中国のお勧め紅葉ツーリングスポット.12~広島県西部

5.広島県西部(広島県)

広島市のほか、広島県の西部を中心とした紅葉スポットです。エリア的には、宮島を含む広島市周辺と、三段峡などがあります県北西部の二か所になります。各々、宮島、三段峡と周遊に時間がかかりますので、使える時間と相談して周られる場所を決められるのが良いかと思います。その中でも、三段峡の紅葉と筒賀の大銀杏はお勧めです。紅葉の見ごろも被っていますので、個人的には三段峡メインで事前に渡船ルートで周る場所を決めて、三段峡を見た後に筒賀の大銀杏を巡るというのが良いかと思われます。但し、三段峡は自然災害などで遊歩道が通行止めになっていたり渡船が運航休止になっていたりする場合もありますので、事前に要ご確認を。

紅葉谷公園(宮島)
  • 三段峡 10月下旬~11月中旬
  • ひろしま遊学の森 広島県緑化センター 11月上旬~11月中旬
  • 広島城 11月上旬~11月中旬
  • 筒賀の大銀杏 11月上旬~11月下旬
  • 宮島・紅葉谷公園 11月中旬〜11月下旬 11
  • 大聖院 11月中旬~11月下旬
  • 滝山峡大橋 11月中旬~11月下旬
  • 三瀧寺(三滝寺)多宝塔 11月下旬

三段峡~安芸太田町などを流れる横川川に続く全長約16キロメートルの中国地方有数の峡谷で、紅葉の名所でもあり、エメラルドグリーンの水面と共に神秘的な景色を見せてくれます。徒歩で散策するなら三段峡正面入口と水梨口側の2か所のアクセス路があります。三段峡随一の景勝美の黒淵へが正面入り口から徒歩50分、紅葉が素晴らしい三段滝へは水梨口から徒歩30分ほどですが、ここは、是非、時間に余裕をもって渡舟に乗って、川沿いの峡谷美を堪能することをお勧めします。渡船乗り場は各所にありますので、要事前確認で。できれば、時間をとってゆっくりと見て回りたい景勝地です。

平和記念公園(元安川から)

広島城~1589年に毛利輝元が築いたお城で、原爆で倒壊し、現在のお城は1958年に再建されたものになります。秋になりますと城内の樹々が赤黄に染まり、秋の訪れを感じることができます。駐車場なし。天守閣入館料370円。また、広島城の近くの平和記念公園でも美しい紅葉を見ることができます。

筒賀の大銀杏 ~高さ48m、周囲8.2mにも及ぶ、推定樹齢1100年を超す大きなイチョウの木で、黄色に染まった紅葉は圧巻の一言。また、落葉後の黄金の絨毯も素晴らしいです。駐車場あり。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました