九州のお勧め紅葉ツーリングスポット.15~その他

場所によっては12月上旬までと遅い時期まで紅葉が見れます九州の紅葉スポット。但し、 太原のイチョウや垂水千本イチョウ園のような人気の高い紅葉スポットはシーズンの休日は駐車場待ちの渋滞は必至ですし、来訪者の少ない紅葉スポットは総じて山奥にある場所が多くアクセス路が狭路や酷道などの場合がありますので、事前にルーティングしながらGoogle MApのストリートビューで道路状況を確認されることをお勧めします。また、期間限定の公開場所もありますので、ご注意を。

大興善寺 契園
目次

福岡県

7.英彦山

  • 英彦山神宮 11月上旬~11月中旬
  • 英彦山大権現 11月上旬~11月下旬
  • 宝満宮竈門神社 11月中旬〜12月上旬
  • 大興善寺 11月中旬~12月上旬(佐賀県)
  • 秋月城跡 11月下旬~12月上旬上 

英彦山神宮~銅の鳥居をくぐり石段を登りますと、スロープカーの花駅があり、そこから終点の神駅までスロープカーに揺られて(往復620円。麓の幸駅からですと往復全線830円)英彦山神宮の奉幣殿に到着。紅葉に包まれた荘厳な社殿を望むことができます。そこから山頂の上宮までモミジが綺麗ですが3kmの参道を歩くことになりますので、 奉幣殿までに留めておくのが良いようです。

英彦山大権現

英彦山大権現 ~修験の山として栄えた霊山の英彦山の中腹に建つ神社とお寺が融合した神仏習合の施設です。もみじ庵やモミジやイチョウが錦を彩る庭園もあります。

宝満宮竈門神社~霊峰とも言われます宝満山の山頂に上宮、麓に下宮が鎮座する神社で、縁結びの神様として親しまれています。秋には全山が紅葉し、特に紅葉のトンネルとなる参道は見事です。駐車場あり。

大興善寺~717年、行基開創の天台宗のお寺で、別名つつじ寺と呼ばれるほどのツツジの名所ですが、庭園の契園(ちぎりえん)は紅葉の名所としても有名で、茅葺屋根の本堂と紅葉のコントラストが素晴らしいところです。拝観料600園。駐車場あり。

秋月城跡~1624年に秋月藩主の黒田長興が秋月城を整備し、以来、歴代の藩主の居城となったお城です。秋になると周囲のカエデが紅葉し、県有形文化財の黒門を引き立てます。有料駐車場あり。

8.太原のイチョウ

  • 太原のイチョウ 11月中旬~11月下旬(2024年の観覧期間:11月15日~11月24日)
  • 清水寺本坊庭園 11月下旬~12月上旬

太原のイチョウ~私有地でもあります太原地区のブドウ園に植えられた100本以上のイチョウ林が見事。黄金色に包まれた世界を堪能できます。

清水寺本坊庭園~画僧 雪舟が学んだ山水技術を生かして築いたといわれる庭園で、国の名勝庭園に指定されています。愛宕山の借景が見事で、特に紅葉の時期のイロハカエデの美しさは格別です。拝観料300円。駐車場あり。

佐賀県

9.佐賀県

  • 東与賀海岸シチメンソウ群生地 10月下旬〜11月中旬
  • 雄淵雌淵公園 11月中旬
  • 九年庵 11月中旬~11月下旬(※九年庵一般公開は11月15日~23日(予定))
  • 御船山楽園 11月中旬〜11月下旬
  • 慧洲園 11月下旬

東与賀海岸~有明海に面する佐賀市の東与賀海岸で、海の紅葉とも呼ばれるシチメンソウが、幅約10メートル、全長約1.6キロにわたり群生。干潟ビジターセンターひがさすの展望台から、その素晴らしい景観を望むことができます。駐車場あり。

雄淵雌淵公園~佐賀市を流れる天河川沿いにあります奇岩や巨岩が見どころの美しい渓谷で、駐車場からすぐとアクセス至便なのが嬉しいところです。遊歩道も整備されていて、紅葉で彩られた渓谷を気軽に散策できます・

九年庵~佐賀の実業家であります伊丹弥太郎が9年かけて築いた約6800平方メートルの別邸と庭園で、雲仙岳と筑紫平野を借景にした庭園は国の名勝に指定されています。ツツジやモミジなどが植えられ、素晴らしい佐賀県を代表する紅葉絶景を楽しむことができます。但し。紅葉と新緑の時季の各数日のみ一般公開されています。隣りの仁比山神社の紅葉も綺麗です。

御船山楽園~御船山の山麓にある武雄領主鍋島茂義の別邸跡で、15万坪もの広さを有します。桜やツツジの名所でもありますが、紅葉時には素晴らしい樹齢170年の大モミジの古木などが一斉に色づき錦秋が楽しめます。日本最大級の紅葉ライトアップも素晴らしいです。入園料400円。駐車場あり。

慧洲園~1979年に造られました池泉回遊式の日本庭園で、千坪の敷地の中に滝や茶畑などを造作。秋には園内のヤマモミジが赤く染まります。1周約20~30分。入園料600円(庭園券)。駐車場あり。

長崎県

10.雲仙

  • 仁田峠 10月下旬~11月上旬
  • 三十路苑 10月下旬~12月上旬

仁田峠~一方通行路の雲仙仁田峠循環道路沿いにあります標高1,080mの峠で、妙見岳山頂に向かう雲仙ロープウェイの乗降場そばに展望台があり、平成新山の好眺望が望めます。秋には国の天然記念物に指定されています普賢岳紅葉樹林が色づき、素晴らしい紅葉景観を、展望台、及びロープウェイより望むことができます。

三十路苑~六兵衛茶屋の経営者が、8,000坪の自宅の裏山にもみじを植えたことが始まりで、30年を経て今では長崎県を代表する紅葉の名所になっています。公開期間が限定されていますので、要ご確認を。日没後には紅葉がライトアップされます。入場料600円。駐車場あり。

11.佐世保

  • 寿福寺 11月中旬~11月下旬 (※一般公開期間は要問合せ)
  • 御橋観音 11月中旬~11月下旬
  • 龍頭泉(千綿渓四十八 11月下旬

寿福寺~紅葉の時期になりますと、広間の畳を一部をはがしてアクリル板をはめ込み、庭園の紅葉を逆さに写す「逆さ紅葉」が有名です。期間限定で一般公開されます。拝観料500円。駐車場あり。公開期間は要問合せを。

御橋観音(おはし観音)~平戸八景の一つに数えられている名勝で、浮き橋のように見える長さ30m、幅4mの天然の石橋があります。紅葉時には御橋観音寺とともに風情ある彩りを楽しめます。駐車場あり。

龍頭泉

龍頭泉(千綿渓四十八潭)~千綿川の清流に沿って、48の滝と淵が連なる美しい渓谷です。駐車場(駐車スペース)は別場所に2か所あり、狭路ですがバイクでなら千綿川に沿って行く呑空淵側の駐車場がお勧め。同駐車場から龍頭泉まではいくつか淵を通り徒歩15分ほどですが、滑りやすいので足元には注意を。静かな場所で、人も少ないのでのんびりと錦秋を楽しめます。

大分県

12.用作公園

  • 用作公園 11月中旬~11月下旬
  • 普現寺 11月下旬
  • 白馬渓 11月下旬~12月上旬

用作公園(ゆうじゃくこうえん)~岡藩7万石の家老の別荘地だった公園で、岡藩の接客所としての役割も果たしていました。心字池や丹字池を中心に、500本以上ものカエデやモミジが植えられ、秋には錦秋に色づいた日本庭園を楽しむことができます。夜にはライトアップも行われます。駐車場あり。

普現寺~臼杵市野津町にある寺院で、境内には約200本のもみじがあり、紅葉のシーズンには赤と黄色のじゅうたんが境内に広がります。吉四六(きっちょむ)さんのモデルであります初代廣田吉右衛門の菩提寺として位牌を安置しています。夜にはライトアップも行われます。

白馬渓~臼杵市の名勝にも指定されています臼杵川上流の支流にある渓谷で、紅葉の名所としても知られています。 臼杵IC風光のすぐそばにありアクセス至便ですが、静かで風光明媚な場所です。駐車場あり。近くに国宝の臼杵石仏(磨崖仏)(拝観料550円)があります。

熊本県

13.菊池渓谷

  • 菊池渓谷   10月下旬~11月中旬
  • 熊本城・旧細川刑部邸庭園 11月下旬~12月上旬 (熊本城天守閣は復旧作業中・旧細川刑部邸は休園中)

菊池渓谷~菊池市街から東へ約17km、菊池阿蘇スカイライン沿いに位置しています阿蘇外輪山の北西部の標高500m以上にある憩いの森で、1,180haもの広大な面積があります。自然のままの天然生広葉樹が広がり、黎明の滝や日本の滝百選にも選ばれています四十三万滝などの美滝も多くあり、秋には滝と紅葉との見事なコラボレーションを楽しみつつ、遊歩道を歩きながら綺麗な自然の風景を望むことができます。駐車場あり。

旧細川刑部邸~熊本城の三の丸跡にある武家屋敷で、細川家一門の細川刑部家が使用していた邸宅跡です。熊本地震の影響で休業していましたが、現在、紅葉時には入館できるようになったようです(要ご確認を)。邸内にある紅葉が素晴らしく、まるで別世界のようです。ライトアップされる夜はまさに幻想的でもあります。入場料300円。駐車場あり。

