5.東美濃[虎渓山永保寺・曾木公園・馬籠宿](岐阜県)
岐阜県の多治見市から国道19号線方面の恵那峡、そして馬籠へと東美濃の紅葉スポットを巡るルートです。但し、酷道19号線は幹線で走っていて味気がないので、東美濃ふれあい街道や東濃なんじゃもんじゃ街道などの県道や広域農道などを走られるのがお勧めです。永保寺や曾木公園などの紅葉の名所はこの時期、人も多いですが、国道418号線の殿畑つつじ山公園の先にあります真っ赤な紅葉の区間など紅葉の綺麗なマイナースポットもあります。なお、愛知県の紅葉の名所でもあります定光寺公園や岩屋堂公園を絡めてのルーティングもしやすいです。

- 根の上高原 10月中旬~11月上旬
- 鬼岩公園 10月中旬~11月下旬
- 馬籠宿 11月上旬~11月中旬
- 穴弘法 11月上旬~11月中旬
- 虎渓山永保寺 11月上旬~11月下旬
- 曽木公園 11月中旬~11月下旬
- 恵那峡 11月中旬~11月下旬
虎渓山永保寺~1313年、鎌倉時代に創建されたお寺で、観音堂と開山堂は国宝に、池泉回遊式庭園は国の名勝に指定されています。庭園のモミじと樹齢約700年の大銀杏の紅葉がとても綺麗で、多くの観光客が訪れます。中央本線の踏切の手間に駐車場(多治見市虎渓山町5丁目1)がありますが、境内には駐車場が無いのでご注意を。

穴弘法~戦国時代にこの地で命を落とした人々の霊を弔うために元禄元年に開創された「慈光院梵燈寺」の跡で、紅葉の名所でもあり、水面に映る逆さ紅葉を見ることができます。竹灯籠やお地蔵さなどもあり厳かな場所でもあります。小スペースの駐車場あり。そばには高山城跡があり、展望台からは土岐市街を望むことができます。
コメント