日時:《天領まつり》11月12日(土)~13日(日) / 《千年あかり》11月11日(金)~13日(日)
日田まつり振興会は、 2022年11月12日(土)~13日(日)までの2日間、 豆田地区・丸山地区を中心に第43回「日田天領まつり」を開催します。 また、 11日(金)からは花月川河川敷を中心に、 無数の竹灯籠が幻想的に彩る「千年あかり」も同時開催します。
日田は江戸時代に幕府直轄の天領として栄え、 九州を統括する「西国筋郡代(さいごくすじぐんだい)」が置かれた山間の都です。 「日田天領まつり」は、 国選定重要伝統的建造物群保存地区で、 江戸時代の風情と現代の営みが調和する豆田地区を中心に、 毎年11月の第2土・日曜の2日間にわたって行われてきた伝統あるお祭りです。 天領として栄えた当時の賑わいを再現した様々な催しが満載で、 お祭りを通じて当時の歴史・文化にひたることができます。
また夜には、 花月川周辺や豆田の町並みを竹灯籠が彩る「千年あかり」を開催します。 「千年あかり」は、 市指定保存樹林に侵入した竹によって森林が破壊されるのを防ぎたい、 林業が盛んな日田の自然を守りたいという、 地元の人たちの思いで始まりました。 地元の企業やボランティア団体など多くの人たちによって灯される2万本の竹灯籠の光には、 日田の自然を愛する気持ちが込められています。
「日田天領まつり」、 「千年あかり」いずれも今回が3年ぶりの開催です。 栄華を誇った「天領日田」の賑わいさながらの活気あふれる本イベントを通して、 大分の秋をお楽しみください。
《第43回 日田天領まつり イベント情報》
『天領の粋な町人文化を楽しむ』
○天領ひたの街並みを活かして、 タイムスリップしたかのような空間を演出します。
○歴史、 文化、 職人の技など、 天領ひたに根付いた魅力を体験していただけます。
■郡代夫婦思い出づくり
公募で選ばれた夫婦等(4組)が天領時代の郡代夫婦の衣装を着て、 町を散策します。
日時:11月12日(土)・13日(日)午前10時~午後3時
場所:豆田地区
■時代衣装でまち歩き
時代衣装(侍・町娘・商人など)を着て、 天領の雰囲気が漂う町を歩いてみませんか。
※注意※ 一般参加は当日受付です。
日時:11月12日(土)・13日(日)午前10時~午後4時
場所:
受付・着替え / 豆田まちづくり歴史交流館「雑木林(離れ個室)」
まち歩き / 豆田地区
※注意※ 制限時間は60分、 費用は無料です。
■天領日田にぎわい広場
ものづくり体験、 足湯、 フォトスポットの設置などを行います。
日時:11月12日(土)・13日(日)午前10時~午後5時
場所:豆田まちづくり歴史交流館広場
■先哲スタンプラリー
各エリアに設置した「スタンプポイント」と、 先哲に扮した「ターゲット」からスタンプを集めるイベントです。
集めたスタンプは、 「景品」と交換できます。
日時:11月12日(土)・13日(日)午前10時~午後4時
場所:豆田エリア、 駅前・パトリアエリア、 隈町エリア
■天領屋台・天領マルシェ
高校生や地元の事業者が、 屋台・キッチンカーを出店します。
日時:12日(土)・13日(日)午前10時~午後9時
場所:永山布政所跡小公園、 月隈公園
◎天領まつり WEBページ
【第43回 日田天領まつり 開催概要】
日時:11月12日(土)・13日(日)午前10時~午後4時30分
場所:豆田地区、 月隈公園周辺
《第18回 千年あかり イベント情報》
千年あかりは、 市の名産である杉やヒノキを竹の浸食から守るための活動と合わせて、 平成17年から豆田地区の地元有志によって開催されてきました。
○豆田の夜を照らす竹灯籠
豆田の人たちを中心に真心を込めて作られた無数の竹灯籠が、 「伝統的建造物群保存地区」にも指定されている豆田町の古い町並みと、 「水郷ひた」のシンボルの一つでもある花月川をやさしく照らし、 見る人を幽玄の世界へと誘います。
○「大分三大竹灯り」の一つ
この幻想的な風景は、 今では臼杵市の「うすき竹宵」、 竹田市の「たけた竹灯籠 竹楽」と並び、 「大分三大竹灯り」として大分県の秋の風物詩となっています。
【第18回 千年あかり 開催概要】
日時:11月11日(金)~13日(日)午後4時30分頃~午後9時頃
場所:豆田地区、 丸山地区、 花月川河川敷
コメント