【温泉】1位は福井県 若狭町にある「虹岳島温泉」。難読温泉地ランキング東日本編トップ10発表

みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」( https://www.seikatsu-guide.com/ ) は、 みんなのランキング第37回「難読温泉地ランキング 東日本編」のトップ10を発表いたしました。

このランキングは、生活ガイド.comが厳選した東日本にある「難読温泉地」を、クイズ形式(読めるor読めない)にし、生活ガイド.com会員に回答してもらいました。読めなかった場合には、その温泉地に1票が入れられ、読めなかった票が一番多い温泉地を1位とし「難読温泉地ランキング 東日本編」として発表いたしました。

今回1位になったのは、福井県 若狭町にある「虹岳島温泉」でした。

写真:虹岳島温泉/提供:ワカサリゾート株式会社

その読み方は「こがしま」で、近くの山の呼び名に由来すると言われております。汽水湖である水月湖のすぐ近くにあり、湖は魚種も豊かなため、温泉のみならず釣り好きにも人気の温泉地です。
今回1位になりました、福井県 若狭町観光商工課のご担当者様にもコメントをいただきました。

■1位の受賞コメント

この度は全国に数ある難読温泉地の中で虹岳島温泉を一位に選んでいただき大変光栄に思っております。

写真:虹岳島温泉/提供:ワカサリゾート株式会社

虹岳島温泉は、万葉集にも歌われ古より四季折々の美しさで広く知られる三方五湖のひとつ水月湖の東端に位置し、湖畔に湧き出るラドンを含んだ鉱泉を利用した温泉です。 目の前に広がる大自然の中で、神秘的な風情と静寂という贅沢を感じながら入浴いただけます。
この自然の恵みに感謝し、これからも多くの方に訪れていただけるよう虹岳島温泉を守り続けていきたいと考えております。

■虹岳島温泉の名前の由来、その歴史

虹岳島温泉は、かつてこの地が虹岳島と呼ばれる島だったことが由来と言われております。

写真:虹岳島温泉/提供:ワカサリゾート株式会社

温泉宿である虹岳島荘は、若狭町(旧三方町出身の石原仁太郎氏(銀座スエヒロ創業者)が昭和43年に、築150年の古民家を移築し開業、平成15年にワカサリゾート株式会社に引き継がれ現在も営業されています。

写真:虹岳島温泉/提供:ワカサリゾート株式会社

■虹岳島温泉以外の観光スポット、名所、名産品のご紹介

【レインボーライン山頂公園~三方五湖に浮かぶ天空のテラス~】

写真:山頂公園/提供:若狭町観光商工課

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました