九州のお勧め紅葉ツーリングスポット.15~霧島・えびの高原

6.霧島・えびの高原(鹿児島県・宮崎県)

東九州自動車道の小林ICから県道1号線に直結しまうので、生駒高原経由でえびのスカイラインに入って霧島方面に行きたいところですが、道中の硫黄山の噴火警戒レベルが度々上がることからよく通行止めになるため、事前(直前)にご確認を。えびのスカイラインが通行止めでしたら霧島バードラインを走ってえびの高原に。えびの高原の周辺にはいくつもの展望台がありますが、あまり歩かずに行けるえびの展望台と新床展望台がお勧め。そのまま霧島神宮経由で錦江湾にでるルートと、観音滝や曾木の滝方面へと向かるルートがとれますのでお好みで。できれば、霧島温泉で泊まり温泉に浸かりながら周遊したエリアです。

曽木の滝公園
  • えびの高原 10月中旬~11月中旬
  • 観音滝公園 10月下旬~11月上旬
  • 大浪池 10月下旬~11月上旬
  • えびのスカイライン(県道1号線) 10月下旬~12月上旬
  • クルソン峡 11月上旬
  • 霧島神宮 11月中旬~11月下旬
  • 曽木の滝 11月中旬~11月下旬

えびの高原と韓国岳

えびの高原~霧島連山の標高1200mの高原で、最初の国立公園に指定された霧島錦江湾国立公園の北部に位置し、霧島連山の最高峰、標高1,700mの韓国岳の好眺望を望むことができます。秋にはススキの草原が広がり、また、鮮やかな紅葉で彩られ、登山を楽しむことができます。駐車場の近くにえびの展望台があり、韓国岳や硫黄山の好景観を望めます。

観音滝公園

観音滝公園~川内川の支流にあります観音滝を中心とした公園で、食事や川遊びなどを楽しめます。秋には、観音滝周辺や周辺の山々のもみじが赤く色づき、綺麗な紅葉簿を楽しむことができます。駐車場あり。

大浪池

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました