広島県民の牡蠣愛がグッと高まる新商品、アパレル、イベントも!
11月23日は「牡蠣の日」。 勤労感謝の日にあたるこの日、 栄養満点の牡蠣を食べて疲れを癒してもらおうと、 全国漁業協同組合連合会により制定された記念日です。 “広島を世界一美味しく牡蠣が食べられる街へ”をビジョンに掲げ、 2019年から活動する「牡蠣食う研」では、 11月23日(祝)に、 イベント「牡蠣の日!inアルパーク」を開催。 さらに、 「おみやげ街道エキエ広島店」「ひろしまブランドショップTAU」での牡蠣土産特設コーナーの展開、 牡蠣がテーマのアパレルや新商品開発、 広島県産牡蠣を扱う飲食店への目印提燈の設置などを実施します。

11月の広島は、 県民の牡蠣愛がぐっと高まる取組みがもりだくさん。広島を訪れる観光客の皆さんに「牡蠣愛あふれるおもてなし」を!
その1.11月1日(火)スタート! 牡蠣食う研×おみやげ街道×ひろしまブランドショップTAU~牡蠣を食べて、 着て、 歌って、 踊って、 学ぶ。 『牡蠣の日!inアルパーク』
「牡蠣食う研」研究員と、 広島県観光連盟の「HITひろしま観光大使」総勢20名が、 観光客の方々に特におすすめしたい逸品を選ぶために、 広島県の牡蠣土産24品を試食。 その感想を基に作った「牡蠣的(かっきてき)」なお土産売り場が登場します。
●期間:11月1日(火)~30日(水)※TAUは9日(水) まで
●場所:おみやげ街道エキエ広島店(JR広島駅 ekie 2F)
ひろしまブランドショップTAU(東京都中央区銀座1丁目6−10)
その2.11月23日(祝) 牡蠣の日に開催!牡蠣食う研×アルパーク×無印良品×フレスタ~牡蠣を食べて、 着て、 歌って、 踊って、 学ぶ。 『牡蠣の日!inアルパーク』

今春オープンした「世界最大の無印良品」を擁する新生「アルパーク」で、 広島の牡蠣愛あふれるプレイヤーが集結し「牡蠣の日」を祝うお祭りを開催! 開会宣言は「ブンカッキー」。 牡蠣ステージ、 ファッションショー「牡蠣コレクション」、 「フレスタ」による広島県産牡蠣商品の販売、 無印良品のイベントスペース「Open MUJI」での牡蠣アパレル&アクセサリー販売など、 盛りだくさんの1日です。
※来場無料、 牡蠣など商品の購入は有料。RCCラジオ『船井美玖・宇都宮未来のラジオ編集会議』公開録音も予定
●日時:11月23日(祝)10:00~17:00(ステージは11:00~)
●場所:アルパーク西棟(広島市西区井口明神1丁目16−1)1階センターコート/2階「Open MUJI」
その3.11月1日(火)発売!牡蠣食う研×牡蠣を愛する事業者の皆さん~牡蠣を食べて、 飲んで、 着る。 牡蠣的(かっきてき)3アイテムが新発売
「牡蠣食う研」のビジョンに共鳴し、 牡蠣をテーマにした新商品開発にチャレンジした3つの事業者から、 「牡蠣の最中」「牡蠣のビール」「牡蠣のアパレル」と個性豊かな新商品が誕生。 11月1日(火)に発売されます。

三谷製菓「牡蠣もなか味噌汁」
創業93年、 日本でも珍しい老舗の最中種屋(もなかの皮製造会社)が作る「もなかの味噌汁」。 ぷっくりとした牡蠣殻型の最中皮は、 広島県産の焼牡蠣のパウダーを練りこんだもの。 殻の中身はフリーズドライの牡蠣出汁入り味噌汁。 お湯を注ぐと、 最中皮が溶けて餅入り味噌汁として楽しめます。
●1個350円(税込378円)/「エキエ広島店」「ひろしまブランドショップTAU」で11月1日(火)~発売
【三谷製菓「牡蠣もなか味噌汁」 POP UP in 「牡蠣の日!inアルパーク」】
●日時:11月23日(祝)10:00~17:00 ●場所:「アルパーク」西棟2F 無印良品「Open MUJI」
Hiroshima Neighborly Brewing 「スモークド 広島 オイスター コモン」

広島市中区本通のクラフトビールブルワリーから誕生。 副原料に、 広島市「楠原壜缶詰工業」の広島県産牡蠣の旨味が詰まったオイスタージュースと、 呉市「音戸海産」の牡蠣殻を使用。 スタイルは、 通常低温発酵させるラガー酵母をエール並みに高温発酵させるカルフォルニア・コモン。 スモークな香りがアクセントとなり、 焼き牡蠣を思わせる香ばしさと旨味が特徴です。
●ボトル330ml 680円(税込748円)、 アルコール度数4.5%/ボトル「エキエ広島店 酒ます枡」「ひろしまブランドショップTAU」、 ボトル・樽生「CRAFT BEERと炭火 はればれ」(広島市中区大手町1丁目5−10 HNB隣接)で11月1日(火)~発売
コメント