはとても綺麗な桜が咲き誇ります。

このあたりは人力車も多く往来して、風情を感じることができます。

そして、江戸通りを走り、東武伊勢崎線の高架下を通り浅草駅前に。なお、日中は江戸端通りから浅草駅前で交差する雷門通りには右折は出来ませんのでご注意を。

ですので、その先でぐるっと回って並木通りに。日中は人が多くて雷門前で写真は撮れませんが、雷門からまっすぐ続くこの道からでなら、遠目にはなりますが、バイクと絡めて雷門を撮ることができます。

ちなみに、この並木通りの下に駐車場(雷門地下駐車場)があり、二輪専用の駐車スペースもありますので、浅草寺など浅草散策をするなら、ここにバイクを置いて歩いてぷらぷらするのがお勧めです。


コメント