チームラボによる、御船山楽園(九州・武雄温泉)の夜の森のミュージアム「チームラボ かみさまがすまう森」が、11年目を迎える今年も開催します。会期は、7月18日(金)から11月3日(月)まで。チケットは、7月2日(水) より販売開始します。また、新たな作品《廃墟の湯屋の連続する存在》も公開します。

廃墟の湯屋の空間で時間と共に変化し続ける存在は、人が触れると不安定になるが、それが新たな存在を生んでいく。チームラボ《廃墟の湯屋の連続する存在》© チームラボ
御船山楽園は、300万年続く自然に囲まれた、50万平米にも及ぶ敷地に創られた大庭園で、毎年夏から秋にかけてだけ見られる本展は、自然が自然のままアートになる広大な展覧会です。
本展は、チームラボが2015年からライフワークとして活動を続けてきた展覧会で、この地で多くの新しい作品が模索され、制作され続けています。
2021年には、CNN「行くべき世界の屋外アート展」に、2017年にはデザインブーム誌「アートインスタレーション TOP 10」世界1位に選ばれました。


300万年前、有明海から隆起して生まれたといわれる御船山。その後、1300年前に名僧行基が入山し羅漢像五百体を安置、江戸時代後期には第28代武雄領主の鍋島茂義が50万平米もの山麓に御船山楽園を創りました。園内には、長い時間をかけてゆっくりと形作られ、今日の姿形となった巨石や洞窟、森などが息づいています。その姿形やテクスチャーは、長い年月そのものを表し、長きにわたる自然と人との営みの軌跡であると考えるチームラボ。本展において、自然のありのままの形を、デジタルテクノロジーによってアートにすることで、長い時間の連続性を表現することを模索しています。



チームラボがライフワークとして2015年から続けてきた御船山楽園での活動は、チームラボによるアートとサウナをかけ合わせた体験の原点でもあります。「チームラボ かみさまがすまう森」は、通常のアート展に加え、サウナシュランで3年連続グランプリを受賞し、殿堂入りした「御船山楽園ホテル らかんの湯」ともコラボレーション。サウナに入ってからアートを体験するセットチケットも販売します。

透明で柔らかな湯ざわりが特徴の武雄温泉。泉質はさまざまな成分が程よく入った弱アルカリ単純泉で、保温性に優れ、美肌をつくる泉質として有名です。

サウナストーブに積み上げているサウナストーンの上に、キューゲル(アロマ氷)を乗せ1~2分経つと、キューゲルが溶け出し、サウナ室がアロマの香りに包まれる。御船山の天然水のロウリュも楽しめます。


御船山楽園 (佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100)
#かみさまがすまう森 #teamLab
2025年7月18日(金) – 11月3日(月)
休み: 月曜日 – 木曜日
* 祝日、お盆期間 8月12日(火) – 8月14日(木)、シルバーウィーク期間 9月22日(月) は開催。
詳細の開催日時はWEBでご確認の上、ご来場ください。
ハイライト動画: https://youtu.be/boiHDElPc8U
コンセプト動画: https://youtu.be/qGIXRpp8fv4
御船山楽園: https://www.mifuneyamarakuen.jp/
チームラボ 御船山楽園 インスタグラム:
https://www.instagram.com/teamlab_mifuneyamarakuen
アート展 チケット価格
大人:1,600円
中高生:1,000円
小学生:800円
未就学児:無料
* 公式チケットサイト及び現地で販売しております。
* 料金に含まれるもの:アート展「チームラボ かみさまがすまう森」への入場
チケット購入
コメント