記念御朱印を授与する宮崎県の観光キャンペーン「キキタビ(記紀旅)」も開催中
女子旅に人気のパワースポット巡り。 宮崎県には『古事記』『日本書紀』に記された神々の物語にまつわる地が多く点在しているため「神話のふるさと宮崎」といわれており、 神社やパワースポットを訪れるだけで、 身も心も浄化されたような気持ちになります。 今回は、 シーガイアを起点に30分以内で訪れることのできる、 女子旅におすすめのパワースポットをご紹介。 日常から離れ、 宮崎の自然と神さまの物語に触れる旅でパワーチャージしませんか。
▶シーガイアのマイクロツーリズム 特設サイトはこちらhttps://seagaia.co.jp/article/884
▶動画:宮崎パワースポット巡りhttps://youtu.be/gbXJvMVyf0o
「神武さま」の愛称で県民に親しまれている、初代天皇「神武天皇」を祀る神社
宮崎神宮
初代天皇の神武天皇を御祭神として祀る神社で、創建は2000年以上前に遡ります。神武天皇の両親である、鵜鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)・玉依姫命(たまよりひめ)も一緒に祀られていることから家内安全や安産・子宝祈願はもちろん、必勝祈願や交通安全祈願に訪れる参拝者が後を絶ちません。灯篭が灯る参道は神秘的な雰囲気が漂い、歩くだけで心身が浄化されたような気分に。正月三が日には毎年25万人を超える参拝客が訪れる、人気の初詣スポットでもあります。

■各所開閉時刻 /
【幣殿(御社殿)】開殿 6:00 閉殿 17:30
【神門】開門 5:30 閉門 17:30
【神符守札授与所】開所 8:00 閉所 17:00
※クローズ時間は季節により異なります。
■場所 / 〒880-0053 宮崎県宮崎市神宮2丁目4-1
■TEL / 0985-27-4004
■アクセス / JR宮崎神宮駅から徒歩10分
シーガイアから車で約15分
▶「宮崎神宮」公式WEBサイトhttps://miyazakijingu.or.jp/
日本最古の夫婦神を祀る宮崎屈指のパワースポット
江田神社
神事のときに必ず耳にする 「筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原」とはまさにこの地を指し、「みそぎ発祥の地」「祝詞発祥の地」として知られています。伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、日本最古のご神体を祀り、良縁を願う参拝者が多く訪れます。また、2つの御神木のうちの1つ、参道の途中にある大きなクスノキは、根元にあるコブに触れると強運を得られると言われ、多くの参拝客が触りツルツルに。
■参拝時間 / 9:00~17:00
■場所 / 〒880-0835 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127
■TEL / 0985-39-3743
■アクセス / シーガイアから車で約5分
▶「江田神社」公式WEBサイトhttps://eda-jinnja7.webnode.jp/
【番外編】
神々が誕生した神聖な池「みそぎ池」
コメント