銚子電鉄応援ツーリング

ぬれ煎餅を食べに行こう!

先日、ニュースで銚子電鉄の2両あった車両のうち、1両が壊れて使えなくなってしまったので、残りの1両でなんとか走らせているとのニュースがありました。銚子電鉄って、そんなに限界鉄道だったとは…。

銚子電鉄

銚子に行った際には、よくぬれ煎餅を食べさせていただきました。

さて、ツーリングルートとしましては、東関東自動車道の佐原香取ICで下りて、利根川を渡り利根川の北側の茨城県側を走り銚子大橋を渡り銚子市街に入りますと、車通りも利根川の南側、千葉県側の国道356号線ほどには多くなくて走りやすいです。ここから銚子電鉄の路線が出ていますが、バイクで、銚子港(銚子ポートタワー)、君ヶ浜と回ります。

君ヶ浜から見える犬吠埼灯台。

そして、犬吠埼灯台に。ここまでで、佐原香取ICから約42kmで1時間ほどかかります。

犬吠埼灯台

実は、この犬吠埼灯台ってすごいんですよ。詳しくは、下記の「日本の灯台50選」まで。

犬吠埼灯台って?

そして、銚子電鉄の犬吠駅に。ここにぬれ煎餅が売っていますので、是非、応援の意味も込めて買っていきましょう!

ぬれ煎餅

そして、そのまま犬吠駅の隣りの終点の外川駅に。とても風情がある駅です。

銚子電鉄 外川駅

バイクを止めて駅舎と一緒に写真を撮ることも出来ます。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました