【高知・南国土佐】日本遺産「ゆず鉄ロード3輪バギーツアー」 音声ガイドアプリで日本遺産の遺構を巡る体験型観光がリリース

室戸明星トラベル合同会社は、 ゆずが香り彩る南国土佐・中芸地域の景観と歴史、 食文化を心と体で感じる体験コンテンツを販売いたします。 【URL】 https://koisuru-higashikochi.jp/

ゆずが香り彩るゆずロードと森林鉄道日本遺産

木材を運搬するための林業用の鉄道「森林鉄道」が山々を駆け巡っていた中芸地域。林業に変わる産業としてゆず栽培に力を入れ、今やその生産量は日本一。森林鉄道の跡地は「ゆずロード」として、香り彩る風景が広がっています。
日本遺産〜ゆずロード〜体験3輪バギーツアーや森林鉄道やYUZU ROADの音声ガイドアナウンス高知県室戸の旅
高知県室戸の旅〜日本遺産 ゆずロード体験〜3輪バギーツアーや森林鉄道やYUZU ROADの音声ガイドアナウンス馬路温泉での田舎寿司つくり体験などを楽しむ事ができる

音声ガイドアプリを使って歴史と自然を体感する

日本遺産登録の森林鉄道軌道跡をGPSと連動して音声ガイドを2言語で体験できるアプリを開発  日本遺産ゆず鉄ロード3輪バギーツアーでは、電動バギーを運転して日本遺産の遺構を巡ります。 途中の遺構付近ではGPS連動音声ガイドをお楽しみいただけます。 日本遺産登録の背景や地域の歴史や文化に触れながら、ドライブを堪能できます。

旅のオススメポイント

■田舎寿司体験 土佐田舎寿司は、高知の山間部でハレの日のごちそうとして親しまれてきた寿司です。 山間部で入手しにくい海産物の代わりに 山の幸 を使い、酢飯には特産品である「ゆず」をたっぷり使います。 高知は高温多湿な気候のため、酢(柑橘類の クエン酸 )をたっぷり効かせることで食材の腐敗を遅らせるねらいもあるのだとか。田舎寿司つくり体験では、JA馬路の女性部の皆様が丁寧に手ほどきくださいます。 ■馬路温泉 ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物泉で創傷・火傷・リュウマチ性疾患などに効きます。 「ゆったりした浴室からは安田川や馬路の山が眺められるし、温泉に入ったら気持ちえいし、お肌もキレイになるゆうて」以前から評判です。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました