全国20代以上の男女500名以上を対象とし、 「北陸といえば」についてのアンケート調査を阪急交通社が実施しました。 北陸の観光地、 北陸のグルメなどで思い浮かべるものは一体何でしょう?結果をランキングにして公開します。

【調査概要】
- 有効回答数:561名
- 調査期間:2022/4/14~2022/4/19
- 調査機関:株式会社ジャストシステム(「Fastask」利用)
- 調査対象:全国、 20代以上の男女
- 調査手法:Webアンケート
北陸とは、 富山県、 石川県、 福井県の3県のこと(新潟県を含める場合もありますが、 今回は3県とします)。 2015年の北陸新幹線開通以来、 関東エリアからの旅行先としても注目を集め、 2024年春には北陸新幹線の福井・敦賀への延伸も控えています。そんな北陸について、 多くの人はどんなイメージを持っているのでしょうか。今回は「北陸の〇〇といえば」を主なテーマとして、 阪急交通社がアンケート調査を実施しました。北陸の観光地といえば?北陸のグルメといえば?さて何でしょうか。気になる結果を紹介していきましょう。
■北陸の観光地といえば「兼六園」が1位
まずは「北陸といえば、 どの観光地を思い浮かべますか?」という質問の結果から。 こちらは自由回答で答えてもらいました。
「北陸の観光地といえば」ランキング

石川県の観光地、 兼六園が1位となりました。 言わずとしれた、 歴史ある代表的な日本庭園で、 春の桜、 初夏のカキツバタ、 秋の紅葉、 冬の雪吊(雪害から樹木を守るために縄で枝を吊ったもので、 冬の風物詩とも言われます)と、 四季折々の美しさが楽しめます。

2位は「金沢」です。 金沢は市の名前ですが、 1位の兼六園をはじめ、 金沢21世紀美術館、 近江町市場、 ひがし茶屋街など人気の観光スポットを多く有することから、 金沢全体を観光地として捉えた方が多かったようです。
3位は福井県にある「東尋坊」です。 国の天然記念物にもなっている、 日本海に面した崖で、 海食によって削られた岩肌が特徴的です。 遊覧船に乗ればその姿を海側から望むこともできます。

4位は石川県の「能登半島」。 日本海側で突出面積が最大の半島です。 「ヤセの断崖」をはじめとした断崖絶壁、 日本唯一の揚浜塩田がある奥能登塩田村など、 能登ならではの観光スポットが人気です。 1000年以上の歴史があるとも言われる輪島朝市が開催されており、 日本三大朝市のひとつにも数えられています。
5位は富山県の「黒部ダム」。 世界有数の山岳観光ルートと知られる立山黒部アルペンルートにあります。 ダムの堤高は186メートルで日本一。 巨大ダムの迫力ある風景はもちろん、 毎年6月26日~10月15日には「観光放水」まで楽しめます。

「北陸の観光地といえば」の6位以下として、 輪島、 富山、 永平寺、 恐竜博物館、 立山、 氷見、 和倉温泉などの回答がありました。
■北陸のグルメといえば「海鮮」が1位
次は、 「北陸のグルメといえば」のアンケート結果です。 こちらは選択式での回答です。
「北陸のグルメといえば」ランキング

1位は他と大きく差を付け、 「海鮮」です。 どの県も日本海に面し海の幸に恵まれているということで、 北陸のグルメといえば真っ先に海鮮を思い浮かべる方が多いようです。 例えば、 富山県では氷見の寒ブリやホタルイカが有名です。 ホタルイカ漁を海上から見学できるイベントも人気です。 福井県には越前がにや若狭ふぐがあります。 そして石川県といえば加納ガニ。 天然フグの漁獲量の多さでも有名です。

2位はラーメンです。 富山県生まれのご当地ラーメン「富山ブラック」が有名ですが、 富山県のラーメンは黒だけではありません。 小矢部市の「おやべホワイトラーメン」、 入善町の「入善ブラウンラーメン」「入善レッドラーメン」、 高岡市の「グリーンラーメン」など、 色々なカラーラーメンが楽しめます。
3位はカレーです。 石川県金沢市の金沢カレーは、 濃厚なルーに、 ソースのかかったカツを乗せた独特のカレー。 金沢カレーのチェーン店は全国展開もしており、 知名度が高くなっています。
4位はお肉。 北陸には、 とやま牛、 能登牛、 若狭牛といったブランド牛があります。5位はスイーツです。 金沢市はお菓子の消費量が日本一の都市としても知られ、 人気のスイーツ店も数多くあります。
■北陸に旅行するとしたら、 何に期待する?
最後に、 北陸に旅行するとしたら何に期待するかについても見てみましょう。
「北陸への旅行で期待するもの」ランキング

1位は「グルメ」です。 北陸3県を回りながら、 前述の「北陸のグルメといえば」でも出てきたような、 都道府県ならではの料理を食べ歩きをするのも魅力的です。
2位は温泉です。 富山県の宇奈月温泉、 みくりが池温泉、 石川県の山中温泉、 和倉温泉、 福井県の芦原温泉、 東尋坊温泉など、 北陸の各県には個性的な温泉がたくさんあります。

3位は景色です。 富山県の黒部渓谷、 福井県の東尋坊など自然の作りだす絶景はもちろん、 世界文化遺産にも登録されている富山県の五箇山の合掌造り集落、 石川県金沢のひがし茶屋街の古い街並みなど、 一度は見ておきたい景色が各所にあります。
■北陸への観光について
阪急交通社では、 「魅力再発見。 北陸キャンペーン」と題した、 北陸3県と阪急交通社のタイアップキャンペーンを実施しています。 北陸旅行へご参加いただいた方の中から抽選で氷見の寒ブリ、 加納ガニ、 若狭牛など豪華プレゼントが当たるキャンペーンや、 キャンペーンの特別企画商品の販売などを行っています。期間ごとに賞品が変わる「フォロー&リツイートTwitterキャンペーン」も実施。
第2弾:
2022年7月22日(金)~7月28日(木)は、 抽選で「のどぐろ干物3尾+季節の干物5尾(石川県産)」をプレゼント。 9月頃開始の第3弾には「越前がに600g(福井県産)」のプレゼントも予定しています。
この機会に、 北陸ならではの魅力たっぷりな富山県、 石川県、 福井県への旅行を楽しんで、 あなたにとっての「北陸といえば〇〇」を探してみてください。
- ▼魅力再発見。 北陸キャンペーンはこちら https://www.hankyu-travel.com/kokunai/hokuriku_cpn/?p_baitai=9599
- ▼立山黒部アルペンルート特集はこちら https://www.hankyu-travel.com/kokunai/alpine/?p_baitai=9599
- ▼北陸新幹線特集はこちら https://www.hankyu-travel.com/kokunai/hokuriku_shinkansen/?p_baitai=9599
- ▼阪急交通社 国内旅行・ツアーはこちら https://www.hankyu-travel.com/kokunai/?p_baitai=9599
- ▼阪急交通社 旅行サイトはこちら https://www.hankyu-travel.com/?p_baitai=9599
コメント