海を見ながらのんびりと…
夏と言えば、海です。でも、夏はどこのビーチも人がたくさん。そこで、館山道が出来て、ある意味、秘景ともいえる内房の海岸を訪ねてみました。

ギラギラと照り付ける太陽、そして体にまとわるジメッとした湿気…爽やかな高原や山もいいけど、やっぱり海でしょ!と思い立つも、首都圏の湘南や九十九里は海水浴客ばかり。ならば…と、館山道が出来て通り過ぎてしまいがちな南房総の海外へと向かいました。アクアラインを渡り館山道に入り、終点の富浦ICで降りました。ここから原岡桟橋のある海岸まではすぐ。人目もあって泳ぐのはキツいですが(注:遊泳地ではありません)桟橋を見ながらのんびり出来る場所です。

そして、その先にあります雀島(残念ながら立入禁止になっていました)を遠目で見つつ、南無谷海岸に。

南無谷海岸は人が少なく静かな海岸ですが、駐車場やシャワーなどの設備はありませんでした。

国道127号線に入り、岩井海岸に着。

内房ではメジャーな海岸で、休日は多くの海水浴客が訪れますが、平日は意外と人も少なくてのんびりできます。浜沿いに舗装路が走っているが所々に浮き砂があるので注意が必要です。

そして、その先にある岩井袋です。海や岩礁が美しい天然の漁港があり、洋上に浮島を望むことができて、景観もいいです。とにかく静かでのんびりできる場所です。人気なのか、別荘が本宅か分かりませんが、結構新しい家が建てられていmさいた。確かにボートで東京湾を横断すれな、ここから都心は近くはありますが…

さて、その先には勝山港があり、地物海産物が食せる食事処なぶらや、駐車場から10分ほど登りますが大黒山展望台などがあります。
地魚刺身定食 1,100円 イカメンチ 250円
食事処なぶら
勝山港にある食事処で、地物海産物が食せます。2階建てで、大勢で訪ねても入りやすい食堂です。千葉県安房郡鋸南町勝山234 11時~15時(火・水休)

大黒山展望台は階段を上るのが少しキツいですが、頂上の展望台からは海が一望できます。絶景…という訳ではないですが、浮島の好景観を望むことができます。

少し進みますと、伊豆の戦いに敗れた源頼朝が上陸して逃れた竜島海岸があり、また竜ヶ崎堤防が伸びて綺麗な海を見ることができます。
コメント