熊本城~1607年に加藤清正によって築城された名城で、別名「銀杏城」とも入れています。11月中旬には二の丸付近のケヤキ・イチョウが、11月下旬には天守前のイチョウが色づき始め、綺麗な錦秋を楽しむことができます。但し、2016年の熊本地震により、熊本城天守閣も復旧工事中です。入園料800円。有料駐車場あり。

小岱山紅葉ロード~熊本県の北部にある小岱山をトレースするように走る道はシーズン時には紅葉に染まり、ライダーに人気の紅葉ロードです。道中にあります世界一大きい梵鐘と日本一大きい五重塔が建つ蓮華院誕生寺(拝観料200円)の奥之院の紅葉も見事です。

14.蘇陽峡

  • 五家荘(梅の木轟公園吊橋) 10月下旬〜11月下旬
  • せんだん轟の滝 10月下旬~11月下旬
  • 蘇陽峡 10月下旬~11月中旬
  • 緑仙峡 11月上旬~11月中旬

五家荘(ごかのしょう)~周囲を深い峡谷で囲まれた八代市にある秘境で、平家の落人伝説が残っている地でもあります。紅葉の時季には長さ116mの梅の木轟公園吊橋周辺ほか、森や渓谷が色鮮やかに染まり格別の紅葉美を楽しむことができます。駐車場あり。。

せんだん轟の滝~日本の滝100選に選ばれています高さ700mの滝で、駐車場から10分ほど歩きますと滝壺まで行くことができます。 秋には、滝の周辺が紅葉に包まれて、とても綺麗な滝の景色を楽しむことができます。

蘇陽峡~高さ200mもの絶壁が10kmに渡り続く、全国でも珍しいU字型の峡谷です。長崎鼻展望所からは九州のグランドキャニオンと呼ばれる渓谷美を堪能することができます。秋にはモミジ、ケヤキなどが鮮やかに色づきます。駐車場あり。

緑仙峡~宮崎県との県境にあります緑川の流域に続く渓谷で、キャンプ場やフィッシングパークなどがあります。秋には周辺の山が綺麗に染まります。

鹿児島県

15.鹿児島県

  • 垂水千本イチョウ園 11月下旬〜12月中旬
  • 清水岩屋公園(清水磨崖仏群)11月下旬~12月上旬
  • 冠岳 11月下旬~12月上旬

垂水千本イチョウ園~昭和53年から園主のご夫妻が、私有地に植えたイチョウで、その数は約1,200本。秋には園内が黄金色に染まり圧巻の錦秋の景色を楽しむことができます。128の階段を上った先にある小さな丘からは垂水市街の眺望を望むことができます。駐車場あり。シーズン時には駐車場は満車になり、観光バスなども来ていて多くの人が来援しますので、早めの来訪がお勧めです。

清水岩屋公園清水磨崖仏~万之瀬川沿いに約400mにわたり刻まれた、古くは平安時代につくられた約200基の清水磨崖仏群。平家の落人伝説もあり、荘厳な風景を醸し出しています。清水岩屋公園はその周辺に整備された公園で、秋には、磨崖仏群に隣接する万の瀬川沿いに並ぶ紅葉がとても綺麗です。駐車場あり。

冠岳~いちき串木野市の北部にあります標高516mの山で、古代山岳仏教発祥の地として知られています。山腹には多くのお堂が点在し、また数多くの奇岩や怪岩があります。秋には山が色づき、特に徐福の石像(徐福伝説あり)が立つ冠岳展望公園や、鎮国寺頂峯院の紅葉は綺麗です。

九州の日本紅葉の名所100選

名称所在地見頃
秋月城跡周辺福岡県朝倉市11月上旬-下旬
雲仙長崎県雲仙市10月下旬-11月上旬
五家荘熊本県八代市10月下旬-11月中旬
人吉城跡・球磨川周辺熊本県人吉市11月中旬-12月上旬
国東大分県国東市11月中旬-下旬
耶馬渓大分県中津市11月初旬-中旬
クルソン峡宮崎県えびの市10月中旬-11月中旬
霧島連山鹿児島県霧島市11月下旬-12月上旬
英彦山福岡県添田町10月下旬-11月中旬
御船山楽園佐賀県武雄市11月上旬-下旬
雄淵雌淵公園佐賀県佐賀市10月下旬-11月下旬
くじゅ連山大分県竹田市10月中旬-11月中旬
白滝宮崎県五ヶ瀬町11月上旬-下旬
曽木の滝公園鹿児島県伊佐市11月上旬-下旬
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次