スタンプラリーや地域交流イベントがあったら良いという意見が
株式会社Paakは、 全国20代~50代の男女を対象に、 「旅の過ごし方」に関する調査を実施しました。
2022年10月11日から、GoToトラベルに代わる旅行需要喚起策「全国旅行割(全国旅行支援)」が スタートしました。
コロナ禍で久しく遠出していなかった方々の中にも、「久しぶりにどこかへ出かけてみようかな」と考え始める方は増えてきたのではないでしょうか。
さて、いざ旅行をしようと決めた場合、行き先はどのようにして決めますか?
旅先で立ち寄る観光スポットや宿泊先、食事…一度の旅行で計画しておくべきことはたくさんありますよね。
旅の過ごし方は千差万別です。
皆さんは、どんな旅行をしたいですか?
そこで、デジタルスタンプラリーシステム『Raund』(https://raund.net/)を運営する株式会社Paakは、全国20代~50代の男女を対象に、「旅の過ごし方」に関する調査を実施しました。
20代の約5割の人が旅行先の情報収集にInstagramを利用している!
はじめに、旅行に行く頻度について伺っていきたいと思います。

「どれくらいの頻度で旅行に行っていますか?(直近1年以内でお答えください)」と質問したところ、『年に1回(33.3%)』『半年に1回(33.4%)』『3ヶ月に1回(18.6%)』『2ヶ月に1回(7.2%)』『1ヶ月に1回(5.0%)』『それ以上(2.5%)』という回答結果になりました。
年に1回程度や、半年に1回程度旅行に行っている方が多いようです。
では、旅行先についての情報収集はどのように行っているのでしょうか?
そこで、「旅行先の情報はどこから入手することが多いですか?(上位3つまで)」と質問したところ、『インターネット記事(61.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『テレビ(34.2%)』『Instagram(23.3%)』と続きました。
また、年代別でみると、20代だけが『インターネット記事(50.37%)』に次いで、僅差で『Instagram(47.79%)』が続く結果となり、Instagramからの情報収集が主流になっていることが分かりました。
インターネットが普及している時代ですので、やはりインターネットで情報を入手している方が6割以上いることが分かりましたが、では、どのような理由から入手先を選んでいるのでしょうか?
■SNS?インターネット?それぞれを選ぶ理由とは
【SNSを選ぶ理由】
・アプリを開く頻度が高いから(20代/女性/専業主婦)
・写真で見た情報の方が分かりやすい(20代/女性/会社員)
・リアルタイムの観光地情報を知ることが出来るから(30代/女性/専業主婦)
【それ以外を選ぶ理由】
・情報が多いから(20代/女性/学生)
・テレビやインターネットで見ることで、その土地に行きたくなる(40代/女性/会社員)
・テレビを見て、行きたい所があればインターネットで、調べて良さそうだったら行く。 友人に、もし行った事がある人がいれば、おすすめの場所やおいしい料理屋を聞いている(40代/男性/会社員)
・ペットと旅行できるところ(40代/女性/会社員))
自分流の旅の過ごし方は?最もお金をかけたい部分は【食事】
旅行に行っている頻度や、旅行先に関する情報収集の方法などが分かりました。
では、旅行先を決める際に基準としていることとは何なのでしょうか?

「旅行先の選定基準は何ですか?基準とすることが多い項目を1つ選んでください」と質問したところ、『観光スポットの数、バリエーション(33.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『金額(21.1%)』『食事(11.4%)』『宿(10.7%)』と続きました。
旅行と言ったら、宿や食事、観光など楽しめることがたくさんありますが、では、みなさんが特にお金をかけていることとは何なのでしょうか?

そこで、「旅先で特にお金をかけることは何ですか?(上位3つまで)」と質問したところ、『食事(69.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『宿(52.3%)』『観光(42.7%)』と続きました。
観光スポットやバリエーションを基準としている人が最も多いにも関わらず、食事や宿にお金をかける人が観光よりも上回る結果となりました。
お金をかけずに観光を楽しむという考え方があるのかもしれません。
では、観光にお金をかけている方は、具体的にどのような観光をしているのでしょうか?
『観光』と回答した方に、「具体的にどのような観光ですか?」と質問したところ、『エコツーリズム(自然環境やそれと関わりの深い伝統文化)(21.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『ヘルスツーリズム(温泉療法や森林療法等)(18.8%)』『世界遺産観光(15.5%)』と続きました。
旅行先の自然環境や伝統文化、温泉療法や森林療法などの観光にお金をかけており、日常の癒やしを旅行で求めている人が多いのかもしれません。
一度訪れた旅行先、「何度も訪れたい!」と思ったことがある人は8割以上!その理由は?
先程の調査結果で、旅行先を選ぶ際の基準やお金をかけている部分が分かりました。
では、行ったことのある旅行先で、また行きたいと思った経験はあるのでしょうか?

そこで、「一度訪れたことのある旅行先を何度も訪れたいと思った経験はありますか?」と質問したところ、8割以上の方が『ある(89.6%)』と回答しました。
非常に多くの方がまた訪れたいと思った経験があるようですが、では、そう思う理由とは一体何なのでしょうか?
コメント