23区内唯一の渓谷
東京23区内にあります閑静な渓谷の等々力渓谷。都心とは思えない雰囲気のあるところで、バイクでぷらっと訪ねてみるのもありかと思います。今回、東京23区の南西から調布市にあります深大寺まで巡るプチツーリングを楽しみました。

まずは、大田区の南千束にあります洗足池に。池の脇にあります洗足池公園を訪ねました。


ご近所の方の憩いの場となっているようで、いろいろな遊具もありました。ここからは池のほとりを歩く木の遊歩道やベンチがあり、洗足池が一望できます。


池のほとりに戦争で焼失してしまいましたが勝海舟の邸宅があったということで、勝海舟夫妻のお墓と勝海舟記念館がありました。江戸城を無血開城した勝海舟の資料を記念館でゆっくりと見てみたいですが、今回は休館中でしたため次回のお楽しみということに致しました。


また、西郷隆盛留魂碑や徳富蘇峰の詩碑などもあり、のんびり散策出来ます。





また、池の北側の小島には洗足池弁財天が、西側には千束八幡神社があり、池を半周することになりますが、時間があれば参拝に周ってみたいところです。


洗足池から約5km(約15分)走りますと、等々力渓谷に到着します。


環状八号線沿いの玉川ICの近くにこのような自然が残っていることに驚きます。但し、夏は蚊や虫が多いので虫よけを塗ってから行った方がよいようです。


等々力渓谷は、東京23区唯一の渓谷で、谷沢川沿いに沿って遊歩道があり、のんびりと自然を満喫することが出来ます。公園内には日本庭園や不動の滝などがあるほか、明王院(等々力不動尊)などがあり参拝も出来ます。





不動尊内には甘味処もあり、おしるこなども食せます。さて、等々力渓谷を後にして深大寺に向かいました。
途中で、砧公園に寄って小休止しました。


そして、等々力公園から約30分(約14km)ほど走り、深大寺に。
深大寺の周囲は飲食店が軒を並べていて、駐車場もそれらを利用しないと止められず、車はなかなか止めずらいですが、バイクは自転車と同じ駐輪所が深大寺交差点脇にあり、そこに無料で止められるので便利です。とはいえ、参道のお店が合同して運営しているみたいですので、是非、参道をぷらぷらしながら何か買われることをお勧め致します。

さて、参道を歩きますと、有名な深大寺そばを食べられるお店があるほか、お土産屋さんなども軒を並べていて、風情があります。



深大寺は創建733年と伝わる古刹で、国宝も保存されています。境内に複数の湧水源を持っており、水車でそばの製粉が行われていることもあり、そのそばで作られた深大寺そばが有名となりました。日本三大だるま市の深大寺だるま市でも知られているお寺です。

バイクならではの機動力を生かしての、渓谷や公園、お寺を巡るツーリング。たまには、ぷらっと近所を周ってみるのもいろいろは発見があって面白いと思います。
コメント